漫画2万冊の人の本棚を見て漫画オタが思うこと
誰のことかは語りませんが漫画2万冊の人の本棚をXの写真で見ました
本棚鑑定は漫画オタクの大好物
本棚を見ればその人がわかる
本棚そのもの
立派ですね
棚の高さを調整可能なスチール製
業務用っぽい
おそらく実家ではないでしょう
今の住居かどこかに新規で本棚を作ったと思われます
つまり入っている本はコレクションをもってきたか新規に購入したものですね
本の全体的な印象
ジャンルはバラバラ
というかアニメ化されたものばかりですね
アニメ好きが原作漫画を集めたのかな?
それにしてはアニメのジャンルもバラバラ
少女漫画も入ってる
ぶっちゃけて言うと『中古品をセット買いして本棚を埋めた』ように見えます
アニメ化された本は中古市場に流れやすい
アニメ化されると本は重版されて多くの人が購入します
そして読んだら売る人がでます
漫画オタと違ってコレクションするわけではないため中古市場に流れやすいのです
当然全巻セットで売られますので買う方も全巻セットで買えます
「坂道のアポロン」の帯に「アニメ化」の文字が見えます
これは連載当時の初版にはありませんので、アニメ化決定時に重版されたものです
帯
帯のありなしも気になります
帯とは漫画の下側に巻かれる紙のことでアニメ化の広告であったり他の作者からの応援メッセージが書いてます
初版、重版、アニメ化など売る側がプッシュしたいときについてきます
コレクターとして帯は基本的に「捨てる」か「残す」かどちらかになります
写真のようにちぐはぐに帯が残っているのは中古品でありがちな特徴です
ちなみに私は帯によって表紙が見えなくなることと表紙に凹みがつくことを恐れて捨てる派です
らんま1/2
気になるのが「らんま1/2」です
この漫画は「新装版」といって表紙がリニューアルされています
写真の単行本は古いバージョンです
また大判サイズの「スペシャル版」があります
今新品を買うのであればどちらかになると思います
もしかしたら実家から持ってきたという可能性もあります
そうすると他に漫画を持ってこなかった理由がわかりません
この本棚には「らんま1/2」世代の漫画が見当たりません
そういった理由でこの本棚は全巻セットの中古品を買ってきて作ったと推測できます
なぜ中古品かを気にしているか
新品じゃないと作者に印税が入らないからです
ライトに本を読んで捨てる人にはわからないかも知れません
漫画オタにとって「漫画を買う」という行為は推し活です
作者のためになってほしいと考えますので単行本は新品で買います
中古品で買うのは絶版本のような書店に売っていないものです
そもそも漫画オタは発売日当日に漫画を買いますので新品で買うということが染み付いています
お小遣いがないといった金銭的な理由があれば仕方ないと思います
ですが社会的に成功しているお金に困っていない「漫画オタ」が中古品を買うことには違和感があります
漫画という文化を残し、作者に感謝とリスペクトがあるのなら新品で買うと思います
まあそういった押しつけ的な考えをしちゃうのは私がオタだからですね
ぶっちゃけ自由です
鬼滅の刃
一番気になるのが「鬼滅の刃」
私なら電子書籍で買います
本棚の一番目立つ場所にセットされているのも気になります
そして同じ棚にある「HUNTER✕HUNTER」
これの前半巻がないのが気になります
まるで「鬼滅の刃」1〜23巻を本棚にいれるために「HUNTER✕HUNTER」の1〜23巻を本棚から抜いたように見えます
「鬼滅の刃」は言わずと知れた大人気アニメで知名度抜群
それを目立つ位置にセットするため他の本を外したと考えるとなんだかなあと思います
私が人に見せる本棚を作るなら
自分の好きを集めた本棚を作ります
本棚を見た漫画オタクがニヤりとするような本を必ず入れます
あの写真の本棚にはそれがないんですよね
…いや、ちょっと気になるものもあります
ちょっと気になる作品
沙村広明先生の「無限の住人」「波よ聞いてくれ」
これはアニメ化、ドラマ化、映画化したのでわかります
ですが「ベアゲルター」「ハルシオン・ランチ」もあるんです
これはあんまり中古市場でわざわざ買わない気がします
おそらくファンで買ってるとみました
「癖」が見えます
また大暮維人先生の「天上天下」
これもアニメ化しているとはいえ、普通ならここは「化物語」のはずです
「化物語」は電子書籍で買ってるようなのであえて置いてるのでしょう
そして山口貴由先生の「シグルイ」
これらに購入者の「癖」が感じられます
この「癖」が何なのかは語らないでおきます
沙村広明先生の「ブラッドハーレーの馬車」があれば漫画オタクはニヤりとしたでしょう
何を言いたいか
この本棚を見て漫画オタじゃないという人の気持ちはわかります
漫画2万冊読んだ人の本棚と言われたら「えー?」と言う気持ちはわかります
ですがおそらく漫画は読んでるんじゃないかな
漫画を全く知らない人のチョイスとは思えません
おそらくアニメ化された知名度のある漫画を見せることで多くの人に刺さることを期待したのでしょう
ですがこじらせた漫画オタが見ると違和感がでてしまって「漫画を利用するな!」という気持ちが湧いてしまうのはわかります
今後は新品で買ってくれるといいな