
はじめに 【in Mainz!】
ドイツ・マインツの街ぶら手引書【 in Mainz! 】
このマガジンでは、在住者である私がその暮らしの中で見つけた、マインツという街の魅力・おすすめ店・観光スポットなどを紹介していきます。
この街に住んで5年。街の大きさ自体も、それほど大きいものではありません。にも関わらず、足を運べば運ぶほど、いまだに新たな発見と出くわします。
ドイツに旅行の際は、ぜひ一度足を運んでほしい。
そんな思いから、このマガジンは生まれました。
マインツは穴場スポット!
(※あくまで在住者の個人的見解に基づく)
Frankfurt (フランクフルト) に Wiesbaden (ヴィースバーデン)と、ドイツの有名都市に挟まれた街、それが Mainz (マインツ)。
日本人には馴染みも薄く、その名前を聞く機会はサッカー関連ぐらいのものではないでしょうか。
( マインツはブンデスリーガのチームを有しており、日本人選手では以前に岡崎慎司選手、武藤嘉紀選手が在籍していました。)
しかし、ライン川とマイン川の合流するこの街は、かつて交易の中心として栄えた場所。
ケルン、トーリアと並ぶドイツ三大聖堂の一つ、マインツ大聖堂を有するだけでなく、ルネッサンス三大発明の一つである活版印刷の発明者、ヨハネス・グーテンベルクの生まれた街でもあります。
数は少ないながらも、一度は訪れておくべき歴史的な名所が点在しており、小さいながらも「豊かな町」といった印象です。
それは暮らしている人々にも表れ、気取らず誠実に生活を送る、親切な人に出会う機会が多いように思います。
そしてなにより、美味しいお店にあふれている!
マインツのレストランにハズレなし?
マインツという街は全体的に、レストランのおいしさレベルが高い印象があります。もちろん大きな街ではないため、母数自体が少ないことも影響しているとは思うのですが…。
しかし今まで、マインツで訪れたレストランにがっかりしたことは一度もありません!どころか、他の街で入ったレストランよりも、高い満足度を得ることが多いです。
(ただし日本食に関しては、やはり日本人の多いフランクフルトが、店舗の種類においても恵まれています)
まずマインツには、ビールの醸造所を持つレストランがあります。
ここでしか味わうことのできない地ビールと、それを引き立たせるドイツ料理。ドイツ観光最大級の良さを楽しむことができます。
さらに、かつて交易の栄えたこの街では、近郊産のドイツワインも楽しむことができます。
その影響か、本来のドイツの印象とは違う、おしゃれなレストランなどが多く、一味違ったドイツを味わうこともできるのです。
マインツ良いとこ、一度はおいで!
というわけで、マインツという街に興味を持ってもらうべく、私なりの「マインツ良いとこ」を書いてきました。
マガジンでアップしていく記事では、オーソドックスな名所やお店の他、在住しているからこそ紹介できる、ガイドブックなどには載らない少しマニアックなものも書いていければ、と思っています。
本当は一度ならず、二度三度と訪れてほしい!
その魅力が少しでも伝わるよう、記事を投稿していこうと思います!
シリーズ
▪ Café in Mainz マインツのおしゃれカフェ
▪ Restaurant in Mainz マインツのおすすめレストラン
▪ Spot in Mainz マインツの観光地やおすすめショップ
上原ありす
ドイツ在住 チェロ奏者・エッセイスト
オフィシャルサイト → http://kaninchen-bau.com/
いいなと思ったら応援しよう!
