![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74684965/rectangle_large_type_2_a6586617fb55b1d3ac789f789dcc51ef.png?width=1200)
【過程】迷走の海
「これを描く」と閃かない場合
感覚だけで色を着地させる事があります。
今までそれで形になっていたのですが
そうはいかないスランプが訪れました。
私は何を表現したいのか.....
何度も自分に問いかけては
ああでもない、こうでもない、淳二... (´._.`)
うまくいかない、もうやめてしまおうか...
才能ない...
(´・ω・`)ショボーン
(´・ω・`)ショボーン
、、、_(:3 」∠︎)_、、、
プロの画家さんは「考えて描け」と言います。
構図から色の深み、光の加減、風がどこから吹いていて
一番焦点を当てさせたい部分はどこか等..
今はまだまだ勉強中の私が
感覚だけで描き始めて
4日間のスランプに陥り
なんとか描き上げた作品の
迷走に迷走を重ねた過程をさらけ出したいと思います。
(大変見苦しいかと思います(´・н・`))
゚・*:.。. .。.:*・゜
まず画材ですが、多過ぎるので一気に紹介します。
○ペーパーパレット(ホルベイン)
○コンパス(セリア)
○先っちょにスポンジ棒
○筆3/0(ヴァンゴッホ)
○筆1/2(ヴァンゴッホ)
○ボカシ筆1(中里)
○筆8(メーカー不明)
○筆5号(水用)
絵の具は全てアクリル絵の具です
○チタニウムホワイト(ターナー)
○ディオキサイジンパープル(ターナー)
○イリデッセントゴールド(ターナー)
○アクアブルー(ターナー)
○ナフトールレッドディープ(ホルベイン)
○バーントシェンナ(ホルベイン)
○ハンザイエローライト(ホルベイン)
○イミダゾロンイエロー(ホルベイン)
○マースブラック(ホルベイン)
○キナクリドンマゼンタ(ホルベイン)
○フタログリーン(ホルベイン)
○サップグリーン(ホルベイン)
○インダンスレンブルー(ホルベイン)
○ジオキサイジンバイオレット(ホルベイン)
○ピロールオレンジ(ホルベイン)
○バーントアンバー(ホルベイン)
○イエローオーカー(ホルベイン)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74677648/picture_pc_e524afa5a08fda2ad09b68d913a20f60.jpg?width=1200)
ワトソン紙をこの↓緑の板に貼り付けます。
(木枠をたくさん所持していない為、
たまにこういった工夫?暴挙に出ます)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74687815/picture_pc_a4b6b4b37305c459f1dd74f7d9da20e6.jpg?width=1200)
緑の板(セリア)
マスキングテープ(セリア)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74687940/picture_pc_259466f70e7e45eb6506e27f14ed0afd.jpg?width=1200)
今この色スキー(*´艸`)!って色を
画面に乗せてトントン叩き込みます
(楽しいー♡)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74678416/picture_pc_5016ba308418b3aa43694d1b2db60900.jpg?width=1200)
だいたいいつもは
この時点で描きたいものが決まりますが、
今回はコレと言って浮かばなかったので
濃い色で、ただ感情のままに筆を走らせます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74678624/picture_pc_32d850a8962c13be312db1a155f967ab.jpg?width=1200)
なんだこれは。((( ゚д゚ ;)))
世界の闇か!?
クーリオの頭部か!?
それとも新種の虫か!?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74678651/picture_pc_97374a8ee01e93cf5404f780654e62ed.jpg?width=1200)
おっ、なんか見えて来たゾ⁉︎ ( •̀∀︎•́ )✧︎
(偶然の産物です)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74678764/picture_pc_743c3f385cfa8400203c836a68c1435c.jpg?width=1200)
・・・・とりさん??( ∩︎´ω`*∩︎)ハロー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74679027/picture_pc_9f9bee2e03b8ee3f942a31c238c392ad.jpg?width=1200)
よし、下の部分は木の幹で
上の部分は枝葉にしよう
(木の幹にめり込んだ鳥の頭のイメージ)
なんてことを考えていましたが納得できず...
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74679114/picture_pc_f2ffb3f7d2ffff8396a381dab0e74c29.jpg?width=1200)
よし、少し赤くして鳥さんの血管ぽくしよう
(カラカラの羽で飛ぶイメージ)
なんてことを考えていましたが納得できず....
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74679243/picture_pc_95412319b0337ee46e474ed204a3ea8a.jpg?width=1200)
んーーー
この辺りで迷走中の瞑想タイムに入りました。
どうしたいんだろ...
この鳥さんは何を考えてるんだろ...
...
( 」゚Д゚)」オーイ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74679732/picture_pc_154246c5a98d5306145fcb14d78ebff5.jpg?width=1200)
えいっ!
水をバシャッと。
え....何してるん( ゚д゚)!
馬鹿なの?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74679930/picture_pc_9979f86f1309ffbf3697e59ac58b892c.jpg?width=1200)
そうだ。波打ち際にしよう。
なんてことを考えていましたが納得できず....
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74680043/picture_pc_b2ca46e9531dccb24eea03de590e00cc.jpg?width=1200)
上の部分も水をバシャッと。
理解不能です。
どれだけ迷走していたか自分でもよく分かります。
この辺りで「納得する」ことを諦めました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74680227/picture_pc_85a33dbcf0da8e561a6c8351d24151a0.jpg?width=1200)
色を合わせて調整して...
ここから先の記憶がほぼありません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74680270/picture_pc_ab9ec5e1c52c1f534b9fc2aa9c6f7884.jpg?width=1200)
どーん。
いきなり過ぎませんか!?Σ(゚ロ゚ノ)ノ
すみません、無心で描いていたのでつい。。
なんとなく全貌が見えてきました。
この時パッと浮かんだ言葉が「風呂リダ」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74680498/picture_pc_0be8ed3fd0a8b24d1b05cf55f0b226f6.jpg?width=1200)
これは昼なのか夜なのか..
そんな事は大した問題ではありませんが
「好きに解釈して欲しい」なんて言葉は
画力が乏しい人間の逃げであり
傲慢なエゴなのではないか
では抽象的表現者はみなエゴイストなのか
なんてことを考えていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74680552/picture_pc_06eb5b89ff5d770479e2c6fabc9473b4.jpg?width=1200)
段々と暗くしていきます。
滲んだ部分は利用して形にします。
これは島なのか船なのか新種の虫なのか
どう見えますか?(エゴですか?)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74680878/picture_pc_352341107a587cda70edbf4eb061aa6f.jpg?width=1200)
暗く、暗く、深みを出していきます。
今の私が持つ唯一のスキルは
高い画力ではないが
雲より高い志だ。
なんてことを考えていました。
そして「翼をください」が脳内再生されました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74680918/picture_pc_c0eca70c72ba4323bb904b4389f827f9.jpg?width=1200)
明るい部分を加えます。
モーセがこの部分を割ったらビックリするだろうな。
なんてことを考えていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74680952/picture_pc_bed63288725eb4121c3b124fb5a9dda6.jpg?width=1200)
インパクトが欲しいのでコンパスで下書きします。
鳥さんも描き込みます。
生き物の眼は一番最後に描きたい派です。
そして...
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74681452/picture_pc_a811b3edd55f4273505ee79e13b89017.png?width=1200)
戦いは終わりました。
この迷走期間は4日間ですが
長い長いトンネルを手探りで履い続けました。
゚・*:.。. .。.:*・゜
プロの画家さんの言う「考えて描け」は
こういった回り道をしない為なんだと痛感しました。
あらかじめ設計しておけば無駄な絵の具も使わなくて済みます。
私の描く絵は偶然の閃きが多く、
それだけに頼っているのは危ういと感じました。
今回の絵に対して主役は何かと聞かれたら
私はその時の気分でしか答えられません。
「考えて描く」をしていたら
主役に焦点を当てる描き方が出来たでしょう。
それでも尚、個性を出したいのなら
偶然の産物を頭の中で描き、
出来上がったものを画面に投影する方が
時間も短縮されるね˙³˙ ){•••♥︎
このスランプ中とても大きな学びがありました。
゚・*:.。. .。.:*・゜
私は途中で作品をボツにすることは滅多にありません。
(依頼の作品はたくさんボツが出ます)笑
時間という限られた命を削って描いた作品に
ただならぬ愛着があるからです。
下手でも、構図が破茶滅茶でも、
私は自分の作品が好きです。
木の幹だった部分を少し透かして色付けたのは
戦いの過程を覚えておく為です。
見えない時間が底に存在しています゚・*:.。. .。.:*・゜
この絵のイメージBGMです🎵
ここまで読んで下さり、
ありがとうございました(♥︎´∀︎`)アイラビュー♪︎