見出し画像

「年賀状じまい」~どうしますか?

note 開始134日め♬

テレ朝の
モーニングショーに
羽鳥さんが出ているのを見て
ホッとしたのは
私だけでしょうか?(笑)


12月もはや半ば
毎年、この時期は
公民館での
小さなコンサートが
いくつかあり

練習や準備で
12月は多忙になります💦

今年は特に
Aグループのトリオが1つ
Bグループのトリオが2つ
そして、昨日のデュオが1つ
ということで

ただでさえ多忙な時期に
片道40分以上かかるエリアに

仲間との練習も含め
1週間に2~3度も
通うことになり

以前は何ともなかった
車の運転が
ちょっとしんどいな…と
思うようになりました💦

年を取ったなぁ…と
様々実感しております…


さて、あなたは
年賀状
どうしていますか?

私は、年賀状作りが好きで
子どもができてからは特に

毎年、子どもの成長の様子を
年賀状に載せていました♬

結婚後しばらくは
「プリントゴッコ」
年賀状のウラ印刷をするのが
大変ではあるけど
すごく楽しかった
想い出があります♬

パソコンが普及してからは
パソコンで
写真入りの
楽しい年賀状を
毎年作っていました

今年も
ウラ面の写真を選び
「筆ぐるめ」
作成しているのですが

世間では
「年賀状じまい」が
加速している…とのことで


悩んだ結果
郵便で送る年賀状作成は
今年でおしまいにして

来年からは
LINEで

年賀状のウラ面を
お送りすることにしました

年を取った親戚は
どうしようかな…
とも思いましたが

イマドキは
70代の方でも
スマホはお持ちだろうし
LINEのできない方には
メールでお送りすることにして

とりあえず
この年の瀬の多忙な時期に
値上がりしたハガキを買って
お値段の高いインクを買って
自宅で印刷する

ということは
やめることにしました


60歳という
節目の年齢になってから

終活とか
断捨離とか
様々なことの清算とか

いろんなことを考え
行動する年になりました

まだ若い方たちには
ピンと来ないかも
しれませんが

身の回りを
シンプルにしておくことは
若いうちから
やっておいたほうが
いいと思います


「年賀状じまい」は
手っ取り早く
シンプルにできる
作業の一つなので

まずはそこから♬

あとはまた
家の中の断捨離
ボチボチ頑張ります!

いいなと思ったら応援しよう!