![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135148122/rectangle_large_type_2_439da3852a5e859bea6fa0dc774bf4d0.png?width=1200)
第一回旧入間県5kモ最強決定戦開催レポ
令和6年2月24日(土)に開催した大会の結果報告記事になります。
※5kモダンは特殊フォーマットです
※旧入間県とは埼玉県中西部(大体荒川以西)地域です
大会開催
ときがわベースさんに16名のも5kモプレイヤーが集まりスイス4回戦にて開催いたしました。
こちらの記事でもお馴染みの彼の地勢やときがわベースさんの常連の方々、今回MtGの大会に初めて出るという方まで様々なプレイヤーに参加いただきました。
↑参加されたToizuさんのデッキ紹介記事になります、環境考察がとてもわかりやすいです。
3位、5色同盟者(さち を)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135140226/picture_pc_d88cb9fa15a3709fb25d68b01e00b5f6.png?width=1200)
3位に輝いたのは彼の地きずな杯でのお馴染み「さち を(らりるれろ)」氏の「同盟者」デッキでした。
同盟者とは初代ゼンディカー・戦乱のゼンディカー に収録された部族で「このクリーチャーまたは他の同盟者が戦場に出た時」になんかしらの恩恵があるクリーチャーが多いのが特徴です。
デッキ的には最序盤に強力な打点を叩き出し3〜4ターンで決着することも珍しく無い超高速アグロデッキです。
↑さち を氏のきずな杯優勝デッキはこちら
2位、青単クロックパーミッション(Hiro)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135143005/picture_pc_8a074716a8cfd50f34efd1a3c17e711a.png?width=1200)
青単機体アグロはアズールレーンになると思う
2位に輝いたのはこちらも彼の地きずな杯によく参加いただくHiro氏の青単クロックパーミッションこと「Blue Sky」でした。
デッキとしては小型飛行クリーチャーで殴りながら相手の動きを打ち消しやバウンスでいなしながら《大嵐のジン》や《プテラマンダー》の順応に繋げてフィニッシュするというデッキです。軽量飛行クリーチャー達もカウンター能力を持ってたり、1マナとは思えないほどのサイズになったり強力なものが揃っています。
1位、エンチャントレス(桜咲明日菜)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135146923/picture_pc_fbfc68975929e67161b2d1509c1bf373.png?width=1200)
5kモの新定石かもしれない
そして今回旧入間県5kモダン最強の座を獲得したのは「エンチャント」を使用した「桜咲明日菜」さんになります
↑ご本人による詳しい解説はこちらで
エンチャントレスに採用されているカードは専用構築を要するものが多く、発行数の多いモダンホライゾン2に収録されたカードが多く価格が上がりにくいという性質があり安価ながら強力なカードが使用できるのは5kモダンならではの強みです。もちろん専用構築を組み上げるというのは中々難しく、今回の優勝はその構築手腕で掴んだものと言えるでしょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135148030/picture_pc_85cdb389bf7c42e8a601e03c792e9cf8.jpg?width=1200)