11.19
仕事が詰まっており、日記を書く体力がない。
割ける脳の容量が足りなさすぎる。
今は、現実逃避です。
ネタがないのもアレなので、
某所に書いていたものを雑にまとめる。
『キャラが勝手に動く』ということについて。
これは構成、プロットの段階での失敗が多いと思ってます。
キャラの行動原理に対する作者の理解が不十分なまま執筆開始となったり、作者側がやりたい物語を優先してキャラをおざなりにしたとき、特に起きる現象。だから「勝手に」動くと言われる印象。
自分の場合、プロット段階でかなり潜る側の人間なので、書いていてキャラが勝手に動くことはあまりありません。
とはいえ「勝手に動く」は失敗かというとそれは違っていて。
特に長編であれば制御できない『モブ』とか『環境』が状況状況により変化し、積み重ねによりバタフライエフェクトが発生することはままありますし。
その問題と向き合った上で面白い作品を作れる人は神。
(ハンターハンターの作者のコメントにも、似た話ありましたね)
おお、技術職っぽい真面目な内容だ。
年末のプロレスが本格化する前に、山を越えたい……。
それはそれとして、佐藤光留自主興行ですよ!
行きてぇ~!