留学を始めるために必要な10のこと[〜前書き〜 成績2からアメリカ留学までの道]
こんにちは!カンナです。
あと1ヶ月でアメリカ留学を始めてから2回目の春を迎えようとしているということで、今回は私が留学を始めるにあたって必要だったこと・やったことを前書き含め、全3回に分けてご紹介〜!!!
と早速行きたいところですが、その前に!
私の留学開始までの道のりを、前書きということで
ちょっとお話ししてみようかなと思います😸
(留学に必要なものだけ読めればいい!という方、ごめんなさい🙏ほんの少しだけお付き合いくださいませ(>_>))
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
時は遡り、2012年〜
小学5年生の頃初めてスイスのアメリカンサマースクールに行ってから、私の頭の中は『英語を勉強したい』で埋め尽くされました(笑)
英語が全くできない状態での海外での生活は、とっても辛く早く帰りたい💦と思うのが普通だと思いますが、なんと私はホームシックもなく、むしろ新しい環境で過ごせる楽しさというものをあんなに感じたのは初めてでした。
楽しい!というものの、英語が”苦手”どころかYESかNOでなんとか生き延びていた私は、英語がペラペラで楽しそうに話している子達を見てとても羨ましく思いました。
その日から、英語を話せないということに悔しさがこみ上げてきて絶対にペラペラになってみせる!!!!と決心🔥
日本に戻ってから、母に『英語を勉強したい!絶対に話せるようになる!』の一点張り。
どうにかしてでも、あのサマースクールでペラペラに話す子達を超えてやる!!そう思うようになりました。
中学に入学してからもその意思は変わらず、留学のことばかり考えていましたが、中学を卒業してからアメリカ留学すれば、アメリカは高校まで義務教育だし、日本で受験するための準備の必要もない!=勉強は英語だけでいいや!!と知識不足だった私は、意味の分からない言い訳で中学時代は遊んでばかり。
中1中2と、成績は各教科5点満点中、2と3のみ!しかも全く焦っていない!!と相当酷く、先生にも目を付けられているような立派な問題児でした。
その後、最悪の事態に陥るということをその頃の私は知らずに。。。
そして2016年の夏!
ここからが問題!!!!
この時まで”留学したい”と言ってばかりいるだけで、何も行動に起こしてこなかった私。
母の知人の方から勧めていただいた、エディクムさんという留学エージェント/サポートセンターにお伺いしたことをきっかけに全てが変わりました。
実はエディクムさんには、中学1年生の時に今現在通っている学校のサマーキャンプに行った時からお世話になっていましたが、ちゃんと本格的に留学をしたい!と伝えたのはサマーキャンプの後でした。
エディクムで私を担当してくださり、お世話になっている柏倉先生に初めて私の成績表を見せた時、先生の表情はあらぁ、σ^_^;と焦り気味、、、?
そこに、母が一言。
「こんな成績じゃ、留学なんて夢のまた夢だね」
この時、私は初めて『勉強しないと!!!!』と焦り始めました。
そして、柏倉先生から、母から、母の周りから!!
たくさんの方からの全面サポートで、留学準備スタート!!!
本当に数え切れないほどの方々に、お礼をしきれないほど助けていただきました( ; ; )
そして遂に2017年4月、私の留学人生の扉が開きました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ここまで長々とすみません(~_~;)
思っていた以上に書いてしまいました、、、(笑)
というわけで!!!
今回は簡単に何があったかお話ししましたが、次回からは、もっっっっっと詳しく(学生ビザ、推薦状について他)ご紹介していきますので楽しみにしていてください〜!!
今回も読んでいただきありがとうございました!
それではまた〜( ^_^)/~~~