見出し画像

後書き (4年 鬼越慶人)

みなさんこんにちは。鹿屋体育大学4年鬼越慶人です。

はじめに、日頃より鹿屋体育大学サッカー部へご支援・ご声援を頂いている皆様に、この場を借りて感謝申し上げます。拙い文章ですが、最後まで読んでいただけると幸いです。


いま、インカレ敗戦後の宿でお酒を片手に引退ブログを書こうとしている。
同期が感動させてくるブログばかり書いてくるから、何を書こうかと迷うところだが、思いの丈を素直に書き連ねたい。


いつからだろう。
悔しいと感じなくなったのは。いや、悔しさを感じないようにしたのは。



幼い頃ボールを蹴り始め、サッカーを始めた時からプロサッカー選手に憧れた。身近なクラブはモンテディオ山形。母親に連れられて行った練習見学や試合観戦で、サッカー選手のキラキラした姿に魅せられた。

当時お手本にしていたのはロナウジーニョ。エラシコを真似してみたり、アウトサイドキックを真似してみたりした。

スポーツ少年団では、週3日の活動だった。平日は水曜日のみの練習で、物足りなかったオレは練習以外の日も公園だったり学校のグラウンド、あるいは家の近くの道路でサッカーに明け暮れた。
毎日毎日、近所の友達や弟を誘っては、親から夕飯の時間で呼ばれるまで一対一の練習に精を出した。あの頃は純粋にサッカー楽しんでたなー。

中学生からは憧れのクラブだったモンテディオ山形のアカデミーに加入した。周囲のメンバーは小学校の県選抜での顔見知りが多く、レベルも高かった。中学生の頃はレギュラーとして活躍、高校ではそれと打って変わって控えに回ることが多かった。国体に出たりクラブユースに出たりとある程度の成功体験はあったけど、うまくいかなかった時期。自分では努力している、頑張っているのとは裏腹に、中々報われなかった。悔しかったなあほんとに。試合に出て成長している同期を横目に、自分だけ置いていかれる気がしていた。

そこから心機一転、「変わりたい」「誰も知らない場所に行きたい」「プロを目指して自分を追い込みたい」。そんな想いを持って、鹿屋に来た。

1年生
ありがたいことに、最初からトップチームで活動することができた。出だしは上々。「ここでいち早く結果を残してプロに行くんだ」そう思っていた。
だけど、蓋を開けてみたら、全然そんなことなかった。周りは全国から集まった精鋭たち。経験したことのないレベル。先輩にはプロ内定、アンダー世代の日本代表、高校選抜、、。まあそう簡単に行く訳ないよね。ある先輩には練習中に「おいウイングバック」と言った具合にポジション名で呼ばれたりしてた。ここはなんて場所なんだって思ったのを覚えてる。
それでも何とか喰らい付いて、リーグ戦の出場はほぼなかったけど、最後のインカレではメンバーに入ることができた。

2年生
1年目の悔しさと自分の無力さから、気合を入れて臨んだシーズン。
大臣杯の九州予選前の某Jクラブとの試合ではスタメンとして出場した。だけど、翌週にはメンバー外。努力して掴んだ地位の先にある絶望を経験した。頑張ったのに報われなかった。辛かった、苦しかった。
ここでかの有名な「顎関節症」が発症した。
診察してもらったら、顎関節症はストレスからくるものらしい。あの後「リフレッシュ休暇」なんて結構いじられたけど、ほんとに苦しかったんだから(笑)。顎痛すぎて飯も食べれなかったし。本気でサッカー辞めようと思った。焦り・ストレスの原因は、ほとんど、いや確実に、大学が「プロになるためのラストチャンス」であることだった。たしか、行きつけのラーメン屋のおっちゃんにもそんなことを言われたなあ。でも、この経験があったからその後の成長に繋がったと思ってる。辛く苦しい出来事があっても、もう一歩、踏ん張れる、耐えられるようになった。

3年生
上級学年として、個人として、結果を求めたシーズン。3年目は特にもどかしい時期だったイメージがある。思うように試合に出れず、メンバーにも入れなかった。自分の中での手応えが結果として表れなかった。プロになるために、鹿屋で試合に出て活躍するために悩み、もがいた時間だった。理想と現実のギャップに苦しんだりもした。モンテの同期は方やJリーグで、方や関東リーグで活躍している奴らばかりだった。
「おれは一体何をしているんだろう」。
鹿屋で試合にも出れず、目立った結果を残したこともない。正直腐った。憂鬱にもなった。サッカーが嫌いにもなった。オレが試合に出たらチームの流れを壊してしまうんじゃないか。そう思ったときもいっぱいある。
悔しくて泣いた時もあった。
出場できなかった公式戦後に先輩と同期とで打ち上げに行った時、沸々と悔しさが込み上げてきて号泣してしまった。あの時は迷惑かけてすみませんでした(笑)。
色々あったけど、その分成長できた時間でもあった。自分を見つめ直して、サッカーでも人間としても1番成長できた時間だったと思う。

4年生
激動のシーズン。成功と挫折と、苦悩と、焦燥と決断と。この世の全ての感情を味わったんじゃないかと思うような時間を過ごした。

春は島原遠征から始まった。
このときはBチームスタート。気合いは入ってたけど、中々Aチームに絡むことができなかった。同じBチームでプレーし、1stから昇格してきてた大翔は青ざめた顔してた。例に漏れずたぶんオレも。2人で「やるしかないね」なんてことを言いながらもがいた。

リーグ開幕。
開幕戦はメンバーに入ったけど、試合の出場はなかった。福岡での集中開催。その日ホテルに帰ってから、大翔とジョギングに行った。ジョギングしながら色々話してたけど、1stから上がってきた彼はかなりハングリーだった。「プロになりたい」「試合に出たい」そんな気持ちをひしひしと感じた。その姿勢に刺激されたし助けられた部分は大きい。「明日まじチャンスあったら結果残そう」「やってやろーぜ」。そんな会話をして迎えた2戦目。2人ともスタメンでの出場だった。
副主将として、キャプテンマークを巻いての試合。気合い入らない訳ないよね。なんなら緊張してた。アップで足震えてたし。
結果的に、この試合でオレは先制ゴールを決めることができた。そのゴールはチームとして開幕初ゴールであり、自分としても大学公式戦初ゴール。大翔もゴールを決めて、勝った。メチャメチャ嬉しかった。何より、自分の結果だけでなくてチームの勝利と仲間の成功を喜べたことが嬉しかった。

その流れで、天皇杯鹿児島県予選。
決勝は、鹿児島ユナイテッドとの対戦。大雨の日だったけど、鹿屋の応援団、ユナイテッドのサポーター共に大勢の人で埋まった会場。
その日オレはスタメンとしてピッチに立っていた。1年前と2年前はスタンドで観ていたこの試合。そのときは会場の外でビラ配りをしていた。泥水をすすったこの試合。その試合に出場している。それも鹿屋の割れんばかりの応援を背に。震えた。緊張もした。それと同時に、プロって毎回こんな思いをしているんだと羨ましくも思った。結果としては負けてしまったけど、とてもいい思い出。

夏は大臣杯に出場した。
プロになるために、この大会がラストチャンスだと、自分の中で決めていた。
1戦目はメンバー外、2戦目はメンバーに入り試合に出場することができた。チームとしては2回戦で敗退し、大会を終えた。

この大会の結果を受け、オレは将来について考え出した。卒業したらどうしよう。今のところプロからの誘いはない。実力的にプロに届いてないことは自分でも分かってる。だけど、なぜか「悔しい」「もっと上に行きたい」っていう気持ちが、あるはずだった反骨心が、自分の中から沸いてこないことに気づいた。こんなんじゃ大成しないよね。もう限界なんだと感じた。

そして、プロになることを、プロを目指すことを諦めた。春先に内定していた就職先に進むことを選んだ。この頃からなのかな。悔しいと感じなくなったのは。また、それを自覚したのは。悔しいと感じたら辛いから、自分を守るためにそうなったのかもしれない。

そこから、自分の中でサッカーへのモチベーションが格段と下がるのを感じた。周りの人が活躍しても悔しいと思えない、思わないようにした。
だけど、そんな自分にひどく寂しさも感じた。
プロという目標が無くなった今、何のために頑張ればいいのか。晃也からは「けいとくんギラギラしてないよ」。そんなことも言われた。確かにギラギラはしてない。でも、それってダメなことなの?大人になるってこういうことなんじゃないの?そんな葛藤を抱えてもいた。正直落ちるとこまで落ちた。そんな時間が続いていた。


でも人間、そうすると、上昇の兆しが見えてくる。このままじゃダメなんじゃないかと。

周りを見渡せば、キャプテンとしてどんな時もみんなを鼓舞しチームのために徹した行動をする奴、熱いセンターバックでメチャメチャ体張る奴、どんだけの怪我をしても絶対サッカー辞めない奴、サッカーセンスがあって飄々とプレーする奴、日本代表として国を背負って戦う奴、、。

みんな戦ってる。オレも戦いたい。チームで勝ちたいし、大学サッカーの最後、やり切って終わりたい。そう再起を誓った。

そこからの後期リーグではラスト3戦メンバー入りをし、途中からだけど試合にも出場することができた。目の前の練習と試合に無心で取り組むことで、「まだ成長できる」。そう思えた。

迎えたインカレ。
1戦目はメンバー外だった。でも、大丈夫。チームで戦ってる。スローガンは「一丸」。自分もチームの一員だと感じることができたから。応援でメチャメチャ声出した。結果、勝利することができた。最高だ。
でも、試合が終わって、片付けをしてるときに尋常じゃない虚無感が襲ってくる。晃也と「なんなんだろうねこの気持ち」なんて言いながら手を動かす。チームとして勝って嬉しいのはもちろんそう。だけど、選手としてプレーで貢献できないことが辛かった。複雑だった。悔しいと久しぶりに思った。

2戦目。相手は筑波大学。関東1位の強豪である。また、幼い頃からのライバルであり、親友でもある庄司夢ノ介がいた。燃えない訳がない。でも、メンバー入れるかな。そんな一抹の不安を抱えながら会場に向かう。メンバーには入ることができた。ひとまず安心。だけど、メンバーを外れた同期や下級生もいる。そのメンバーの思いも背負って戦おうと思った。メンバー外は悔しい気持ちを抱えながら、応援してくれる。筑波は大応援団、鹿屋は少人数。だけどね、鹿屋の応援最高だったよ。気持ち入ってたよ。ハーフタイム、オレの名前呼んで応援してくれてありがとう。みんなの声援に、頑張って良かったなって思えた。本当に感謝してる。

この試合、結果は敗戦。オレの4年間の大学サッカーが終わった。

だけど、不思議と前を向いていた。思い描いてた結果を残すことができなかったけど、悔しい苦しい思いばっかりだったけど、そのときそのときの全力を尽くしたつもりだ。

プロになることを目標に鹿屋に入学したが、結果的に叶えることはできなかった。もっと結果を残してチームを引っ張りたかったが、思った通りにはいかなかった。

だけど、鹿屋に来て良かった。

ここに来たからこそ出会えた仲間。個性があって、目標があって、野心があるみんな。そんなみんなから刺激をもらいながら、最後までやり切ることができた。一緒にサッカーできて幸せでした。

挫折したからこそ、一瞬かもしれない成功体験が自分の中に大きな輝きを放って残っている。
挫折したからこそ、いまの自分がいる。そう思えるようになっただけでも、成長した4年間だったんじゃないかな。


同期へ
最終学年は特に、最高のチームワークだったと思ってる。それぞれがそれぞれの持ち場で、自分の特徴を活かして、チームに貢献してた。トップだけじゃなく、他のカテゴリーも仲間想いの良い奴ばかりだった。各々プライドがあって、何かのために戦ってて、辛いことが多かったけど、気持ちの強い学年だった。カッコよかった。そんなみんなと戦えたこと、誇りに思ってるよ。九州という遠い土地に来て、「また会いたい」と思える人に出会えたこと。感謝しかない。

後輩へ
「けいとくん、けいとくん」と呼ぶ声、みんなの笑顔が今も鮮明に浮かんでくる。カラオケやら古着やらと遊んだ後輩もいれば、一緒に温泉や飯に行った後輩、就活の話をする後輩、悩み相談に乗った後輩、チャラい後輩、不器用だけど一生懸命な後輩、恋愛の話をする後輩、試合前に熱いこと言ってくれる後輩。十人十色で個性的なみんなに出会えた。たまに生意気で腹立つけど、それでも可愛い。そんなみんなが大好きだよ。変な先輩だったと思うけど、絡んでくれてありがとね。

親へ
本当に迷惑かけたと思う。山形からこんな遠くの大学まで来させてくれて、お金もかかったと思う。父はサッカーにうるさくて、悩みの種だった。ストレスが溜まることもあった。だけど、なんだかんだ父に認めてもらいたくて頑張ってた。目立った結果を残せなくてごめん。でも、少しは成長した姿を見せれたんじゃないかな。
母はオレのことが大好き。でもいつも喧嘩する。いつも励まして、応援してくれてありがとう。色々大変だと思うけど、これからは社会人として大人として支えられるように頑張ります。


そんなこんなで一生懸命書いていたら、だいぶ酔っ払ってきた。全学年一つの部屋に集まってみんなでふざけたことを言って馬鹿騒ぎしている。最後だしね。酒を飲みすぎて潰れてる奴もいるな。1年生はシラフでこのテンションについてくるのきついだろうな。塩川先生やスタッフも混ざってみんなで楽しんでる。最高だ。本当に最高のチーム。大好き。ありがとう。

ふーやっと書き終えた、安心安心。

サッカーを続けるかはまだ迷い中です。
みんな頑張ってね、おれも頑張るよ。
また会おうね

#鹿屋体育大学サッカー部
#NIFSKANOYAFC
#かのやならかのーや
#大学サッカー
#社会人サッカー
#鹿屋体育大学 #九州大学サッカーリーグ
#九州サッカーリーグ
#鹿児島県サッカーリーグ
#大学スポーツ
#BlueWinds
#鹿屋市
#鹿児島

鹿屋体育大学サッカー部パートナー
#南州農場
#池田病院
#大隅鹿屋病院
#さつま大海
#大海酒造
#かのや交通
#BLUESTANDARD
#はるんち
#kotobukicheese
#ことぶき精肉店
#nbテクニカル
#SignO

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?