
「What your name?…何日後かに美容室をオープンするおじさんの奮闘記」
一つ前の記事
こちら↓
を読んでいただいた方から、
応援メッセージを沢山頂きました、本当にありがとうございます!やっと本格的にお店づくりに取り掛かることができました!
これから内装デザインを決めたり、メニューをきめたりとまだまだやる事しかないですが、
しっかりと考えていいお店を作れるようにしていきます。
応援メッセージと同時に、「お店の名前はどうするの?」という質問を頂きました。
…どうしましょうか?汗
優柔不断なわたし、
決め切れず、悩んでいます…
念のため、
娘に相談したら
「opili オピリ」
はどう?って思いの外、まともに考えてくれたのかと思い、どう言う意味か確認したら
「おしり」みたいで、かわいいじゃんって…
ウンコとシッコで爆笑できる5歳児、
実写版クレヨンしんちゃんみたいです。
一応、候補にはいれますが…
イメージは、わかりやすく意味のある言葉。
自分たちの方向性を示す名前がいいなと。
ずっと考えていた
自分たちの目指すお店は
ひとりひとり美容室に求める物も多種多様 、 その方のwantを見つけ「 時代 ・環境 ・価値観の変化 」さえも一緒に楽しむロングライフサポートを実現します 。
さらっと生活に馴染み 、自分自身にスッと
フィットする持続性、再現性の高いデザインをベースに 、そのとき の気持ちに寄り添い 、
足し引きするポイントデザインをエッセンスとした着心地のよいナチュラルなヘアデザインを提供します 。
その心地よさはヘアスタイルだけでなく 、
普段の生活の中にまで広げていけたらもっと 楽しめるはずと考え 、ただ髪を切るだけではなく 、生活をする上で私たちが心地よいと
感じる 「人 」や 「 モ ノ や コ ト 」
「 デ ザ イ ン 」が集まる場所を目指し 、
その価値観をお客様と共有でき 、多様な商品が集まるジェネラルストアとして、
なくてはならないそんな場所を作り地域 、社会に貢献 していきます。
そんなお店にしたい。
だから
お一人お一人にきちんと焦点をあわしたデザインを提供し、「楽しい」が集まる場所にしたいという想いと、その想いがぶれずに常に「ピンッ」と
真っ直ぐ誠実に仕事をしていく、
そんな想いを
表した名前って…
…なんですか?
みなさん
アドバイスください…