![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22293304/rectangle_large_type_2_d8a0b61c9e339b7b88d7dc44e36010b7.jpg?width=1200)
【No.1】3.11未来へつなぐバトン
見た瞬間「これは買うしかない」と思いました。
宮城県の株式会社一ノ蔵さんの「特別純米原酒 3.11 未来へつなぐバトン」。このお酒は売上全額を「ハタチ基金」へ寄付されているそうで、一見して「復興支援に貢献できそうなお酒だ」とわかるラベルなので、「買うしかないやん」と思ったわけです。
twitterでも飲まれた方のツイートがバズってましたね!
今日ばかりはこれを飲むと決めている。味がどうとか、好みがどうとか、そんなことはどうでも良いんだ。今日はこれを飲むんだ。
— Faceless (@Faceless_dean) March 10, 2020
二十年間売り上げを全額寄付するんだぜ、全額。被災した子供達が全員成人するまで。
その話だけで、肴はもういらないよ。 pic.twitter.com/Zog1fJs0NJ
今の仕事は日本酒とは全然関係ない職なのですが、東日本大震災きっかけに立ち上がった団体であること、今でも東北の復興支援に従事していることもありで、1本目はこのお酒だよな~と思い、これにしました。
2012年から売ってたの知りませんでした…その頃はお酒自体あんまり飲んでなかったのもありますが…不覚。ラベルは毎年同じなので見かけたら是非お手に取ってみて頂ければと思います。バトン、繋いでいきましょう。
味の感想
文で書いてもイマイチ伝わらないよね、味ってムズイよね~ということでレーダーチャート化しております。ただ、ちょっと飲んだ日から時間経ってるので、うろ覚えで書いてます。お許しください。
このスライドはGoogleスライド使って作ってます。デザインは改定していきます。思考錯誤が続くぜ。「こういう風にしたらいいんじゃない」とか「ここ間違ってるよ」みたいなコメント頂けると嬉しいです(優しい感じでお願いします)
私もnoteを通じて、日本酒の未来をつなぐバトンを渡していけるといいな。
参考リンク
ー株式会社一ノ蔵
ー「3.11 未来へつなぐバトン」商品説明
ーハタチ基金
編集履歴
2020.4.6︰一部文章、タイトルを修正しました
いいなと思ったら応援しよう!
![かのん@日本酒ジャケ買いの人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89423416/profile_0829cb5f0993fd8fe9b65e7802220d6b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)