最近のモンハン界隈の感想と初心
アイスボーンが発売してからすこし経ちましたがユーザーの問題がだいぶ浮いてきた感じがしてます。
僕自体ネットに触れてだいぶ経つのでオンラインマナーは身についてるかなぁとは思ってます。(半年romってろ、ってまじなんだわな)
救難自体あまりあげませんが、救難参加で2乙リタ、オンライン集会所等部屋の趣向の不理解や意図的な妨害などtwitterのTLに時たま流れてきてはバズっているのを見かけます。
今に始まったことではありませんが、ユーザーの身勝手さがここら辺の問題を助長してるんじゃないかなと思ってます。気軽に遊べて、気軽に抜けられる。
「たかが遊びでしょ?楽しんだもん勝ち」
もちろんそうです。
いかに早く狩るか、いかに綺麗に立ち回るか
どうやったら簡単に勝てるか
人それぞれで楽しみ方は違います。でも
"楽しもうとしてる人を邪魔する"
楽しみ方は違うと思うんですよ。
それにオンラインマナーだってあんまりよくないなと聞くこともあります。面と向かわないといえど部屋に入室、クエ参加したら
「よろしくお願いします」
デフォルトのショートカットに入ってますよね??
力尽きたとしても2回連続倒れてしまっても、クエストに失敗しても、
「ごめんなさい」
力尽きそうになったときに閃光、粉塵などもらったらオート定型文が出ますでもクエスト終わりに
「ありがとう!」
クエスト終わりの帰還待機中や、ロビーから退室するときに
「お疲れさまでした!」
相手がいてのオンライン、マルチプレイです。
例え、変なスキル構成だとしても挨拶だけでもしっかりすればそこから友好関係が芽生えることもあります。
一言を忘れなければ、定型文はいじらなくてもいいです。
その画面の向こうにも参加人数だけ人がいます。その場にいなくても画面越しに向かい合ってます。挨拶、一言は潤滑剤です。
この記事がモンハン界隈のマナー向上に少しでも貢献すれば・・・と
モンハン歴のただ長いユーザーとして思う限りです。