見出し画像

涙あり、笑いあり、ヨガあり、ゴミ拾いあり、解脱あり!歓喜町リトリートin新潟 2024/10/25fri-27sun

ヨガが根付くちょっと変わった町「歓喜町」初のリトリートを開催します!歓喜町は全て架空の物語ですが、このリトリートではヨガに学び触れながら、リアル歓喜町を体験できます。

※申込期間以外はフォームへ入力できません


\ここがとっても歓喜町!ポイント/

☑︎歓喜町イチの清潔男、清潔夫(せい・けつお)が働く「清潔製作所」でオリジナルマイトングの製造体験(作ったトングは1本お持ち帰りいただけます)。そしてマイトングを持ってゴミの聖地「五ヶ浜」へ!皆んなでマインドフルゴミ拾いをしましょう!

☑︎ゴミ拾いトングの父「ミスタートング」も登場!@naoyukinose

☑︎あんこも人も思いやりで包みたい、餡月好郎(あづき・よしろう)と解脱饅頭づくりを楽しみましょう

☑︎「呼吸専門店」に通い続け、その後呼吸のプロとして独立したHさん(@hito1030)による、スーハー呼吸クラス。みなさんが正しい呼吸ができているか、ナーディ保(ナーディ・たもつ)が優しく見守ります【全1クラス】

☑︎歓喜町長その他、歓喜町の全ての住人を兼任する谷戸康洋先生(@yasuhiro810)による、動いて学んで解脱するスペシャルヨガクラス【全4クラス】


\リトリート参加者だけの特別体験も/

世界に一つだけのトング - 清潔製作所 -
10/25 fri 14:00~
会場:新潟県三条市 永塚製作所内

今回のリトリートでは、自分だけのオリジナルトングを制作できます!普段はなかなか目にすることができない清潔製作所の工場に入り、トング作りの製造過程を見学、さらにご自身でも製造体験ができます。自分で作る自分のためだけの一本…世界に一つだけのトングを作ってみませんか?作ったトングはお持ち帰りいただけます。工場内は、ゴミ拾いトングの生みの親「ミスタートング」が案内します。スタッフの清潔夫(せい・けつお)も働いていることでしょう。


「日曜日のフローラ」試飲体験
日本でも有数のコンブチャの作り手であり、自身の結婚式で「解脱饅頭」を配ったという逸話を持つ西谷夫婦によるクラフトコンブチャ「日曜日のフローラ」500mlをおひとり様1本づつ提供いたします。フルーティで飲みやすいと話題の「日曜日のフローラ」は生きたまま腸に届くプロバイトティクス飲料。リトリート期間中お飲みいただき、ぜひその効果をご自身の体で体験してください。@sun.dayflora

リトリートでは500mlのコンブチャをお一人一本ご提供。
お好きなタイミングでお飲みいただけます。

ヨガクラスのみのドロップイン参加もwelcome!

リトリートは難しいけれど、ヨガクラスのみ参加したい方も大歓迎!座学・呼吸・アーサナなど、様々な側面から解脱に導きます。詳しくは歓喜町ヨガクラス詳細をご覧ください。(1クラス¥5,000)


歓喜町ヨガクラス詳細

【1】10/24 fri 17:00  座学クラス「what is 解脱」
講師:歓喜町長その他、全ての住人を兼任する谷戸康洋(
@yasuhiro810

解脱とは?ヨーガとは?私たちはなぜ不安や恐れに苦しむのか?
仕事や家庭を持ちながらも、解放された自由な心を宇宙万物との調和をもとに、多くの住民が自分の真実に目覚め生き生きと暮らしている歓喜町には、古くからヨーガの叡智が根付いています。ヨーガ哲学が初めての方でも大丈夫!難解と言われるヨーガ哲学をわかりやすく、丁寧に紐解きます。日常に生かせるヨーガの教えに触れてみませんか?

【講師プロフィール】高校時代、器械体操でインターハイ、国体出場。2012年studio fikaを山梨県昭和町に設立。fikaを中心に山梨県内外、ヨガイベント、更には国外でも指導。雑誌Yoginiでは谷川俊太郎さんの詩と瞑想のエッセイの執筆やヨガ哲学のページを幾度と監修。雑誌Yoga journalでは「漫画で読むヨガ哲学」を監修中。ロサンゼルス在住のDr.Hommaが提唱するHSKキネシオロジーを学び、心と体の繋がりを体感できるヨーガを各地で提唱している。毎年自身もインドでヴェーダの教えを学び、年に一度インドでのリトリートも開催。2021年には「脱力ヨガ(Gakken)」を出版。2023年、脱力ヨガが韓国で翻訳出版。

【2】10/26 sat 7:00 アーサナクラス「way to 解脱1」
講師:歓喜町長その他、全ての住人を兼任する谷戸康洋(
@yasuhiro810
朝の神聖な時間に開催されるこのクラスは解脱のための伝統的なハタヨーガです。瞑想と呼吸法のための伝統的なアーサナ(ポーズ)で準備を整え、瞑想・呼吸を用いて、解脱に向かいましょう。体・感覚・心を超えた、本来の「私」に出会いましょう!
アーサナは、シンプルなものを無理のない範囲で行うので、初心者でも問題なくご参加いただけます。

【講師プロフィール】高校時代、器械体操でインターハイ、国体出場。2012年studio fikaを山梨県昭和町に設立。fikaを中心に山梨県内外、ヨガイベント、更には国外でも指導。雑誌Yoginiでは谷川俊太郎さんの詩と瞑想のエッセイの執筆やヨガ哲学のページを幾度と監修。雑誌Yoga journalでは「漫画で読むヨガ哲学」を監修中。ロサンゼルス在住のDr.Hommaが提唱するHSKキネシオロジーを学び、心と体の繋がりを体感できるヨーガを各地で提唱している。毎年自身もインドでヴェーダの教えを学び、年に一度インドでのリトリートも開催。2021年には「脱力ヨガ(Gakken)」を出版。2023年、脱力ヨガが韓国で翻訳出版。


【3】10/26 sat 11:00 「スーハー呼吸クラス」
講師:呼吸専門店に通うHさんことHitomi(
@hito1030
呼吸専門店に通ううちにいつもざわついていた心が落ちつき、緊張しやすかった身体がリラックス出来るようになりました。呼吸について学ぶ中で姿勢が呼吸と大きく関わっていることを知りました。スーハー呼吸クラスでは姿勢改善の為のエクササイズをして、正しい(最高の)呼吸が出来る身体を手に入れましょう!

【講師プロフィール】自分を好きになれない日々を過ごしていたが、29歳でアシュタンガヨガに出会う。アシュタンガヨガの身体だけではなく、心も変えてくれる魅力に惹かれ、1年後にはインドに約1ヶ月滞在し、アシュタンガヨガ漬けの毎日を過ごす。帰国後、スポーツクラブや、スタジオで少しずつヨガインストラクターとしての活動をスタート。インドから戻り、ふとしたきっかけで出会った、バリニーズボディワークの師匠の施術を定期的に受けているうちに、頑張りすぎている自分に気がつく。38歳でインドネシア政府公認のバリニーズセラピストの資格を取得。現在はヨガや呼吸、姿勢改善などのレッスンを行っている。頑張りすぎている女性が本来の自分の身体と心を取り戻し、魅力を輝かせるサポートをしている。

【4】10/26 sat 19:00 アーサナクラス「way to 解脱2」
講師:歓喜町長その他、全ての住人を兼任する谷戸康洋(
@yasuhiro810
自然が眠り始めるこの時間のクラスも解脱のための伝統的なハタヨーガです。朝の「way to 解脱①」クラスとは、異なる古典的なアーサナや呼吸法を用いた夜の解脱ヨガをお楽しみください。眠る前の静かな時間の瞑想で、気づいたら朝まで瞑想しちゃうかも⁉︎
アーサナは、シンプルなものを無理のない範囲で行うので初心者でも問題なくご参加いただけます。

【講師プロフィール】高校時代、器械体操でインターハイ、国体出場。2012年studio fikaを山梨県昭和町に設立。fikaを中心に山梨県内外、ヨガイベント、更には国外でも指導。雑誌Yoginiでは谷川俊太郎さんの詩と瞑想のエッセイの執筆やヨガ哲学のページを幾度と監修。雑誌Yoga journalでは「漫画で読むヨガ哲学」を監修中。ロサンゼルス在住のDr.Hommaが提唱するHSKキネシオロジーを学び、心と体の繋がりを体感できるヨーガを各地で提唱している。毎年自身もインドでヴェーダの教えを学び、年に一度インドでのリトリートも開催。2021年には「脱力ヨガ(Gakken)」を出版。2023年、脱力ヨガが韓国で翻訳出版。

【5】10/27 sun 7:00 アーサナクラス「way to 解脱3」
講師:歓喜町長その他、全ての住人を兼任する谷戸康洋(
@yasuhiro810
このクラスでは、アーサナ・呼吸法・瞑想に加え、伝統的なハタヨーガのクリヤー(浄化法)も行います。クリヤーで、エネルギーを純化することで体も心も整います。エネルギーが通り過ぎて、このリトリートの終わりとともに解脱してしまうかもしれません。
アーサナは、シンプルなものを無理のない範囲で行うので初心者でも問題なくご参加いただけます。
【講師プロフィール】高校時代、器械体操でインターハイ、国体出場。2012年studio fikaを山梨県昭和町に設立。fikaを中心に山梨県内外、ヨガイベント、更には国外でも指導。雑誌Yoginiでは谷川俊太郎さんの詩と瞑想のエッセイの執筆やヨガ哲学のページを幾度と監修。雑誌Yoga journalでは「漫画で読むヨガ哲学」を監修中。ロサンゼルス在住のDr.Hommaが提唱するHSKキネシオロジーを学び、心と体の繋がりを体感できるヨーガを各地で提唱している。毎年自身もインドでヴェーダの教えを学び、年に一度インドでのリトリートも開催。2021年には「脱力ヨガ(Gakken)」を出版。2023年、脱力ヨガが韓国で翻訳出版。


歓喜町リトリートスケジュール

スケジュールの詳細はこちらをご覧ください。26日の会場とスケジュールに変更がございます。最新のスケジュールに更新しましたので改めてこちらのスケジュールをご覧ください。


歓喜町リトリート開催概要・料金・お申し込み方法

日程:2024/10/25fri-27sun
会場:新潟県三条市内他
宿泊:三条市グリーンスポーツセンター
定員:10名(ドロップイン5名)
申込期間:9/18wed🌕〜10/17thu🌕

リトリート料金
2泊3日:¥56,000
1泊2日:¥37,000

ドロップイン料金
1クラス:¥5,000

キャンセル料金
1週間前〜:申込金額の30%
3日前〜:申込金額の50%
前日・当日:申込金額の100%

その他注意事項
※現地集合・現地解散
※参加お申し込みは、申し込みフォームより受付いたします。
※リトリート料金には、宿泊・夕食朝食・ヨガクラス・コンブチャ、その他移動交通費などが含まれます。
※1週間前よりキャンセル料金が発生しますのでご了承くださいませ。

※申込期間以外はフォームへ入力できません

いいなと思ったら応援しよう!