![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132191773/rectangle_large_type_2_f9b5175a7c10f9769a8796049be7ccd2.jpeg?width=1200)
自己評価と他己評価
皆さんは
自己評価って的確にできますか?
僕はどちらかというと
低く見積もってしまいがちな人間でした
自己評価が
現実と乖離しすぎるくらいに高いというのも考え物ですが
逆もまた然り
いただいた他己評価に対して
あまりにも自己評価が低すぎると
自信なさげに映ってしまうし
たとえばご指導いただいた方に対して失礼だったり
たとえば向き合っているお客様に対して
少し無責任ということにもなりかねないのかなと思います
せっかくいただいた他己評価をありがたく頂戴し
自信に繋げるとか前進していくエネルギーにさせていただく
もちろん自分のペースで良いので
前向きに捉える癖がつくと
姿勢や表情もきっと変わっていきます
ドヤ顔をするということではなくて
自然と堂々とできるみたいなイメージでしょうか
以前にブログ『自信を持ちながら謙虚に』でも書かせていただきましたが
謙虚であることと自信がないことは別物
それが1つだとしても
ほんの少しだとしても
他己評価をきちんと受け止め
自分を認めたり信じて歩むことも大切なのではないかと思います。