![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66812366/rectangle_large_type_2_6bf1ca5a72a74edb9db01cdd271a1804.png?width=1200)
八百比丘尼尊大祭で御開帳 (2015/5/02)
今日は喜多方市塩川町の松峰山 金川寺にある「八百比丘尼尊」の大祭が行われ八百比丘尼堂で御開帳されています。
八百比丘尼尊を拝礼する者は必ず福寿長久にして諸願成就しないものはないと言われております。金川寺開祖である八百比丘尼の祭典は毎年春八十八夜と旧8月1日の年二回の大祭が行われ、
ご自身作の諸仏や秘蔵の什宝仏など公開しています。美と長寿を守るご本尊として親しまれ、美を保ちながら寿命を終えることが真の人生であると信者が年ごとに増えているそうです。
更に金川寺において八百比丘尼の身の回りの由来の品が展示されております。
松峰山・金川寺は曹洞禅宗であり浅野良道氏が住職であります。
ご紹介致します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66812369/picture_pc_6cc80cb520ff24f2836380e5d5a2e1da.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66812372/picture_pc_0c76c96fd9a07bf2d1e5e65cc906c972.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66812371/picture_pc_b4e27dba34ca7ef8762ccf4a8b37175b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66812368/picture_pc_75c788f43b1fd4973f0fc91439ff9371.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66812370/picture_pc_f78d6604683722f63c5fbf7c1740a0e7.png?width=1200)