見出し画像

雰囲気ってなんだ

今日とあるカメラマンとお話していた
制作物の打ち合わせもあったが
撮った写真を眺めながら
いろんなパタン―を考えていた
二人して、どの写真にするか
写真選びに労力全力投球していたが
二人でグダグダしていて
ふと気がついた
なぜか微妙に選ぶ写真が違う
いつもはこんなことないのになと思いながら

もしかして私が被写体に対して感じている雰囲気と
あなたが感じている雰囲気は違うのか
やっと気が付いた
もう少し、組み立て方やり直ししましょうという事になり
コンセプトというか考えていることは同じなんだが
なぜか選ぶ写真が違う
もっと簡単にインスピレーションで決めましょう
時間がたてば経つほど
考えすぎちゃって
仕切り直しをした

雰囲気ってなんだろ
では逆に自分の纏っている雰囲気はまわりはどう判断するのか
最近、なんか余計なことばかり言ってしまうので
口が過ぎるなと思いながらいる
この状態をまわりはどう判断しているのかなと思った

ある人は、らしくないねとか
ある人は、やっぱりそんな感じだよねとか
ある人は、あの人らしいねとか
ある人は、そんな人だったんだねとか

いろいろな解釈があると思う
実際の自分は「最近口がすぎるから気をつけよう」
という事は、自分自身で余計な事しゃべりすぎ
ようは出しゃばりすぎだと反省をしている
しかし、一方では「そんな人だよ」とかいう人もいるだろう
では、その前提に自分はどんな人に見えていたかというと
人によって違うわけである
という事に気が付いたわけで

私は少し焦った
今まで、そんなこと考えてもいなかったのである
この年齢になるまで
けっこういい加減というか
なんで考えたこともかなったのかという事である
これは無知すぎるというか
世間知らずというか
我が道行くタイプなのか

余談であるが知人からは「あんたは我が道行く」タイプやねと
言われ「絶対違うよ」と全否定した覚えがある
しかし、自分の生きてきた道を少し振り返ると
我が道行くと言事が正しい表現ではなく
好き勝手やってきたかもしれないな
と、前者より言葉尻がとっても身勝手なような気がする
これはいったいどうなんだ

自分で押し問答になってしまって
今日のお題の「雰囲気ってなんだ」の落ちまで
いかなようになってしまった
すいません
また次回になりますが
お付き合いください





いいなと思ったら応援しよう!