私の好きなもの
どうもこんにちは、かのんと申します
最近 twitter 上で新しく知り合う方が増えまして、お前は誰なんだということで、私の特に好きなものをつらつらと書いていきます。
もし、この中で共通の話題がある方がいらっしゃったら気軽にお声かけください。泣いて喜びます。
それでは、どうぞー
key
いきなりノベルゲームブランド名から入ってしまいますが、key は、私がオタクになるきっかけを与えてくれたブランドです。一番最初にプレイしたシリーズはリトルバスターズで、シナリオと音楽とイラストだけでこんなに感動させられた経験はなく、私がこのジャンルに陶酔していくには十分な求心力がありました。
プレイしたのは2010年頃であり、もう既に 10年以上経っていますが、今でも「BOYS DON'T CRY」を聞くと涙が止まりません。
そこから過去作を遡りつつ key 系のゲーム・アニメはほとんど履修しています。
最近は ヘブバンをゆるくプレイしています。社会人おじさんがプレイするには敵が強い…
ケロq枕
最近一番好きなブランドです。
このブランドが好きなところは、プレイしている私自身が、作中のテーマについて常に考えさせられる力があるところです
他作品のように、ヒロインとの日常や課題解決をしていくのも楽しいのですが、
主人公が大きなテーマについて、どのような思想で行動し、他人と関わっていくのかを俯瞰的に見れる作品がやはり面白いです
ケロq枕には「世界」「言葉」「認知」「幸福」「芸術」「交流」といった思いつくだけでも様々なテーマが内在しており、それについて作中のキャラクターが自ら葛藤して答えを導く姿が映し出されます。
それに共感するも良し、反論するのも良し、きみはこれを鑑賞しどう思うかをという「作品を愉しむ根幹」を感じさせてくれて大好きです。
サクラノ響は 2030年(?) らしいので気長に待ちます
LiSA
key -> Angel Beats! -> ガルデモという流れで知りました。
アニメソング自体はそこまで多く聞いてこなかったのですが、LiSAさんの力強い歌声と、清涼感のある声の響きがとても好きになり、今ではすっかりライブも行くようなファンになりました。
個人的好きな楽曲は「一番の宝物」「ジェットロケット」「Rising Hope」「Catch the Moment」です
ちなみに、twitter のアイコンにしている緑色のぬいぐるみは、2015年のライブのときに買った「メガクマ」です。
CD, Live DVD/BD はほぼすべて持っているので、ぜひ一緒に鑑賞会やりませんか!?
アイドルマスターシャイニーカラーズ
アイマスはこれまで 765 は 346 をアニメで追って来ていましたが、ゲームをきちんとプレイしはじめたのはシャニマスが初めてでした。
シャニマスが好きなところは、アイドル達の繊細な表情を映し出したイラストやそれぞれのアイドル目線の等身大の葛藤を描いたシナリオです。
目指すものはアイドルという共通のイメージはあるものの、各アイドル達が思い描くアイドルは常に違っており、少女達はどうやってそれを実現していくのかという点を描くのが非常に優れています。
特に、これまでのアイマスと異なり、明確にユニットが分かれていることによって、ユニットごとにテーマや楽曲の色を差別化している点が良いポイントです。
(やはり、バンナム開発部にノベルゲームに造詣が深い方がいる気がする…)
ももクロを彷彿とさせる「放課後クライマックスガールズ」や KPOPチューンを取り入れた「シーズ」など
私は、ユニットとしては「ノクチル」推し、担当アイドルは「杜野凛世」です。
シャニマスは今後アニメ化やリズムゲームの配信も発表したので、今後の盛り上がりも期待です。
星街すいせい
最近推している Vtuber です。
きっかけは 「灼熱にて純情」や「Stellar Stellar」を聞いて、その声色と歌唱力に驚き、その数時間後には 2nd ソロライブの配信チケットを買っていたくらい一気にハマりました
やはり私はカッコいい歌声の女性アーティストが好きなんだなと再考させられましたね
好きな楽曲は「灼熱にて純情」「褪せたハナミドリ」「GHOST」「バイバイレイニー」「天球、彗星は夜を跨いで」です
その他
そのほかにも Vtuber は初期から追ってたり、 Final Fantasy シリーズ、ポケモンなどゲーム系などが好きです。
色々書くと訳分からんくなるので、ここらへんで〆たいとおもいます。