![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137624861/rectangle_large_type_2_67a6b668dc781171805c72507faa8957.png?width=1200)
普通の毎日の中にあるしあわせ 8/365
朝、起きた時に家族と「おはよう」と笑顔で挨拶できること
当たり前のようで
見過ごしがちですが
家族同士が笑顔の挨拶から始まる一日は
とっても気持ちが晴れやかになり
「今日も頑張ろう」とエネルギーになります。
私が育った家庭は機能不全家族で
いつも緊張した空気が流れていた上に、
父は「家族でおはようというのは
他人行儀だ」 という考えの持ち主でした。
そんな家庭もあるんです。ㅤ
当たり前の様ですが
「おはよう」
「行ってらっしゃい」
「おかえりなさい」
「おやすみなさい」
家族同士が
「笑顔」で挨拶できる事って
その時、みんなの心がネガティブになっていないから
他人同士なら作り笑いをする事があるけれど
家族はその時の本音が顔に出る
ネガティブな感情に支配されていると
家族だと甘えがでてムスッとした顔で
ただ言葉だけが口から出るだけかもしれないし
目も合わせず気まずい雰囲気が流れたりすることもある
家族が「笑顔」で挨拶できることって
当たり前と勘違いしてしまいがちだけど、
実は大切な一場面