見出し画像

"GOLD" Radioコメント



Sound genic (14/Jan/2025) こち

<今年の個人とグループの抱負>
個人:
1月にGOLDというアルバムを発売するが、GOLDは磨けば磨くほどきれいになるので、どんどん自分のスキルを磨いて、このアルバムからスタートするのに恥じないような技術をひとつひとつ丁寧に磨いていけたらなって思います。
グループ:
結成10周年になるっていう年も迎えるので、よりグループの仲の良さっていうのを伝えていけたらいいかなって思うので、SNSの稼働だったりとかファンとの交流を増やしていけたらいいなって思います。

Music Wolf (14/Jan/2025) じぇす

DJ: なぜGOLDというタイトルになった?
Jesse(意訳):  SixTONESとソニーで話して決めた。
GOLD(という名称)だからキラキラ・ギラギラ系で攻めるというわけではなく、(GOLDが持ついろんな意味を含む形で?)わかりやすくGOLDというタイトルになった。全楽曲GOLD級の作品になっているが、ゴールドにも色んなカラーがあるように、ピンクゴールド、イエローゴールド、ホワイトゴールドみたいに(違う色だけど)それぞれがGOLD級に輝いていて、楽曲提供も素晴らしい皆さんからしていただいた。いつも、前回を超えるような作品にしようという気持ちで挑んでいるが、今回はさらに幅が広がった。マキシマムザホルモンの亮君さん・湘南乃風さん・Kroiさん・リンキンパークのコリンさんから楽曲提供頂いて、皆さんの良さも残しつつ、SixTONESの良さを残して(出して)、いい化学反応をした作品になったと思う。
もちろん提供されてない楽曲も素晴らしいし、幅が広がって、今までは聞いたことのない(雰囲気の)楽曲や歌詞があるし、サビも今回はメインは1人が歌って他のメンバーはハモリとか、振り分けの仕方も面白い(新しい)。
DJ: マキシマムザホルモンさんは今まで楽曲提供してないですが?
Jesse: そこもすごい。僕たちが初!と言っていいんですよね?で、マキシマムザホルモン亮君さんは、普段の曲作りのやり方について数ページの資料を作ってくれたり、SixTONESを分析した資料を作ってくれて、それを踏まえて「恋のバタリアン」聞いてください、って。最初はポップで明るい曲かと思ったら、いきなり「ホルモン来た!」っていうホルモンバランスがいい意味でおかしくなるような楽曲に仕上げてくれて。で、ぼくたちもこういう楽曲欲しいって話もしてたので。いろんな展開やストーリーのあるものを提示できたので、GOLDにふさわしい楽曲になりましたね。
DJ: ホルモンが好きで、ライブに何回も参加したことがあるので、あの世界観をSixTONESがどう表現するのか? 交わるの難しいんじゃないのか?!と思ってたけど、発表されたってことは、うまくいったってことですもんね?
Jesse: そうですよ(うまくいった)。でも想像できないと思いますよ、どういう形になるか。僕たちも想像できなかった。さすがだと思った。
DJ: 難しい言葉が出てくる(よね?)
Jesse: 言葉だったり、声の変え方、出し方(が難しいし)、シャウトする部分があるかと思えば、ちょっとメロディアスな部分もあるし、いろんな要素がある。ファンと声出せる部分もあるし、手を叩ける部分もある
DJ: 「声の」シリーズはみんなで盛り上がる曲ですもんね
Jesse: はい
DJ:楽しみですね。リンキンパークも(私は)好きで
Jesse:かっこいいですよね
DJ:コリンブリテンさん…オファーをどうやってかけるのかっていうのも…
Jesse: 縁がありまして。SONYさんと。その中で選びました。この曲(WE ARE ONE)もバンドサウンドではあるんですが、壮大な感じで歌い上げるものはなかったので、声出せる部分もあって、SixTONESの幅がこの曲によって広がって、アルバムの最後の方にあるんだけど、いい締めになりましたね。
DJ: 楽しみだなぁ
Jesse: 僕もレコーディング終えて、メンバーも終えて(完成したので)、ドラマの撮影の移動中に2時間の移動で(フルで)聞き流して、いい流れだし成長も見られたし、ホントにGOLDでよかったなって、安心したし、興奮した気持ち。早くみんなに聞いて欲しい気持ちで過ごしてた
DJ: 湘南乃風は、ごぶごぶフェスで共演したご縁ですか?
Jesse: そうですね。こういう曲も欲しいって言ってたけど、作るよりも本人にオファーして作っていただいたら、もう「THE湘南乃風」の曲がもらえると思った。番組(オオカミ少年かな?)で共演した時も樹と一緒にお話して、お願いして連絡先も交換した。「こんな感じでいい?」って言ってもらって、カラオケでも一緒に歌えるし、リリースは冬だけど盛り上がる楽曲で(かつ)ライブの一曲として夏っぽい曲も必要なので、(人との)つながり(あってこそ)ですね。
DJ: ユニット曲は大我さんとですが、どんな楽曲ですか?
Jesse: You are the only one という楽曲で、他の2組と違ったバランスで。僕たちはバラードでハモったりしてたけど、最近はそういうのは歌ってなかったので、久々にド直球なファンが喜ぶであろう楽曲を選んで、ハモリもいれて。繊細な楽曲で、とても難しかったんですが、早く聞いて欲しいです
DJ: THE BALLERS はB-LEAGUEのタイアップでカッコいいですね
Jesse :タイアップをSixTONESに任せてもらえるのはうれしい、シーズンテーマソングなのは不安もあるけど、円だったり繋がりだったりがこの結果になって。会場でも必ず流れるし、今回こんな曲なんだ…からSixTONESを知ってもらって、楽曲に触れてもらって、それぞれの活動に触れてもらえるとうれしい。
DJ: ナイシュー好きです♡
Jesse :ありがとうございます(笑)日常で決めたいときに決められない人も多いので、この曲を1日の最初に聴いて、3ポイントシュートをいっぱい決められる1日になってもらえたら嬉しいな、って思います。
DJ: 気張りすぎたところで「ナイッシュー」で肩の力を抜いてくれるような感じで
Jesse:歌詞も、そこだけ聞いたら子供っぽいけどストレートな方が伝わりやすいし、それもSixTONESの良さやイメージがあってピッタリじゃないかな?って思った
DJ:  CD3種類ありますが、聴くとしたらどの盤を聞きますか?

Jesse :うーん。難しいけど、全部聴きますよ? 自分のテンションで何の曲聴くか決めてる
DJ: 24年の4大とフェス参加を経て、新しい挑戦を経てからの5大ドームツアーですが、どんなツアーを?
Jesse:もちろん盛り上げるのは当たり前。前回、前々回より良い作品にしようね、その時にやるライブがこれ以上できないって思うけれど、毎度ハードルを上げられるようにみんなで作戦練って頑張ってる。ドーム一つ分増えたので、より多くの人に生でSixTONESのサウンドやそれぞれの歌声やパフォーマンスを見ていただくことは大切だよね。ホームではあるけど、アウェーの気持ちで立ち向かう精神を大事にしてる。アドレナリンが出て、その瞬間はイヤなことも大変なことも全部忘れて、Team SixTONESでその瞬間と時間を楽しんでいただけるようにと思っている。
DJ: いつか行きたいです
Jesse:是非。一緒に笑 行きましょう
DJ: 去年の福岡ドームの思い出を
Jesse: センターステージをしたことで、360度客席が埋められるし、ちょうど明太子席もあって、福岡ならではの面白みがある。席もそうだし、食べ物もケータリングでもつ鍋を出してもらったり(地方ごとの良さがある)。
DJ :福岡の街はウロウロできました?
Jesse : (ライブの時はできなかったけど)プライベートで行ったときには、屋台行ったりして楽しみましたよ?
DJ: アクセサリーがGOLDですね?普段から樹くんがGOLDアクセ作った話してますが?GOLD普段から好きですか?
Jesse: 昔から好きですね。あとは身に着ける貯金としてGOLDを。お金なくなったら売れるように、っていう冗談も言いながら笑
DJ: 樹さんがGOLD ネックレスを作った後に、アルバムタイトルが発表されたので…つながりが?!(匂わせ)と思ったんですが?
Jesse: 多分関係ないです。SixTONESがゴールド身に着けてる人が多いとか、ちょっとはあるかもしれないけど。メインで考えてはない。今回は想像を超えるアルバムになってますよ。
DJ: 番組タイトルにかけて、吠えたいことをどぞ。前回は「ジムキャリー!」でした
Jesse: アハハハハ。これからジム行きますよ笑 
音楽とかライブの話になったりしますが、お酒飲んだ時も言ってる話になるけど、玉置浩二さんのライブに行ってほしい。この前、いとことSixTONESの音楽チームの人と3人で行ったけど、ツアー最終日。年を重ねているのに声も出るし、自分も年を重ねて経験したり出会う人があったり(するから)、そこで歌詞が変わったり、すっと入ってくる感じも。みんなに一度でいいからライブ見に行ってほしいなって。僕たちも感動されるようなパフォーマンスで、SixTONESやばいよ、ってみんなに吠えてほしい。
DJ: リスナーに一言。
長崎・佐賀の皆さん。ジェシーのSixTONESです。逆だね。
どこにいても音楽は聴けるし、音のない世の中はないので、寂しかったり音が欲しい時はSixTONESのアルバムを聴いて、お気に入り曲を探して。今までのファンも、歌詞の受け取り方と関わると思うので。この曲今まで聞いてこなかったけど、いいなって思ったり、最近好きになった子は、SixTONESの過去の行い、パフォ-マンス、個々の仕事を見て、より愛してほしいです。
*25分のインタビュー
 ここに帰ってきて。オンエア
 THE BALLERS オンエア

Blue Ocean(15/Jan/2025) じぇす

<寒い時の対策>
対策はっ!手をこすることですね。摩擦であったかくなりますので、じぇしじぇしやってみて下さい。まぁカイロがいいんですけどね。
<ライブツアーの話>
何度も東京ドームでライブをやっておりまして、今回演出や構成はなかなか言えないんですけども、まずSixTONESがいるってことですね。それはマストですよ。まぁマストのストはSixTONESのストですけども。まぁ入って、で、始まってたぶん1回、今回これなの?!っていう疑うようなものが見れると思います。すっげ今回こんなセットなの?!って。毎回豪華なんですけど、特に今回はこんな感じですね。ライブはやっぱり自分が酔いしれて、みんなにサイコーなパフォーマンスができる場所ですし、変な意味じゃなく何をやっても許される場所ではあるので。Team SixTONESなので。そこはいつも忘れず、みんなと楽しめる時間を。全てをいい意味で忘れて、その時間を共有できたらいいなと思います。

Lovely Day (15/Jan/2025) きょも

GONG フルオンエア
DJ: (リスナーから)横浜と言えば高地さんですが、京本さんは高地さんの天然行動をメモしてると聞きました。
きょも:高地優吾ってうちのメンバーはけっこう天然で、ちょっと抜けたこととかワンテンポずれたことをよく言いがちなんですよ。それが多過ぎて、メンバーで思い出したい時に思い出せないことが多いので、
DJ: メモ係なんですか?!
きょも:ジェシーが「これから大我メモって?」って言ってきて、なので僕が【こーちメモ】っていうメモのページを作って
DJ: え?ホントに作ってる‼‼(見せたのかな?)
きょも:で、何かひと盛り上がりあった瞬間に、ジェシーが「大我メモメモ」って言って。「あ、わかった」って言って。たまってきてるんですよ。面白いですよね。表で言えないようなくだらないやつもあるし、バラエティで使えそうなネタもあって、役に立つものもあるんですけども笑
DJ:大事ですよね、バラエティとかチームで何か必要な時にパッて思い出せなかったりしますし
きょも:高地も昔だと、そういうのいじるとちょっと尖ってキレてたんですけど、最近は寛大になって、そういうのも自分なんだって受け入れてくれるので、6人でいじり倒してます。
DJ: 高地さんはこの番組にもよく出てくれているんですが、天然さは見たことない
きょも:え?! 一人だとしっかり者ぶるんで!!でもそんなことない。打ち合わせ中とか特に誰かが言ったことを、10分後に自分の提案のように言ってきて、みんなに「え?それもう言ったよ?」みたいになって(うふふ)
DJ:可愛いですねぇ。みんなが愛し合ってる感じがしますけども。
(間)
今回のアルバム、提供してくれるアーティスト達もとてもカッコいいですが、どんなアルバムですか?(この辺からGolden)

きょも:めちゃくちゃいい意味で、前向きな意味で、無茶苦茶なアルバムというか笑 提供してくれた方もたくさんいらっしゃるので、今までにないSixTONESもたくさん詰まってますし、自分たちで選んだデモの曲とかもホントあえてというか、今まで手を出していないジャンルの曲を詰め込んだので。また唯一無二のものができたと自負してます。
DJ: ジャンルレスですね?
きょも: ジャンルレスで
DJ: いろんなバージョンがありますが…初回AではMVの他にTalking Rockのパフォーマンスも入ってるんですよね?
きょも :シークレットで見れなかった人が多いので、ここでぜひ見てもらえます。
DJ: MVはバスケのコートをバックにして踊ってますがどう作ったんですか?
きょも:振り付けも凝っていて、高速ダンスみたいな手を激しくやる振りもあって、ダンスも6人でリハーサルも珍しく入念にやって。結構僕ら自由に踊ろうぜ、って感じなんですけど
DJ: 確かに自由にやってるイメージがありますね
きょも:あまり揃えないタイプなんですが、ここは手をしっかり揃えようぜってこだわってやったので、MVで押さえられるようにカメラ割りもこだわった。
DJ: 自主的に作ってったんですね?
きょも:そうですね。普段はダンス1回で「疲れたー」が多いんだけど、この時はテイク見て「もっかい行こう!」ってやったので、熱い撮影だった。
DJ: バッチリ揃ってるのも見れて、いつもと違う魅力が。。
きょも:挑戦が詰まってます。
DJ: で、初回Bにはユニット曲が。京本さんはジェシーさんと(You are my only one) 歌が上手なお二人ですが、どんな感じに仕上がりましたか?
きょも:今回がユニット曲一周することになるので、ファンはジェシーとどういう曲を求めてくれてるか?って考えたら、2人のTHE王道っていうか、バラードかなって。踊るのも楽しいけど、1回目だし(‼)ちゃんとバラード届けようよって。デモ曲から選んで、フェイクとか加えて行ってオーダーしてこだわって作った。
レコーディングはジェシーが先に歌ったテイクを聞きながら、声にハモリながら録音してったりとか。なんで、ジェシーのAメロの温度感を聞いて、ジェシーの世界観に寄せてA'歌ったりした。一人だと別の歌い方になっていたと思うので。ユニットだからこそだなと思う。
DJ: 特に思い入れのある1曲は?
きょも:どの曲も大好きでしょうがないんだけど、「思い入れ」って意味だと、リンキンパークさんのコリンブリテンさんが作られた「We are one」がロックバラードっていうか、ロックが強い曲なんですけど、落ちサビ部分の歌割がALLだったんですよ。でも、僕がちょっと裏声を混ぜながらのテイクを試したら、ディレクターの方が「京本ソロにしちゃおうって」言って。なので、想定とは違う形の落ちサビのところがソロに変わったっていうのが。何でも試してみるもんだなって。いろんなアプローチした結果、そういう形にしてもらったので。
DJ: 提供してくれた方の曲それぞれにカラーが強く出てると思うんですが、だからこそ意識することはありますか?
きょも:ご本人が歌ってるデモテープを聞かせてもらうことが多かったりするので、歌い方もリスペクトをもって取り入れて、自分らしさを持ちつつも意識して寄せたりする。マネって意味じゃなくて、曲とかアーティストさんへのリスペクトで、一緒にやらせてもらったからこそできる表現なので、いいことじゃないかと思ってる。
好きだなって、尊敬を込めて歌ってる。
DJ:24日、初の5大ドームツアーのいきごみを
きょも:ドラマ撮影してるメンバーもいる中、なるべく頻繁に集まってやってるんですが。昨年の360度ステージが評判良かったので、どう超えよう?って思ってた。
DJ: 超えなきゃいけないんですか?
どんどん超えなきゃ、っていう中で、超えられるんじゃ?!ってところには仕上がってきたので楽しみにしてください。もう通しもやってる。
今後は、6人でこれからも夢見ていきたい(泣く) 個々の仕事が多いので、これからは全員でバラエティ出たりしたい
ソロの話からの、モーツァルト!で去年20代最後の年の半分が終わった。Artputの由来と写真展のお話

LOVE FLAP (15/Jan/2025)じぇす

2023年、北斗君ぶり
年末年始は、年末年始は配信・フェス出たり、2025になってゆっくり過ごせた。ライブもあるから、振りとか歌詞確認したりしてゆっくり過ごせた
今日のプレイリスト、はGOLDから個人的推し曲3選をテーマにお送りします。
Golden! アルバム1曲目で盛り上がる。ジェシーが推してた。凄いこと起きそうなイントロから始まって1曲目にふさわしい。
Underline Kroiさんから提供してもらった。こういう幅の楽曲はあるけど、ここまでオシャレ(ファンク)なのは初めてで、メンバー1人1人が際立っている。こういう曲をもっと歌いたい
THE BALLERS ぎゃんぎゃんぎゃんぎゃんぎゃん、にかましたい朝に是非

POTLUCK (15/Jan/2025) こち

<群馬と言ったら?>
SixTONESチャンネルでドライブ伊香保温泉に行って、射的おいしいご飯温泉に入って帰ったことと、「るなぱーく」っていう日本一安いテーマパークにお邪魔したのが思い出
最近はまってるのは、変わらずに「温泉入ること」。お風呂が沸きましたの合図がくる前に入って、ちょっとずつお湯が溜まるのを待つのを楽しんでる
BGM:ここに帰ってきて
オンエア:THE BALLERS フル

ミュージックジェルム(15/Jan/2025)こち

<切ない、でもくすっと笑える話?>
切ない…?先日ライブの打ち合わせをしていて、みんなで打ち合わせ中に10分前に話したことを、高地が再度質問してしまった。つまり、参加してるつもりで何にも聞いてなかったっていうことがあった。人の話はちゃんと聞きましょう、って反省した。
アナウンサーからの質問に答え、かっこよくトークを締める方法を聞かれ……自分でSEのボタンを作ったらどう?! と提案。僕ならそうします笑

チュウモリ ラジノート(15/Jan/2025) じぇす

<学生時代の話>
新聞紙を丸めてガムテープでボールとバットを作って、中休みで野球してた。なお僕はサイドスローでカーブ投げます。んふふ (可愛かった)

Mラジ Music Treasure (15/Jan/2025深夜~2時間45分間) じぇす

セトリ:https://www.mbs1179.com/mt/list/2025/01/

1 THE BALLERS
大阪について:Jrの頃からお世話になってる。あと舞台とかSixTONESでツアーとか。行きつけを見つけて食べたり飲んだり、たこ焼き食べたり。
個人ではBeatle Juiceで歌舞伎座やったので思い入れがある。
人がいないところは、僕のスマホに連絡くれ~(000-0000-000)笑
印象に残るライブにしていきたいので、楽しみにしててね
2 Golden
こっからは朝までSixTONESの楽曲を浴びに浴びに浴びまくって楽しんでください。どっかでまたひょっこり出てくるかもねー
寝たらあかんでー。あっかんべー!
3 GONG
4 アンセム
5 NEW ERA
6 PUNK STAR
7 Fast Lane
2025年のGOLDな目標とチャレンジしたいこと:思ってないお仕事が来るので…2024は弁護士やらせてもらったり。いろんな役をやらせてもらって、ミッションとは思ってるが楽しんで、知人友人から色んな話をいただく。いい役くださーい!健康第一だけどね♪
8 恋のバタリアン
9 Fiesta
10 PARTY ANIMAL
11 Dance All Night
(tu-tu-lu流しつつ)日常をGOLDに彩る、ハマってることは?撮影してたから久しぶりにジム行ってランニングしたりしてる。あとは、炭酸系の飲み物を飲むときはコップに氷を入れて、パキパキいう音を楽しんでる。
12 BORDERLESS
13 Underline
14 キカナイ
15 君がいない
16 Don't Know Why
17 Cat Call
18 STAMP IT
19 MIDAS
20 LIKE THAT
21 DRAMA
(Fashion流しつつ)今年もGOLDなファッションにチャレンジする?着てみたいファッションは?ファッション好きなので、そういう服があれば着たいし、現場とかご飯に着ていきたい。みんなを驚かせたい。派手だとその場も明るくなるしテンション上がると思うので、みなさんやってみたらどうでしょうか?
22 Focus
23 Eye to Eye
24 SPICY-GOLD ver.-
25 Drive
26 SUBWAY DREAMS
ツアーにちなんで、自分がYoung or Oldと思う瞬間は? 昔からおやじギャグをしているOldな自分は変わらないので、自分はYoungでOldです笑
27 You are the only one
28 ここに帰ってきて
29 音色
30 Melodies and Memories
31 WE ARE ONE
GOLDな時間は過ごしましたか?玉置さんのコンサートの、立川と最終日のガーデンシアターを見に行けて、GOLD以上の時間だったし、GOLDな涙が出るくらい感激した。
32 Boom-Pow-Wow!
33 Special Order
34 SHOCK ME
35 Outrageous
36 Something from Nothing 
37 "Laugh" In the LIFE
38 この星のHIKARI
39 Good Luck!
40 NEW WORLD
41 こっから
深い時間まで深いお付き合いありがとうございました。今深いお辞儀をしています。
42 THE BALLERS

Afternoon COLORS (16/Jan/2025) こち

ここに帰ってきて BGM
<最近ハマってるグルメ、食材、調味料を教えてほしい>
凄くシンプルだけど「塩とオリーブオイル」朝パンを食べることが多いんだけど、それに付けたり、サラダにかけたりしてる。体によさそうな雰囲気があるので、良かったらマネしてね

Bumpy (16/Jan/2025) こち

2024年を振り返ると充実していた1年だった。上半期はメンバーとツアー、下半期は個人で舞台をやって。休みも取れたので、ゴルフしたりキャンプしたり、リズムの良い2024だった。
<2025年をいい年にするために運が良かったり、よくするためにしてることは?>
基本は運がいい方だと思ってるので、転んでも大きいけがしない、変えなかった者が運よく1個残ってるとか。コンビニ行ったら偶然ラッキーナンバー777円で嬉しかった。

らじぐる (16/Jan/2025) こち

DJさんが、こーちさんは素敵!と言ってくれてる。電話などで「お久しぶり」と言ったときにちゃんと名前を呼んでくれる。心掴まれる。
<学生時代のお話>
中学の時は背が小っちゃくてコンプレックスだったけど、高校生になって15CMくらい伸びたので、今小さい子は焦らずに高校生になったら伸びます。いっぱい寝てください。伸びなくても保証はしませんっ
Fiesta 、THE BALEERS フルオンエア
後半のリクエストSixTONES特集で、Good Luck!, Boom-Pow-Wow!, GONG, こっから, NEW WORLD, 人人人, BORDERLESS, NEW ERA, Everlasting, S.I.X, Imitation Rainが怒涛のように流れる

レコメン (16/Jan/2025) じぇす

楽しくGOLD 聴いてくれたらうれしい。M!LK吉田さんへは、M!LK佐野さんとはご飯いってるから、ぜひ今度一緒にご飯しようね
THE BALEERS オンエア

Sound Splash (17/Jan/2025) こち

GONGかけつつ…
新潟と言えば…6~7年前にジェシーと一緒に旅行行ったけど、(それとは別に)プライベートでも温泉好きなので湯巡りしたり、川がきれいなので鮎釣りしたりして、頻繁に行ってるんで(マジか)本当は雪の時期に行ってスキーやスノボをできたらいいな
子供のころは大工さんになりたかった。小学生に上がる頃に実家が家を建ててたので、親父と一緒に出来上がる瞬間を見ていて、大工さんが作ってるのがかっこよくて憧れてた(既出の話だね)

4ME (18/Jan/2025) こち

Focusかかりつつ
GOLDにかけて、メンバーの輝いているポイントは?SixTONESの定番は、仕事と仕事の空き時間は6人でご飯を食べに行く。仕切ってるのは慎ちゃん。「何食べる?」「あれ食べようよぉ」と言ってる目がめちゃめちゃ輝いてる。食いしん坊具合にGOLDメダルをあげたい。

おかしば (19/Jan/2025) こち

オープニングトーク
岡田さん(以下お)高地には悪いけど、高地にはドキドキしない。来週のゲストにドキドキしてる。元オリックス監督の中嶋さん。緊張する!

登場後
こち:ドキドキしない、とか言われた(ぷんぷん)仮眠せず聞いてた。
今週のゲスト大事にしてよぉ岡田さん、柴田さん止めて?出づらいよー
お:昨今のアイドルはバラエティ能力高くて丁寧に丁寧にツッコミして…もう厳しいよぉ。そういえば、ジェシーの交友関係広くて、絡みないのに新年あけおめきた。ありがとって伝えてー(年に1回しか絡まんのに)
こち:ジェシーは自分の首絞めてるくらい、すーーぐ連絡先聞くし、今もやってる。
柴田さん(以下し):俺も交換しよっかな?年1あけおめ連絡貰うために笑
こち:ぎゃはははは。それだけのために?! 喜んで交換すると思いますよ。連絡帳に1000くらい入ってると思うし、ひとの連絡先を集めるっていう趣味
し:(ふつうは連絡先)聞いちゃうと、必ず連絡しなきゃって(躊躇する)
こち:日本人の習性はそうだけど、ジェシーはMIXだから(ハーフって言わずMIXって言った♪)関係ない。日本の常識の壁から抜けてる。名刺交換みたいな気持ちで交換してる。上辺だけの付き合いも嫌いだから、社交辞令をマジで受け取って「今度ご飯行きましょう(社交辞令)」に対して「こないだ一緒行こうって言ってたのに、いつ行くの?」とか言っちゃう。(こちさんの言葉の熱量が高い笑)
し:それやってたら自分の時間なくならない?
こち:なくなってる。ライブに関しても招待席が数限られてるから、順番決めて、今回は…みたいなことをしてる。去年来たら今年は呼ばないとか…ドMなんですよ(自分の首絞めてる)。
し:アメリカの血がある方がOPENでラフな感じかと思ったら、キッチリしてるね
こち:日本の血もあるから、変なまじめさもあって
し:より真面目だね

ところで。
お:こーちくんも温泉のバラエティめっちゃ出てるやんな
こち:シューイチですね?
し:人気のあるアイドルなんだから、普通に温泉入りなよ……寒空でウルトラクイズみたいな事せず。横並びはマミィの酒井さんですよ?あんな奴と一緒のことやるな(笑)タイムマシーンの関さんもいて
お:うちのなすなかともよく一緒に行ってるな
こち:中西さんと仲いいんです。2人で新年会して、中西さんにお年玉あげました。でも中西さんからももらったんで交換です。ロケで関係が深まった。
お:芸人とアイドル仲いいのは、おもろい。で、温泉キャラのきっかけは?
こち:高校生くらいから湯船に入るのが好きだった。大学の時に運転免許を取って、友達と行先相談した時に、目的地は温泉だろ?! ってことになり、スーパー銭湯を横浜の上(北)から順に巡ってみようってことになり、時間もあるし夜遅くまでやってるから、夜言って入って帰ってくるっていくのをしてた。ただ入るのも勿体ないから、温泉ソムリエ取ろうってなった。嬉しいことに仕事につながって、入浴剤のCMも頂いた。つながってた
大学時代も芸能界には入ってたけど、売れてなかったので、ヒマでした。
お:(事務所的に)若いころからバック付いたり忙しいイメージだけど、遅かったの?
こち:遅めでした!SixTONESとしての知名度はないし、2015にグループ組んだけど、全然でした。大学は昼に講義ない時もあるし、Jrは学生メインだから夕方から仕事が多くて、昼に暇な時間があった。
(ニュース中断)

お:ジャムショの世代がわからんけど、どの辺と一緒なの?
こち:どんぴしゃはいない。番組オーディションで入所してるので、同期いないんです。トラジャの吉澤閑也君が一緒だったらしいけど覚えてない。うへへ。年代で言うと、北斗とかが一緒
お:バラバラの人が一緒のグループになって、キャラ立ってっていうのが面白いよね
し:ソロだったよね?(さすがザキヤマさんの相方!)ピンで行く予定だったの?
こち:初めから特殊で、グループ入れられたんです。横入りってことにしましょう笑 タイムレスの風磨と中島健人と、松村北斗と4人で(B.I. Shadowの話ね)。Jrの時グループ一緒だったので、4人で活動してた時期があって。先に風磨と中島が売れた瞬間に「うわーーー、こいつらすげぇ、こうやって売れるんだ」みたいな。北斗と指くわえて「これが売れるってことなのか」って。
お:いろんな経験してるのかぁ…で、スク革もザキヤマさんのせいで仕事できなかったやろ?
こち:ザキヤマさんのおかげ?せい?で色んなキャラつけられたり、コメントしてもコメント泥棒されるしぃ。えへへへへ。いろいろ被害はあったけど、今思えばそこの素晴らしい芸人さんの中にいたおかげでバラエティ技術が身についた。
し:プライド棄ててるっていうか…クイズ番組でオトボケ回答すると恥ずかしい気持ちになるじゃない?そこを本館別館って言われても受け入れられる姿勢がすごい。けど山崎はそこにズカズカ来るからね?
こち:「人の不幸は蜜の味」っていう、この言葉ですよね…えへへ
お:いい経験して強くなったね

お薦めの温泉地を聞く企画
(企画忘れてた、ゲスト大事にしてよ…というやり取り)
ベスト3
3位:岐阜県の泉岳館(下呂) 温泉旅館
天然の二酸化炭素泉を楽しめる。冷泉。ラムネ風呂みたいにシュワシュワする、飲泉もできる。茶褐色だけど、温度低いのでずーーと入れる(ロケで行った)
2位:北海道の登別温泉
源泉の種類が9種類以上あって、温泉のデパートで有名。湯巡りするには最適。珍しいラジウム鉱泉があって、がん治療にも効く。クマ牧場もある(下の方で餌拾って食べるクマがいる)。
1位:箱根温泉
最終的に考えて、都内からのアクセス含めて1時間くらいで行ける最高の温泉。草津とか別府も挙げたいけど遠い!転地効果を得るにはいいけど、箱根だけで5種泉質あるし、途中に湯河原とか強羅、湯本もあるし、湯巡りするにもいい。
熱海は日本一だけど、箱根を越えて行くなら箱根でいい。
岡田さん的には城崎温泉がいい。平地だし、お店(温泉街)もあるしイイ。
柴田さんもこーちも関西は遠くて攻めづらいから、兵庫の有馬とか…行くことがない。
川崎市の黒湯とかもぬめりがあって悪くはない。体がだるい時は炭酸泉。
下呂は駅前にも温泉あるし、いいよー(こちさん)

メール
Q. 今年のバレンタインにメンバーへ手作りチョコ作りますか?
A. 約束あれば作るけど、プライベートじゃやらない
(派生して)誕生日はメンバーとプレゼント交換するの? 3/6が6月だから、基本何もしない。頻繁にご飯に行くくらい。
Q. 二度目のおかしば。20代のうちにやった方がいいことは?
A. 年齢非公開なので20代とかよくわかんないけど (相変わらず大人には好評だな、このネタw) 何歳で何始めてもいいから、好きにやれ!ダメなら体が悲鳴を上げるから(←爆笑)健康年齢のが大事
Q. 次に狙ってる資格 or 50代にお薦めの資格
A. 駐禁切るおじさんも国家資格らしいと最近知った。面白いから取ってみようかなって。アハハハハ。国家資格持ってるのカッコいいじゃないですかぁ!取った後、歩いてみたい(で駐禁切ってみたい)

アルバムについて
こち:どんな作品? すっばらしい作品です!魂込めた作品なんですが、なんて言えばいいかわからん。贅沢な盤であることは確か。楽曲提供が多い。GOLDなので、宝箱のような珠玉の1曲を詰め込んだやつ。Talking Rock fesに出たやつに注目してほしい。
お:SixTONES英語多いよね
こち:バカ別館が英語頑張ってんすよ。番組でバカいじりされてるヤツが、一番英語の先生に直されるんだから。メロディに乗せると言いやすい。意外にちゃんと優しくて、和訳を持ってきてくれて理解していける。
し:気持ち乗せて、意味わかって歌えるのね?
こち:ザキヤマさんにも、意味わからず歌ってるんじゃない?って言われたけど、わかってるわ!!って。
し:全20曲。歌もセットも豪華で。リリースしてからツアー早くない?
こち:去年よりは遅いです。
(柴田さんはケツメイシのFC入ってる?し関わってるから詳しいらしい)
アーティストによるけど、去年はリリース後ほぼ聞けないままライブに入った。

Q: ライブ前のルーティーン。やらなきゃ不安な事
A: ストレッチと、ご飯いっぱい食べる。ビッショビショになるし、ライブ期間中、めちゃめちゃ痩せる。ヘドバンしたりするので、次の日ベッドから起き上がれないまま夜またライブだったりする。意外と「むりぃ」と思いつつ行くとやれちゃったりする。その繰り返し。で、首も強くなって耐えられるようになっていく。
お:ライブのバックヤードお邪魔すると、ケータリングもめちゃ種類ある。熱いのと冷たい冷気出てるやつとエナドリとかがバーーって。
こち:そこまではない笑 見えないところでそういうこと言うから(ダメ)!ケータリングの人1人しかいないし、俺ら自分で入れてるから!
お:シャワーの順番とかメイクの順番
こち:決まってるから大丈夫。ちなみに始まるギリギリまでワイワイしてる
し:全部で何人動員するの?
こち:50万かな? 前回4大で50だったので、今回それ以上?
お:ホテル取れんかったりするやろ?
こち:今回初、北海道追加されたので。北海道の方にも会いに行ける。
し:宿無くて大変だったことがある。ファンの方に感謝しないと
こち:グッズも色々考えてる。ホントギリギリで手に取ってもらいやすい価格でやってる。衣装もタンクトップです笑 アハハハハハ

二度目の感想
にどめって感じがしない。良かったら来週も来てもい、、、?

THE BALEERS 

FUN'S AFTERNOON (19/Jan/2025) じぇす

<好きな言葉>
なんでもまさかの連続ですから、1秒1秒何が起こるかわからない。期待をしないで過ごしてたら、何かのたまたまがめぐり合わせて出てきて、期待してない部分嬉しさが倍増するよ
「人生まさかの連続」が好き

DJ KO-TAROの+musicレディオ (19/Jan/2025) こち

今生活にプラスしたいことは? 恥ずかしい話かもですが家に時計がない。スマホとか炊飯器の時間を見てる。炊飯器の時間が早とちり(カワイイ)で修正してもすぐ狂うので、ちゃんとした時計が欲しい。
大阪に来ると必ず食べるものと行く場所は、たこ焼き。行く場所は特にない。心斎橋とかまた行きたいし、美味しいものをまた食べ行きたい。
THE BALLERS

まいにちザキヤマ (20/Jan/2025) こち

いきなりスタッフさんが突撃するところから開始。
20日:ゴルフに誘ってもらったのに、別の方とのゴルフを入れていて…行きたかったけど先約を優先してしまい行けなくてごめんなさい。
今度は、オードリー、ザキヤマさんと4人 or  知念くん、オードリー、ザキヤマさんと4人(春日さんは除いて)で行きたい。ザキヤマゴルフ部やりましょうよ。ザキヤマゴルフの一員にしてもらってゴルフボール貰いたい。
ゴルフに行くとしたら、Fiesta!! 
<ザキヤマさんからコメント>もう上が誘う時代じゃないから(圧がある)こーちからゴルフに誘ってほしい

21日:ラジオコメントはスウェットで、オフの高地優吾をお届けしてる(キャ)似顔絵の1万イイネを目指す企画について…「サトミツさんがこーち温泉企画の出演ポストだけで1万いいね貰ってるから、行けるはず」普通いく(大丈夫か? 感覚おかしくなってない?おばちゃん心配です)
俺の写真を撮って、ラジオ姿をイラストに描いてもらったら、イイネいくんじゃない?
ス:いいの?そんな上からで。
こ:けっこうビジュ整ってるんで、ぜひ。うひゃひゃひゃひゃ
WE ARE ONE

22日:温活にハマってる(ANANじゃん)体があったまってないと臓器の働きも弱くなるので、靴下はいて、家では腹巻してる。ザキヤマさんが冷たい飲みものがぶ飲みしてるのが気になる。腹巻優吾!
意識高いって言われてる。
体壊して(ザキヤマさんが)お休みした後、痩せたー!って言ってたけど、いい意味で戻ってきてるし、温めて体をいたわってほしい
海外のサッカー、野球、ゴルフ見てて睡眠時間少なそうなので、ちゃんとお布団入って湯たんぽとかで温まったらいいんじゃないですか?
ザキヤマ談:太ってるから(本人談)湯たんぽ要らないくらい熱いのよwwwww 要らないの。こーちは太った経験ないから知らないのよ。

23日:庶民派エピソードは、お風呂の湯垢取りをしてる。消しゴムっぽいスポンジ使って、荒いので削って、そのあとスポンジでやる。ストレスを消すかのように荒いのでガリガリガリガリやってる。
お風呂は常にきれいにしたいので、湯船とかフタとか毎日きれいにして出る。カランとか鏡は毎日やらない。輝きが違う!? 輝きをもって生まれてきたのに俺が生活で汚したアカだなって思ったときは、自分の汚れを責任もって…て。カランから始めて、お湯が引っかかる鏡の部分を削る。
排水溝は蓋してない。毛を集めて毎日捨てる。
てか、そろそろラジオのスタジオ呼んでくださいよ!5回も出てるのに!もしジェシーが先に呼ばれたら怒る(ぷん)

おとといラジオ (21/Jan/2025) こち

THE BALLERS
個性の強いアーティストから曲提供をもらって、印象に残ってることは?本当に贅沢なアルバムという印象があったのは、湘南乃風さん。小中高とすごく楽曲に支えられたので、まさかそんなアーティストさんにしてもらえる…と嬉しかった思わなかったし、パーソナルにも感じるところがあって嬉しい。
色んな楽曲がありますが、楽しさと難しさは? 言っちゃうと全部難しいんですが、やってできたときの喜び、ライブのテンションで行けちゃうので、一つずつ音楽を楽しむことが(大事)。自分がのれない時や、元気ない時に楽曲の難しさを感じる。自分のテンションに左右されることが多い。
Fiesta!! onair

GENZ(ジェネジー) (21/Jan/2025)  じぇす

日跨ぎ。音色オンエア
今日において供養したいこと:クリスマスに気分を上げるためにクリスマスぽい小物を買った。家についてラッピング外して箱開けたら、上下逆で全部落としちゃった、という。な供養(泣くよ)って言ってね。

Life Hackers (22/Jan/2025) じぇす

2025年の抱負、個人的目標
健康第一、SixTONESでみんなを楽しめるようにすること、個人ですることもあるし…ビートルジュースやったりとか、ぜひ個々の活動と6人が集まった時の爆発があるので、楽しみにしててね。


いいなと思ったら応援しよう!