見出し画像

低身長未経験の月経カップ体験記 完

今回で、私の月経カップ導入までの話はひとまずおわりです。参考になれば嬉しいです。今回は外で使用するときのことを書こうと思います。といってもほとんどは体内に入れとくだけで何ら変わりはないので、持ち運び・洗浄について話したいと思います。

持ち運び

月経カップを取り出して中身を捨てる際にはついでに水で洗ってから入れ直すのですが、なかなか外出先でそれを洗面所で行うことは難しいです。また、生理がほぼほぼ終わりになったために入れ直さないことも時々あります。そのため、収納や水を入れておくための容器を持ち運ぶことをお勧めします。私はダイソーで買ったピッタリサイズの瓶を使っています。少し重いけれど瓶を使うのを含めていくつか理由があります。

コンパクト

整理期間毎日持ち歩くためやはりコンパクトなほうが良いです。私が瓶を使うことにしたのもこのためです。水を入れておくためならペットボトルでもあまり問題がありません。ただ、瓶は口が広めのものが多いので、月経カップの収納容器としても用いることができます。瓶に水を入れているときは洗浄の必要があるため、月経カップは膣のなかにあり、収納したいときは洗浄後か使用前なので水を持ち運ぶ必要はありません。サイズは邪魔にならないように月経カップが入る中で最も小さいサイズを使用しています。確かダイソーの最もシンプルなタイプの瓶の下から2つ目の大きさだったと思います。

安心

月経カップは体内に直接入れるものです。だから、少しでも安全だと思われる方法を取りたかったです。プラスチックは大方安全なのでしょうが、BPAや本当に微量ながらアンチモンが溶け出したりします。その一方瓶のほうはそういった問題をあまり聞かないし、煮沸消毒もできます。私は科学者でもないので、詳しいことはわかりません。だから、正直「なんとなく」瓶のほうが安全と思ったからというだけではあります。

洗浄(生理中)

外出先では中身をトイレに流して、軽く水で洗うだけです。このときのコツは、経血をしっかりと落としきることだと思います。中には粘着質で水でゆすぐだけでは落ちにくいものもありますが、そうゆうときは月経カップをたたんでもむ感じでゴシゴシとしたら落ちます。純粋のウェットティッシュを用いる方法もありますが、環境面を考えるとあまりお勧めはしません。家ではお風呂の際に固形石鹼やボディーソープで軽く洗っています。

洗浄(生理後)

生理後の洗浄には煮沸・電子レンジで加熱・専用の薬品を使うのおもに3つの方法があります。私が採用しているのは手軽な電子レンジで加熱する方法です。使用方法は簡単で5~600Wで3〜5分加熱しています。公式ホームページにも載っています。(洗浄ようのカップの販売ページで確認できます。)

月経カップを使わないとき

月経カップは便利ですが使わないときがいくつかあります。それが、疲れているときの夜と少し不衛生な環境に長時間いるときです。

まず、月経カップの使用時間は決まっています。タンポンに比べると長くてよいのですが、履き心地を気にしなかったら、ナプキンだと長時間大丈夫です。疲れていて、時間を気にしないで寝たいときは少し危険なため、使わないでいます。

また、月経カップを出し入れする前後には手を洗いたいです。私は部活動で山に登りますが、場合によってはそれが難しい時もあります。そういった際には使用をしません。

最後に

今まで読んでいただきありがとうございました。正直読んでもらえるとは思ってもいなかったので、ものすごくうれしいとともに驚きました。月経カップについては私もやっと慣れてきたぐらいですが、これからも安全に使用し続けていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?