Beastmaster ガイド 英語ポッチャマが飛び込む海外ラカトニアCrystal Saga
はじめに
このガイドは次の記事を翻訳しただけのものに、少しだけ自分の実体験を乗せました。
Beastmasterの特徴
Familiarというペットとは別の召喚獣を使って戦うことができる。
自分+ペット+Familiarで戦う。
FamiliarにはSpirit Fox・Ghoul・Spirit Elkをはじめ、いくつかの種類があり、それぞれにタンク・ヒーラー・DPSといった特徴がある。
強み
CPU・用意されたコンテンツを遊ぶことにおいて非常に優秀なジョブだと思っています。
ヒーラー型のFamiliarを召喚すれば、ラカトニアにおいて、自己回復ができるためダンジョンの早期攻略に強いとされていたプリーストの面を持ち、DPS型のFamiliarを召喚すれば、火炎領主のような相手の最大HPに応じた割合ダメージを与えることもできるため、ボスの攻撃に耐えられるようになった以降は周回の効率も良い。
不満点
①Crystal Ladder(修羅の試練)において、Familiarを活かした戦いが上手く機能しないこと。
階層移動時にFamiliarは透明化されないため、まず初めにFamiliarがタコ殴りにされて死ぬところから戦闘が始まる。
Familiarはペットと違い死亡によるデメリットは無いため、詠唱4.5秒で再召喚すれば良いだけの話ですが、クリアできるかギリギリの階層だとその時間も惜しく、上手く機能しないなと感じる。
②Familarの追従の機嫌が悪いと、ダンジョンのタゲ切りが上手くできないこと。
30IDの2ボス前のタゲ切りが上手くできず、いつも雑魚ごと戦ってます。
ステ振り
①力量3
攻撃は全てPATKを参照するため。
②敏捷3
重課金者向け。Crystal Sagaは強化手段が豊富であり、それらで十分なステータスを確保できる場合に、この選択もありらしい。
スキル
※付きのスキルについての所感は、実体験を伴っていません。
Feral 左系統
自分は取らないことを選択。
Ethereal Blow
単体攻撃。
Stormstrike
ターゲット対象を中心とした範囲攻撃。
Hex Flower
Cooldown15秒、効果時間3秒。
範囲を生成し、範囲内の敵に次の効果を与える。攻撃速度・詠唱速度・移動速度低下25%。(自分中心の範囲か、ターゲット対象を中心とした範囲か不明。)
Feral 中系統
自分はひとまず1-1-1-1-5-0を選択。
Strength of Nature
Familiarの属性増加2%。
そもそもペットの属性が低く、上げても雀の涙。
Life Pact
自分のHPを10%犠牲にし、FamiliarのHPを20%回復。
Lv5で自分のHPを30%犠牲にし、FamiliarのHPを100%回復。
自分が知る限り唯一のFamiliar回復手段だが、Lvを上げる毎に犠牲にしなくてはいけないHPが増えるのを嫌ったこと。
また、スキルポイントがカツカツなことから、少なくとも未転生のうちは5振りを検討しなくて良いやという結論に。
Feral Strikes
Familairのダメージ増加4%。
Lv5で20%。
自分はPvEが中心で、魅力的だと思うFamiliarのダメージは相手の最大HPに応じた割合ダメージのため、ひとまず1振りを選択。
この前提が崩れた時に5振りを考えることに。
※Feral Swiftness
Familiarの攻撃速度増加3%。
Familiarの攻撃速度は上げてもめちゃ遅いらしい。
それは元から攻撃速度増加のパッシブを持っているWar Wolfでさえ遅いことが証明しているとのこと。
※Battle Shout
Cooldown20秒、効果時間5秒。
nearby playersとFamilairのダメージ増加10%・攻撃速度増加5%。
Lv5でダメージ増加50%・攻撃速度増加25%。
nearby playersの対象が自分も含むなら強いと思う。
そうでないなら1振りどころか、Feral中系統ごと取らないかもしれません。
実際に習得してみて確認します。
(ペットスキルの浄化の説明文にnearby playersの表記があったため、恐らく自分も対象だと推測。)
後述のSpiritual中系統のBlessing of the Ancientsとの組み合わせで強いらしい。
Spiritual Training
Familiarにスキルを2つ追加。
Feral右系統のFamiliarのみが対象。
①Wrath
3秒間、自分とFamiliarのダメージ増加100%。
②Taunt
ダメージ増加142%・ヘイト増加600%+25000。
Feral 右系統
Spiritual右系統と同時に習得することができません。
自分は取らないことを選択。
※Summon Iron Boar
タンク型FamilairのIron Boarを召喚する。
次のFamiliarへの布石に過ぎないらしい。
※Summon War Wolf
DPS型FamilairのWar Wolfを召喚する。
最も価値が無く、終わってるらしい。
パッシブにより攻撃速度に優れるが、それでも非常に遅く、かつモブへの移動などFamiliarのAIの関係でそのメリットがかき消されているらしい。
※Summon Dragon Turtle
タンク型FamilairのDragon Turtleを召喚する。
HPが30%未満になると数秒間無敵になるスキルがあり優秀とのこと。
(Lv2以上で優秀とあったので、もしかしたらこのスキルはLv2で習得かもしれません。)
※Summon Fel Gryphon
DPS型FamiliarのFel Gryphonを召喚する。
対象が自分も含むのか不明ですが、ダメージと会心上昇10%(会心なのか会心率なのか不明)のバフを持ち、攻撃速度上昇・眩暈・防御低下30%といったスキルがあり、PvPに優れるとのこと。
※Summon Mammoth
タンク型FamilairのMammothを召喚する。
基本性能のみの春日でスキルが終わってるらしいので、Feral中系統のFeral TrainingをLv5にした上でDragon Turtleを使うのが良いとのこと。
※Summon Behemoth
DPS型FamiliarのBehemothを召喚する。
攻撃力に優れる上に、範囲スタン・単体スタン・防御を犠牲に攻撃と攻撃速度増加などをはじめ、PvPにおいて決定打となり得る優秀なFamiliarとのこと。
Spiritual 左系統
自分はまず1-5-1-1-1で育成。
まだ到達していませんが、Lv50で1-1-1-1-1ー0ー0-0への振り直しを検討中。
Fixed Strike
単体攻撃。
Barkskin
自分とFamiliarの防御増加3%+100。
Lv5で15%+648。
掲示板で絶賛され5振りが推奨されていたスキルだが、序盤だけの春日なのと、課金者はいらない。
確かに序盤は大幅にダメージを削減できるため、45ID困難を踏破するくらいまでは強力なお供になっていると感じました。
以降は影響力が徐々に小さくなっていくため、50で振り直しを検討中。
Spirit Nova
自分中心の範囲攻撃。
Poison Spores
Cooldown11秒、効果時間6秒。
自分を中心に範囲を生成し、範囲内の敵に次の効果を与える。
命中低下20%・移動速度低下30%・2秒毎に1秒眩暈。
命中低下が命中の値なのか命中率低下なのか不明で、命中率のことなら5振りでも強いと思う。
Lv5にすることで眩暈の間隔や秒数が変わるかも気になるところですが、こちらも不明です。
Nature's Blessing
Cooldown30秒、効果時間5秒。
範囲を生成し、範囲内の味方に次の効果を与える。(自分中心の範囲か、ターゲット対象を中心とした範囲か不明。)
防御力増加60%・デバフ耐性・攻撃時にHP回復1%。
(デバフ耐性について、既に付与されたデバフを取り除けるか不明。purgeという表記ではなかったので、恐らく取り除けないと推測。)
(攻撃時にHP回復について、ダメージに対して1%なのか、攻撃時に最大HPの1%を回復なのか不明。)
Spiritual 中系統
自分はひとまず1-1-1-5-5-5を選択。
Symbiosis
Familiarへのダメージ軽減3%。
Feral Thoughness
FamiliarのHP増加5%。
Mortal Strikes
自分の会心増加1%・会心ダメージ増加3%。
Lv5で会心増加5%・会心ダメージ増加15%。
スキルポイントがカツカツなことから未転生なら1振り、転生以降で5振りらしい。
※Blessing of the Ancients
Cooldown25秒、効果時間2秒。
デバフを削除し、攻撃速度・詠唱速度増加20%。
Lv5で100%。
Feral中系統のBattle Shoutとの組み合わせで強いらしい。
効果時間が短いため、将来的に1振りにするかもしれません。
※Spiritual Training
Familiarにスキルを2つ追加。
Spiritual右系統のFamiliarのみが対象。
①Torment
攻撃力増加100%、ターゲット対象の攻撃力・防御力・攻撃速度・詠唱速度・HP・会心・回避減少10%。
Lv5で攻撃力増加150%、ターゲット対象の各種減少50%。
②Adrenaline Rush
5秒間、Familiarの攻撃で回復し、かつ体力と攻撃速度が増加する。
攻撃に対し回復100%、属性増加10、攻撃速度増加30%。
Lv5で攻撃に対し回復180%、属性増加50、攻撃速度増加150%。
Cooldownや、Tormentの攻撃力増加の対象が自分も含むのか、Adrenaline Rushの回復は本当にダメージに対してなのかなど、実際に習得して確認してみるので、続報をお待ちください。
※Sacrifice
Cooldown45秒、効果時間10秒。
Familiarを殺し、ダメージ増加10%。
Lv5で50%。
強いらしいです。
掲示板に細かい使い方が書いてありませんでしたが、Sacrifice→Battle Shout→Blessing of the Ancientsの順で使うのかな?
でも10秒強くなるために後にFamiliar再召喚のために4.5秒詠唱しないといけないから、強くなる倍率と合わせて考えないとなぁ。
Familiarが狙われいて、どうせ死ぬなこれみたいな状況で使うとか書いてあったが。
Spiritual 右系統
Feral右系統と同時に習得することができません。
自分はひとまず1-5-1-1を選択。
Summon Spirit Fox
ヒーラー型FamiliarのSpirit Foxを召喚する。
Lv1でも神光の浴ソロが可能です。
Summon Ghoul
DPS型FamiliarのGhoulを召喚する。
最大HPに応じた割合ダメージを持ち、HPの大きなボスとの戦闘に優れる。
しかもLvを上げる毎に割合ダメージを与える間隔が狭まる。
Lv4でCooldown9秒、範囲で眩暈付与2.5秒のスキルを習得する。
※Summon Spirit Elk
ヒーラー型FamiliarのSpirit Elkを召喚する。
Lv5で長時間無敵になるスキルがあるらしい。
Spirit Foxとの違いについて、実際に習得して確認してみるので、続報をお待ちください。
※Summon Beholder
DPS型FamiliarのBeholderを召喚する。
こちらも最大HPに応じた割合ダメージ、スタンを持つとのこと。
Ghoulとの違いについて、実際に習得して確認してみるので、続報をお待ちください。
おわりに
スキルポイントがカツカツなんだなぁ。