
庭キャンプをして気づいた、本当に好きなこと
どうも、かんなねこです。
桜が咲いて、外にいるとちょっと暑いな、と思うほどになりました。
家はまだまだ寒いんですけどね。
山間部にある町なので、他の地域と比べてちょっと寒いのです。
でもでも、スギ花粉も終わって過ごしやすくなりました〜!
そんな今日、久しぶりにテントを組み立てて、一人庭キャンプをやりました。
去年の秋ごろ以降、できる気温ではなかったので本当に久しぶり。

設営にちょっと戸惑いつつ、午前中にゆっくり、少し涼しくなる夕方に入り浸ったり。
やることをやりつつ、気が向いたらテントでゆっくりする時間を過ごしました。
北欧辺りのラジオをかけて、テントに寝っ転がりぼんやりする時間。
それがなんとも幸せ。
なにもしない、ただのんびりぼーっとする。
ふだんの毎日ではできないことなので、今日たっぷり満喫しましたよ!
そんな時間の中で、気づいたことがありました。
はい。ここからが本題です。
昨日の夜、ずーっと考えていたことがありまして。
なんだか最近、損得勘定で動くことばかりして考えもその癖がついていたんです。
stand.fmでもちょっとお話したんですが、
「お金になる」「利益が出る」「仕事にする」
そりゃ好きなことを仕事にできたら嬉しいですけど。
でもそればかりに焦点が行きすぎて
「楽しくない!」
って限界を迎えかけていたんですね。
もう本当に限界、と思って
「1ヶ月、やることはしっかりやって、あとは本当に好き!やりたい!ことだけやろう!」
と決意しました。
そしてその夜
「久しぶりに庭キャンプでもするか」
と、今日はたっぷり庭キャンプを楽しんだわけです。
そんななかふと、
「わたしが損得抜きで好きなことってなんだろう?」
と疑問が出てきました。
昨日は「やっぱりコーヒータイムとかティータイムかな?」と思ったのです。
やっぱりお茶を飲んだりコーヒーを飲む時間は、ただただ好きなんです。
その副産物で発信しているので、やっぱりこれかな?なんて。
でも今日、ぼーっとしていたらその奥の理由に気づいたんです。
「充実した時間を過ごすのが好きなんだ」
だって、この庭キャンプも大好きなんです。
秘密基地みたいな空間で、ただのんびりとする。
ぼーっとするのでさえ、充実した時間になる。
ティータイムやコーヒータイムもそう。
ただお茶やコーヒーを飲むのではなくて、本を読んだり雑誌を読んだり、音楽を流して気分を変えたり。何か作業したり。
その隣にお茶やコーヒーがあって、楽しい時間を作る。
もちろんおいしいお菓子やスイーツを食べる時間でもいい。
そのどれもが「充実している」と思えると、やっぱり満足というか好きになるんです。
「これだ…」
って思いました。
「これが本当に好きなことなんだな」
突き詰めると、自分なりに充実した時間を送れるかどうか。
今日は庭キャンプでそんな気づきがあったのでした。
これからしばらく「充実した時間」を意識して暮らしたいと思います。
それはティータイムやコーヒータイムだったり、
キャンプだったり、いろいろあるのではと思いますが。
そんな時間を少しでも増やしたいですね。