![2010アジア大会_2943](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18591172/rectangle_large_type_2_0c6b9bb459e8c3810d4346b037a4070b.jpeg?width=1200)
引退後に自分の写真がなくて困った話
セカンドキャリアを歩む前に、現役選手がやっておいて方がいいこと、それは「写真の管理」です。
今はSNSの発信も大事なんですが意外と忘れがちなところです。私はめちゃくちゃ苦労しました。
まず、どこにあるかわからない。
プリントされて持ってるものもあれば、データでもらったもののある。
これを一元管理してなかったのをとても後悔しました。
なぜなら、過去の自分を紹介する時に、写真は必須だからです。
セカンドキャリアを歩む上で、スポーツ選手なら自分の強み、競技生活を生かした仕事に就きたい、と思うんですよね。
この記事中にも、元女子サッカー選手の東町さんの現役時代の写真を使われています。つまり、自分が必要としていなくても、だれかが当時の写真を使いたい時が来るのです。
そして私はサイトを作る時に、気づいたこと。私が持ってる写真はプリントされたもので、データの写真が全然ないのです。
写真がなさすぎて、ネットに上がってる写真があれば運営者に問い合わせして、データをもらったりしました。
今の現役選手はデータでもらうことが多いと思うで、私のようなことはないと思うんですが、それでも
写真は同じところに保存しておく
スマホでデータを保存してる人が多いと思いますが、Googleドライブなどにわかりやすくファイルで保存しておくといいです。競技生活が長くなるとどの大会シーンかわからなくなるので…
(こればかりは性格によるので、ちゃんとしてる選手もいますよ…)
まさか引退後写真を使うとは思っていませんでした。だから、引退後何するかわからない、なんとかなる、と思ってる人にこそ、今できることは写真の管理です。
そして、私にはもう一つ問題がありました。
使える写真がない。
今、ラグビー選手の笑わない男として有名な稲垣選手がいますが、私はその女版。
笑わない女 加納由理
それに加えて、愛想が悪く不器用。記者泣かせの選手そのものでした。この写真は、はじめてのマラソンで記録が良かった時の記者会見の時の写真です。内心めちゃくちゃ嬉しいのですが、それが写真に表れてない。もう一度言いますが、本当に嬉しかったんです!笑
札幌国際ハーフマラソンで優勝した時も笑ってません。
でも、ゴールテープ(2010年名古屋国際で優勝)きった時は笑ってるんです。正直この写真は寄りの写真があればよかったんですけど。
それがなぜか、表彰台(2008年名古屋国際)に立つと、無表情になってしまうんです。(なんでや…)
なので、私は大会で結果を残していても、使える写真がない点も引退後に困ったことです。こうして今「笑ってない写真」を使えたことは結果オーライかもしれませんが笑
男子選手は笑わなくてもかっこいいんですけど、女子選手は笑っていた方がいいことを引退後に知りました。
この笑えなくなった問題はまたどこかで書きます。
今日も読んでいただき、ありがとうございます。スキやコメント、ツイッターでのシェアもいただけると嬉しいです!
いいなと思ったら応援しよう!
![加納由理](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18326307/profile_d8239f3ed6274f2eddbc6f1914c5589c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)