僕の好きな色はピンクです (4年 永松恭聖)
みなさんこんばんは。
TOPチーム6番の永松恭聖です。
4年間について。
3部構成で参ります。
「選手としての4年間」
「指導者としての4年間」
「感謝」
何も面白くない文章なので読まなくて良いです。
本日のブログはここまでです。
でも、書くだけ書いときます。
「選手としての4年間」
4年間なんとなく過ごしてしまい
すごく後悔しています。
1年目から試合には使って頂いていましたが、これといった結果を残すわけでもなく試合にはある程度出場して、たまに点取るくらい。
そんな感じの4年間でした。
しかし、4年目は特別な年になりました。みんなで同じ方向を向いてサッカーをする楽しさや鹿児島開催の国体での盛り上がりを感じることができました。
サッカーの楽しさを思い出させてくれた
この1年間は自分にとって絶対に忘れられないものとなりました。
「指導者としての4年間」
中学生という1番生意気な年代の指導者をさせていただきました。
練習が終わるとすぐ指導に行ったり、練習が休みの日も1日指導者として活動したりと大変なことも多かったです。
しかし、選手がホーム戦を見にきてくれることで、変なプレーはできないといういい緊張感であったり、時には中学生からパワーをもらって頑張ることもできました。
最後に中学生へ
卒団しても何かあったら連絡してこい。
誰かの影に隠れてしか行動できないやつばっかだけど、何事にもチャレンジしろ、後悔するぞ。
国体10番PK外したっていういじりは、俺を超えてからしてこい。
「感謝」
いろいろな人への感謝がありますが、1番は親です。
どこまででも、試合を観に来てくれるお父さん。
観に来なかった公式戦は数試合だし、ベンチスタートの試合も毎回観に来てくれました。
国体期間は4日連続大分から志布志日帰り。
お父さんを試合に行かせてあげようと仕事をしてくれているお母さん。
感謝してもしきれないくらい感謝しています。
他の皆さんもありがとう。
楽しかった。
#鹿屋体育大学サッカー部
#NIFSKANOYAFC
#かのやならかのーや
#大学サッカー
#社会人サッカー
#鹿屋体育大学 #九州大学サッカーリーグ
#九州サッカーリーグ
#鹿児島県サッカーリーグ
#大学スポーツ
#BlueWinds
#鹿屋市
#鹿児島
鹿屋体育大学サッカー部パートナー
#南州農場
#池田病院
#大隅鹿屋病院
#さつま大海
#大海酒造
#かのや交通
#BLUESTANDARD
#はるんち
#kotobukicheese
#ことぶき精肉店
#nbテクニカル
#SignO