見出し画像

WordPressのローディングスピードを上げるには

おばんです。
kanjaoです。
今回は浅見さくら不動産情報サイトの例をもとにローディングスピードの改善についてお話できればと思います。
浅見さくら不動産情報サイトでは毎日10000件の物件情報を入れ替えています。その結果、ローディングスピードがものすごく遅くなってひどいと20秒近く動かないことも多々ありました。
そんな浅見さくら不動産情報サイトが少なからず、スピードの改善ができた内容は以下の2つです。

1.遅延読込設定をする
遅延読込設定とは、そのページすべての情報を一気に読み込まず、重たいものは段階を置いて読込む方法です。イメージとしては、読込みやすいテキストデータを先に読込んで画像は後から読込むことを想像してもらえればわかりやすいかなと思います。
浅見さくら不動産情報サイトで利用したプラグインは『a3 Lazy Load』です。
a3 Lazy Loadは、ワンクリックで設定ができる遅延読込プラグインです。これだけで10秒は削減ができました。

2.WordPressとphpのバージョンアップ
これはphpのバージョンを最新のものにできていないことによる弊害です。サーバーで設定されているphpのバージョンも最新とは限りません。HPを運用保守してもらっている方々も要注意です。これをやるだけでかなり変わります。

以上、2点が浅見さくら不動産情報サイトで効果のあった内容になります。ただ、浅見さくら不動産情報サイトの場合、もう少し早くするにはサーバーを帰るのが一番良い結論だと思いました。

皆さんもHPは運用して集客につなげることができるツールなので、作って終わりにせず運用を楽しんでみてください!

それでは次回もお楽しみに!


いいなと思ったら応援しよう!