見出し画像

叶望個展「かたこひ」のあれやこれ

はじめまして、とこんにちは。

皆さんお久しぶりです、叶望です。

2024年11月29日~12月1日まで2回目の個展をやっておりました。

その備忘録という名のあれやこれです。色々語ります!!!





今回のテーマは「恋」

皆さんが恋と聞いて思い浮かぶものは?私は真っ先に片思いでした。

恋なんて壮大なテーマでやってしまったよ。
皆さんは恋と聞いて何も思い浮かべるでしょうか。甘酸っぱい昔に体験した思い出?それとも今尚感じているもの。または、まったく興味のないそれ。色々だと思います。感情なんてそういうものですから。

そもそも恋の定義ってなによ。

恋の定義を調べてみたのですが、色々なものでほんの少しずつ違うんですよね。
今回はデジタル大辞泉から抜粋。
恋とは「特定の人に特別の愛情を感じて恋い慕うこと。また、互いにそのような感情をもつこと」
だってさ。つまり恋とは愛で、愛とは恋ということ・・・?難しい。恋と愛を線引きするとしたら、どこなんでしょう。面倒くさい、人によって違う、ハイ終了。でもそういうことだと思うのです。




💌頭の二人ってなに者?

11月23日いい文の日に生まれた、手紙で恋心、愛情を伝えるがための手段。所詮概念である。

ここで今回のテーマ「恋」を表現するうえで活躍しました二人を紹介。💌頭の女学生と男学生です。よく二人の呼び方や名前を聞かれるのですが、まず名前から。二人に名前はありません。二人はあくまで💌という概念から生まれた二人なので、個々を特定する名前がありません。続いて呼び方について。呼び方は、ラブレター頭でも恋文頭でも皆さんのお好きな形でお呼びください。手紙で恋心、愛情を伝えるというそのものから離れた呼び方でなければ、呼びたいものでという感じです。私が語呂がいいので恋文ちゃん、恋文君とそれぞれ呼んでいます。




二人の関係性は?

これはイラスト集-こい-に載せているのでぜひ見てくれよな。
はい、宣伝です。

こちらで買えます。イラスト集以外にもちょっとずつ原画を追加していきます。以上、宣伝でした。




個展の様子①

来場特典品について


来場してまず渡したのがこちらの交換券である。

といっても、1日目にあったほうがいいなと気づき急いで用意し、2日目から使用した。会場内に作品とは別に、ハートのシールがついている手紙をいくつか飾っていました。その中から一つ、好きなのを選んでもらい、実際にラブレターを受け取るといった仕組みである。

気持ち悪くないかな?!が正直心配していました。

なぜかというと、好意を特別抱いていない相手からの、そういった手紙って受け取っても困ってしまわないかな・・・といった理由です。けれど、せっかく個展に足を運んでもらうのだから、なにか変わったものを押し付けたい、押し付けたら!と渡していました。でも思いのほか、笑いながら受け取ってもらえたので良かったのかな。
内容も1通、1通違うので、この世で一つしかないラブレターです。純粋なものから、切ないもの、行き過ぎた愛情の押し付けエトセトラ。
そして面白いことに、選んだ手紙の内容が癖でしたというお言葉を頂けて、手紙が私を受け取れ!と念じたのかなとすら思えました。成功したようで良かったです。




今回描いたイラストなどなど

色んな恋をテーマに描き殴る。

これにつきます。そもそも個展をやるぐらいなのだから、勢い大きく描くに限ります。それこそ色々と描きました。恋に悩み学生故の若さが滲み出るようなものや、ちょっと大人の世界に足を踏み入れるようなもの。ひたむきな気持ちのもの、気持ちの押し付けエトセトラ。

本当に人によって恋とはなにかと、私なりに色々な方面で解釈をして描きました。しばらく恋はいいかなと思うぐらい過多です。本当にしばらくいいかな。




まとめ

恋って難しい。
といいますか、人間の感情が難しくて面倒くさい。だがそれでこそ面白い。面倒くささがなかったら、それはそれでつまらないですから。
これからも私の好きな時に好きなだけ、なにかしらやってると思いますのでよろしゅう。


追伸

来年の10月26日で活動10周年なので、なにかしらやるかもしれないし、やらないかもしれない。お楽しみに。

いいなと思ったら応援しよう!