[仰天]日本の高校じゃありえない”チートシート”の正体
お久しぶりです!カンナです。
テスト勉強に追われていたこともあり、
更新を怠たりまくりでごめんなさい〜(T ^ T)
そんなこんなで、今はちょうどテスト期間!!!
今日は1日目で、WritingとChemistry(科学)を終わらせてきました〜!
学年の始めは、単語は難しいの計算は多いので苦手科目だったChemistryですが、今回のテストはなんとなく手応えアリで終えられた気がします!!(笑)
そして明日は、私がいちばん心配なWorld History(世界史)です、、、(・_・;
人物も場所も時代も頭でゴッチャゴチャになります、、、(ぇ)
そんな中、テスト勉強をしていてふと気づいたことが!!!
そう、日本にはない"チートシート"の存在です!!
なにそれ!!??チート!?カンニング!?
と思われた方もたくさんいらっしゃると思いますが、実はこれ、テスト中に使えちゃう先生公認のノートなんです!!!
見た目はこんな感じ!
これは実際に私がChemistryで使用したものです。
先生やクラスによって変動はありますが、1番一般的に許されている大きさは3×5インチ・両面です!!
センチメートルだと、7.6×12.7の大きさ。
名前ペンと比べてみると、横の長さは大体同じくらいです。
あるクラスでは、A4丸々一枚OKなところも!!!
自信のない方程式や、覚えるのが難しい単語等は入るだけみっしり書き入れます(笑)
テストの内容が多い分、ちょっとした先生の優しさなのかな?(笑)
意外と助かっています!!!(笑)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
というわけで今回は日本で見たことのなかったチートシートについてでした!
テストが終わったら書きたいことがたくさんあるので、次回も読んでくださると嬉しいです😇
そして、スキ・フォロー・サポート、是非よろしくお願いします!
それではまた次回~!