
唐芋
サツマイモの原産地は中央アメリカのメキシコ中央部からグアテマラにかけてとする説が有力で、紀元前3000年以前から、メキシコ地域で栽培化されていたとみられている。
コロンブスが新大陸を発見して持ち帰ったことで、ヨーロッパへ広まった。しかし、もともと熱帯作物であったため、ヨーロッパではジャガイモのように普及することはなかった。
16世紀に南アメリカ大陸にやってきたスペイン人あるいはポルトガル人により東南アジアに導入された。日本へは17世紀初めに、ルソン島から中国を経て、琉球にもたらされ、やがて薩摩へ伝わり、九州南部で栽培された。
サツマイモは、甘藷(かんしょ)、唐芋(からいも)ともよばれる。
サツマイモは「薩摩藩から全国に広まった芋」を意味している。中国植物名は甘藷で、「甘味のある芋」の意味である。
唐芋は唐物と同じ語源かな。