
高3長女、リゾートバイト応募までの奮闘記
奥山とまちを渡り暮らす四児の母、かぁです。
先日、高校生活最後の試験を終え、3月1日の卒業式までは、自由な時間を得た高3長女。
「集中してバイトしたい!」そうで、
相談にのってほしいと言われたのが、数日前のこと。
夫から「リゾートバイト」を勧められて、その気になっているらしい。
(おいおい、夫よ。)
「確かに、いいかも知れんけど、慎重に選んだ方がいいよね」と、
一緒にネットで探してみたら、まあ、いろいろ難航して、
ようやく今日、応募にこぎつけました!(泣)
ということで、
今回は、長女、リゾートバイト応募までの紆余曲折をお届けします!
高校生のリゾートバイトのハードルは高かった!
「リゾートバイト」で検索すると、リゾートバイト専用の求人サイトや、ふつうのIndeedやバイトルのような普通の求人サイトもたくさんヒットします。
だいたい、以下のような条件が揃ってます。
・「宿泊費、食費無料!」「交通費支給!」
・時給は、1200~1400円位
・早朝からと夕方からの中抜け型、早朝から午後、午後から夜間で、1日6~8時間勤務
・期間は数日から。最低1ヶ月とか、3ヶ月とか、長期もあり
・地域も、北海道から沖縄までいろいろ
・仕事は宿泊施設の裏方、調理補助、給仕など
へえ〜。面白そうで、私が行ってみたいくらい。
長女の希望は、「1月中旬から1ヶ月以内で、居住地から比較的近いところ」
その条件に合う案件の問い合わせ先に、長女が電話してみます。
しかし、問い合わせ先は、どれもリゾートバイトの派遣会社。
どの会社も「高校生」だとわかった途端に、
「派遣業務は、高校生の登録はできません」と言われて、先に進めません。
うーん。
ほんまか?
高校生OKの派遣業務のバイトなんて、ふつうにあるやん。
きっと、高校生の登録もできるリゾートバイト派遣会社もあるはず。
だから、希望案件で新しい派遣会社を見つけたら、
まずは、高校生が登録OKかどうかを確認する…作戦を進めましたが、
なかなかOKの会社は見つかりません。
そんな中、ふと長女が気づいたのです。
「そういえば、一番最初に電話したところって、高校生だからって理由では断られなかった。条件に合うものはないと断られただけで」
そうか!そうだったんです。
最初に電話した会社は、高校生登録OKの数少ないリゾートバイト派遣会社なのかもしれない!
会社の名前で調べても、専用の求人サイトは見つからず。
再度、長女がその会社に電話しました。
前回と違う方が対応してくれましたが、やはり、高校生であることは問題にされません。
そして、長女の希望条件に合うのは、スキー場そばの宿泊施設「◯◯◯」のみだと断言。
最後の最後に、
最新の求人情報が公開される「ジョブ ジョブ ゴー」というサイトに人材登録すれば、ネットで応募できることを教えてくれました。
高校生が登録応募できるリゾートバイト専用サイトは存在したのです!
「JOB JOB GO」に理想の案件見つけて電話したけど・・・
ここまでで苦労し過ぎて、長女はその後丸一日、バイトのことから離れて、過ごしました。
紹介された唯一の案件は、寒くて、相部屋。
できれば避けたい彼女にとって、それを受ける覚悟はまだない様子。
そこで、今日、一緒に、JOB JOB GOのサイトの案件を全部見ました。
すると、彼女の希望に完全に合う理想の案件が見つかったのです!
すぐに人材登録の手続き。
審査中となったので、Web応募は諦め、電話で、前回の担当者さんに繋いでもらいます。
長女がお目当ての案件を伝えると、期間のところで希望通りにならないことが判明。
やはり、「◯◯◯」しかないことを告げられたのです。
長女、覚悟を決めた!
でも、長女は「では、それに応募します。」と即答しました。
母、びっくり。
本来は、Web面接が必要ですが、その担当の方と前回もお話したので、
省略して、手続きできることに。
バイト歴と顔写真を確認され、あれよあれよ、という間に、応募完了となりました。
今日が仕事納めなので、結果は年始の1月6日に伝えるとのこと。
ここ数日の長女の奮闘がどうにか実を結び、安堵した母でした。
とまあ、以上が、高校生のリゾートバイト応募の実録です。
今回はこれにて。
お読みくださり、ありがとうございました!