![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76869167/rectangle_large_type_2_784ebeafdce770482268c44bf84543f6.png?width=1200)
会津若松市災害対策本部会議 (2011/5/17)
今日は栄町第2庁舎1階会議室において第24回会津若松市災害対策本部会議を開催致しました。
避難所等の状況について、大熊町の受け入れについて、原発事故の影響について、を議題として会議を致しました。
5月17日における避難所は河東体育館で41名、ふれあい体育館で58名で合計99名が避難しております。
避難所以外の避難者(大熊町・楢葉町の第2次避難所を除く)世帯数は319、人数は893名です。
旅館ホテルの避難者は、東山温泉が2056名、芦の牧温泉は737名、旅館ホテル組合は303名、合計3096名が避難しております。
大熊町の避難住民は会津若松市には3143名が避難しております。借り上げ民間住宅への入居者数は677名です。
浄水場における放射性物質の検査結果については放射性物質の検出はなく、飲料水として安全です。
農産物については、会津若松市産の結球性葉菜類については平成23年4月27日付けにて出荷・摂取制限が解除。
会津若松市産の非結球性葉菜類については平成23年5月11日付けにて出荷・摂取制限が解除されました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76869169/picture_pc_351dba2ff5f6ab2cf5d114a7d1459aee.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76869170/picture_pc_21f359ac9057a3269938a7736f1f64ca.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76869171/picture_pc_8a8a19f642a07ae278594ed970e3d4e1.png?width=1200)