![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154293099/rectangle_large_type_2_79c69ea860ea391bef9864fe078fc085.png?width=1200)
元精神障害者の独白~ドクターショッピング⑤
朝散歩44日め
今朝も、6時にアラームが鳴っても
なかなか布団から起き出せず…
結局、布団を出たのが
6時45分
朝散歩出発は
6時55分になりました💦
どうも、今週は体調がすぐれません…
昨日は、ヒマさえあれば横になったのになあ…
熱はないし
食欲もあるので
もうしばらく様子を見ます
というわけで
今朝の朝散歩も控えめに
今朝は、知らないお花を一つ見つけました
「ハナトラノオ」というらしい
花の穂がトラのしっぽに似ている
というところからつけられたとのこと
![](https://assets.st-note.com/img/1726287466-EecbUIN8tiSW1Gv7COADy2ma.jpg?width=1200)
あとは、よく見るこのお花
「ムラサキツユクサ」
「ツユクサ」は青色2枚と白色1枚だけど
こちらは全部赤紫色です
![](https://assets.st-note.com/img/1726287686-h1YkdZtgoHDTeGOEFycsxuQ5.jpg?width=1200)
このお花も、よく見ますが
名前忘れてました
「ヒメジョオン」
![](https://assets.st-note.com/img/1726287891-LcVCwd2p9SqoUDyHeEvWAKOm.jpg?width=1200)
体調イマイチだけど
朝歩くのが習慣になっているので
よっぽど具合が悪くならない限り
続けようと思います
さて、今日で最終章にしたい
ドクターショッピングの続きです
イケメン先生のところで
「薬だけ処方してもらう」
そんな状態でしばらく過ごしていましたが
家庭の状況が大きく変化して
私は引っ越すことになり
そのクリニックから
遠く離れてしまったので
通いにくくなってしまい…
というわけで、また
病院探しを始めました
転居先で見つけたのが
開業して間もないクリニック
この頃には、インターネットの口コミで
病院探しができるようになっていたので
県内でも1・2を争うほど高評価の病院に
行ってみることにしました
【Lクリニック~精神科・心療内科】
ここの病院は、完全予約制
初診の予約も、すぐにはできず
少し日数がかかりました
初診では、まず別のスタッフから
今までの経過を聞かれ
持参したメモ書きを見ながら説明
しばらくして診察室に呼ばれ
初めてお会いした先生は
とってもフレンドリー♬
こちらの話をよく聞いてくださり
お薬の処方に関しても
以前の病院で処方された薬を
そのまま処方してくださることになりました
ここの病院には
症状が落ち着いてからだったので
1か月に1度の通院でしたが
もう、抗不安薬も
たま~に「予期不安」があったときだけ
それも、1週間に1度程度だったので
処方される1か月分の薬が
どんどん余るようになり
2か月とか3か月とか
だんだん通院の間隔を
空けるようになりました
そんな状態で
1年以上通院したのち
私はまた、引っ越すことになり
しばらくは頑張って通いましたが
住んでいる町で
病院を探すことにしました
最初は、今まで通り
精神科・心療内科を探していましたが
「なんとなく」の勘で
ちょっと変わった小さな診療所を
訪ねてみることにしました
【М診療所~総合診療】
小さな小さな
町医者の診療所です
先生は40代の男性
総合診療医という感じで
認知症などのお年寄りの診療
心療内科的な診療
緩和ケア的な診療
などなどをやっておられ
その他に
美健外来
訪問診療
オンライン診療などもやっています
初診のときは
1時間ほどだったでしょうか
たっぷり時間を取ってくださり
私の今までの病歴・投薬歴
現在の不安などなど
本当に親身になって
話を聞いてくださいました
その後は、1~2か月に1度
体調チェックや血液検査
それから、認知症予防のため
「グルタチオン」という
点滴を受けるために受診しています
初診から、2年以上経ったでしょうか?
今ではすっかり
「かかりつけ医」として
先生を頼りにしています
この先生に出会ったことで
私は「精神障害者」から
「元・精神障害者」になれたような
そんな気がしています♬
とはいえ…実は私、1年半ほど前から
「簡単な漢字が思い出せない」とか
「久しぶりに会う知人の名前が出てこない」とか
いつもではないけど
たまにそんなことがあり
アルツハイマーかもしれない…
そんな不安を抱えているのですが
先生が
「最後まで面倒を見る」と
おっしゃってくださっているので
この地に住んでいる間は
全般的に、この診療所の先生に
お世話になろうと思っているのでした♬
私のドクターショッピング歴は
これでおしまいですが
明日は、これらのことから学んだ
私なりの「日本の精神医療」について
書いてみようと思います