![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133109476/rectangle_large_type_2_38b375482b04311230b9e1e687d7973c.jpg?width=1200)
Amazonで竹用刃を入手し挑む我々の再挑戦!そして現る助っ人!
コンバンハ!
鼻の穴に鼻をつっこまれているカニネコです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133109554/picture_pc_f4774d85f4c81118593b475795e8899f.png?width=1200)
前回は、今って冬よね~という固定概念から暖かなお茶を水筒に入れてしまった(そう。動くとものすごく暑い!)ので!ヒエヒエの緑茶を持っていきます。success!
さて、Amazonから竹用の刃が届きました。
ヤッター!
早速、刃をチェーーンジ!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133108703/picture_pc_dfc8d59293f012d3e8817fb49af87026.jpg?width=1200)
おお、なんだか燃える太陽のような刃!強そうネ。
たかまる期待ですが、高すぎる期待は時に人を傷つけることがあるので、
ふぅん、本当に切れるかな?と疑いの眼差しを持ちつつ見守ります。
セッティング完了!
頑張れ夫の者!ゆけ!
キュイーン!ズココココン!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133108828/picture_pc_8aa9badc74f5a75e9f3591d741b5b0e3.jpg?width=1200)
キレテルー!!!すごい!これは、、行ける!
と、無言で頷きあいます。
ここからは、竹を切る夫、それを集めて運ぶカニネコ、のチームワークです。
向かいの畑で作業をしているおじさまが、頑張ってね、とみかんをくれました。嬉しい。すごく嬉しい。そして美味しい!!
みかんパワーで作業が捗ります。
そんな中、軽トラックの荷台に草刈り機とおやつ(ドーナツ)を乗せて颯爽と現れた夫の友人!!!
彼が作業に加わると、ガソリン式の草刈機のパワーを見せつけられます。
は、、早い、、しかも竹用の刃では、、ない?!なんだそれ?!
(カニネコ達の草刈機はバッテリー式)
バサバサと刈られた竹をせっせと運ぶ。
とにかく運ぶカニネコ。
何十年も手をつけられていなかった土地。
大がかりな作業につき、こんな荒地を耕すというのか?!
と、近隣の農家さんたちが、次々と視察に現れ、色々なアドバイスをくださいます。
カニネコがなんとなく抱いていた、よそ者に冷たい田舎の保守的な状況、、、を、ずっと恐れていましたが、そんなことは今のところなく、
めちゃくちゃなチャレンジをしている我々を見守ってくれています。
散歩で通りかかったお爺様までも、頑張ってね!と声をかけてくれます。
柴犬カワイイー!!!!
がんばります!!!今言えることは、頑張ります以外ないのです。本当に。
日が暮れる前に、草や竹を刈って散らかった破片をかき集め、迷惑にならぬように。
さて、どんなふうになったのかというと、、、
お腹が減り過ぎており写真を撮り忘れました!!!スイマセン!!!!!
(3人で、餃子、炒飯、あんかけ焼きそばを食べました。)
次回、<引き続き土地を開拓だ!竹を刈ったは良いものの、、>
を、お楽しみに!
今日も読んで頂きありがとうございました♡