![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54087694/rectangle_large_type_2_7460b6213f28c8b6a8945fc5e95b4fb4.jpg?width=1200)
【No.33】だっちゃ!!(乗っただけ)日髙見
熱燗はあまり飲まないんですけど、日髙見は熱燗も合う印象があります。このお酒は、なんかラベルががしゃがしゃしてたんで買いました。こういう表ラベルに情報が多いラベル、嫌いじゃないぞ。
ところで、「ひたかみ」「ひだかみ」いつもどっちやっけってなるのでこの記事をきっかけにちゃんと記憶を定着させたいと思います。
自分!「ひたかみ」やで!
もう本当にどうでもいいんですけど、昔エスカレーターとエレベーターがどっちがどっちか全然覚えられなかった時に「エレベーターガールはいるけど、エスカレーターガールはおらんやろ」と言われて目から鱗だった記憶があります。今はだいぶ見かけなくなりましたね~。男性はエレベーターボーイらしいです。余談了。
魚でやるなら日高見だっちゃ!! 日髙見
すいません、このころまだ手書きで感想書いてる頃でして、多分面倒になってきた面もあり、感想がほとんどないですね…チャートだけを頼りにお願いいたします。うちの父が日本酒好きで、特に「甘口」「辛口」で言うと辛口が好きらしく、辛口飲み比べセットを送ったところ、入っていた日髙見が一番気に入ったと言われたこともありました。贈ったお酒が気に入ってもらえると嬉しいですね~。
参考リンク
―平孝酒造(宮城の蔵元一覧)(元々北上川が”ひたかみがわ”と呼ばれていたことが由来のようです、寿司とのコラボを意識したお酒造りから、このラベルが生まれたのも納得ですね)
―エレベーターガール(Wikipedia)
いいなと思ったら応援しよう!
![かのん@日本酒ジャケ買いの人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89423416/profile_0829cb5f0993fd8fe9b65e7802220d6b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)