![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97129309/rectangle_large_type_2_81a3a1b415318289489c944aa4480069.png?width=1200)
【運気激変】2/4立春までに断捨離すると超開運⭐︎最近なにか手放したものある?
アンニョン⭐︎最近やっと
断捨離にメドがついてきた、
開運グルメ研究家の日菜です。
多くの占い師さんが、
節分と立春で運気がガラっと変わるよ!
と言いますが、それは
立春が1年のスタートになるから。
人間も動物。本能で季節、
二十四節気を感じていると
冬から春になるわけだから、
元旦より、切り替わるエネルギーを
強く感じて当然かもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1675394823087-DyFyCzTYQA.jpg?width=1200)
本能が鋭い人は、暦など知らずとも
エネルギーの変化に気付いていて、
自然と運気に伴った行動をしている。
最近は特に、強運の人や豊かな人が
同じ事を言ったり行動しているし、
占星術ともリンクしている事もあるので
少し、シェアしていきますね。
◆いま断捨離した人、ラッキーです☆
2月4日が1年の始まりなら、
節分は大晦日。豆まきは邪気払い!
年末に大掃除できなかった人は、
立春前までにしたらOKだよ♪
って、毎年言ってるんだけどね。
最近、強運な人や
豊かな経営者さん達が
こぞってしているのが断捨離。
運の良い人は普段から
整理整頓、掃除はしてるんだけど、
バッサリやってる人も多いみたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1675400432025-lPi4Ks5wNy.png?width=1200)
よく聞くフレーズは、
『本当に好きなものだけでいい』
という事と、お金や生活のこと。
『無駄使いをやめて、お金の見直し』
必要なものだけ購入するとか
現金じゃないモノに投資するとか。
![](https://assets.st-note.com/img/1675400451080-eMQv0vgNC3.png?width=1200)
世間的な日用品や光熱費の高騰も
あるけれど、不安からの動機と言うより
生き方や欲しいモノが明確になり
『何に使うのか』という
豊かさの価値観が変化してる感じ。
これについては、占星術でも
ずっと前から、変わってくるよ!!
とは言われてきたけれど、
時代と体感が馴染んできたみたい。
◆占星術の世界でも、今は浄化で開運。
占星術では一般的に、
1年の幸運や社会の方向性を
木星の動きで見ていきます。
浄化や手放しを象徴する魚座に
木星が入った2年前くらいから
今まで積み上げてきた事を
手放していく人も多かったよね。
パンデミックも伴ってたから、
『本当に大事なモノって?』
にフォーカスしはじめた人が増え、
自分の中で、これ別に要らなかった。
てものが無くなっていった感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1675396558487-URTImgmXxi.png?width=1200)
始まりのエネルギーを象徴する
牡羊座に木星が入った昨年頃は、
不要なものがなくなって
残ったもの、純度の高い
『自分らしさの種』を見出して、
新しい自分をスタートさせた人も
多かったのではないかなぁ。
(ノアの方舟に乗せるモノをチョイス❥)
新しい事を始めるときに、
余白や余裕がないと、始めにくい。
両手いっぱいの荷物では
次の新しいもの掴めないから
要らないモノは手放していく。
そんな調整をへて、
占星術でのスタートである
春分に向かっていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1675396592951-WPk2sG4XML.png?width=1200)
お掃除してないし、モノいっぱいで
余裕なんてない。何なら
自分の脳内もイッパイイッパイ!
て人も、大丈夫。
何か1つ捨てたり、終わらせたらいい。
今できなくても、するって決めたらいい。
運気の波はあるけど
自分のタイミングがあるからね。
自分を許すのだって、浄化だから。
1つづつ、じっくり形にするのは
次の牡牛座木星のエネルギーでもある。
コツコツ地固めしていったら
いつか大きな形になってるから。
![](https://assets.st-note.com/img/1675396929279-fqNiEvF4Fg.png?width=1200)
イメージするだけで、
既に未来は変わっているものだ♡
何はともあれ、鬼は外!!
邪気払いして1年おつかれさまでした。
新しい1年の巡り、よろしくね♪
◆俺は、家でビールと2人で浄化したいんだ。
お家だいすき牡牛座の私は、
家にこもって浄化するとか最高!
ぼっち寂しいって?わかってないな、
俺には酒という相棒がいる。
(またある中みたいなことを)
節分ビール、何にしよかな。
まぁ、今日は手堅く『インドの青鬼』だな。
鬼だけに。(安易だけど正解)
よなよなエールで有名な
ヤッホーブルーイングさんのIPA。
![](https://assets.st-note.com/img/1675398118296-CB25Yq8UkU.jpg?width=1200)
IPAは苦いイメージがあるけど、
実はそうでもないIPAもある。
けど、インドの青鬼は
IPAらしい苦みがクセになる。
春に取れる山菜は
苦みやエグミがあるモノが多いけど、
ミネラルやデトックス効果が高いもので、
辛い冬を越えた体に力を与えてくれる
必要な成分なんだよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1675399917306-egH90h9Qat.png?width=1200)
人生も食べ物も、
甘いだけが良い訳ではない。
その証拠に、インドの青鬼と
お手製の甘い伊達巻との
ペアリングが優勝すぎた…
何事もバランスやな。(ドヤ)
また俺をさしおいてマリアージュする
君たちに心から乾杯。幸せだ。
だって俺、キューピットだから❥
![](https://assets.st-note.com/img/1675398651398-G7NgXZbf7K.jpg?width=1200)
ビールは決して、健康によい
飲み物ではないかもしれないけれど、
古代から労働者の飲み物だった
ビールは、疲れた人々の栄養源であり、
心と体を癒す飲み物なのだ。
言い換えればむしろ、
健康に良いのだ……まぢで。
ね。(城二郎)
酒飲みの尤もらしい良い訳とか言わない。
節分に食べる恵方巻は
7色の具で七福神をイメージして、
良い縁が切れないようにと
1本そのまま食べるのがルール。
![](https://assets.st-note.com/img/1675399439484-qcMMsMN5PL.png?width=1200)
だけど記事を書いてる
2月2日の今夜は、
悪縁を断ち切るために
カットしたカッパ巻にしよう。
そして苦みのあるセリの
デトックス鍋でペアリング。
![](https://assets.st-note.com/img/1675398781474-28CRjBHpya.jpg?width=1200)
星つきレストランも良いけど、
ホッとする家で食べる
節約レシピもまた最高なんだよね。
インドの青鬼を飲んで、
私は少し顔が赤くなる。
幸せな時間に感謝。
みんなの1年が、素晴らしい
春の始まりとなりますように。
![](https://assets.st-note.com/img/1675398889356-4NIsfPH0Ei.jpg?width=1200)