見出し画像

【アヤベさん】24年12月有馬チャンミLONG攻略【追込】

0:はじめに

んまままま🙂‍↕️🙂‍↕️

どうも、kaniと申します。今月もアヤベさん専用チャンミ攻略記事やっていきます。
実績も実力もなく、本来自分が書くべきような立場では無いと思うんですが、誰も追込について教えてくれないので代わりに自分が書いたります。

アヤベさん推し向けですが、他の追込キャラや差しでも参考になる部分はあるかもしれません。
最近新衣装が実装されましたが、固有と進化全てが完全に無効なので、相変わらず通常衣装を使用します。
サムネ詐欺です。

夜背景、いいよね…

秋天は72-9でまあまあ、って感じでしたが今月はどうなることでしょう…
頑張っても60-20くらいになると予想しておきます。

1:コースについて色々

某所から勝手に画像を拝借して、自分が分かりやすいように各所のスタート地点からの距離などを付け足しました。読めなかったらごめんなさい。

開幕100mは直線でもコーナーでもない無の区間で、最初の直線に入る79m前に中盤入りし、1コーナー終わり83m前でポジキが終わります。
終盤入りも向正面で、大体3コーナーの中間で加速が終わり、相変わらず中山の直線は短いです。

急坂を3つも登らせられ、なが〜い下り坂があるのでパワーと賢さの重要性が高いですね。とは言っても、グレードなのであまり関係ないか。メカシナリオは特にステ盛りが非常に容易なこともあり…

1-1: 環境予想


毎年この季節になると急に大逃げが強くなりますが、今年はHPの確保しやすさもあってかなり流行りそうな雰囲気がありますね。
それでも根性を上げると結構カツカツそうですが…

大逃げのみ非通常モードが3セクションも持続する関係で、ポジキ終わりに引き当てると大きく上振れて、対話拒否能力を上げています。

逃げも強いとは思うんですが、通常逃げは大逃げが2人以上いると順位条件が満たせなくなる関係上、今回は対話拒否される側になってます。なんてこった。

そして何よりも、ポジキ後の下り坂が強い。
先月のエリ女では大逃げが異次元の弱さだったので、やはりこの区間が上りか下りかは中盤目標速度が極端に低い大逃げにとっては死活問題なんでしょうか。

逆に言えば大逃げが強くなりそうな要因は、この下り坂とPDM解除手段が限られていることの2つしか思い当たらないので、毎年不思議に思っております。
ウマ娘に詳しそうな方々でも、よく分かってないっぽい。
下り坂で0.45m/sも目標速度が上がるとはいえ、それは全脚質共通でもありますからねぇ。

大逃げが強いとは言ってもどの脚質も強いキャラが多いので、結構いろんなキャラが見られる環境になりそうです。
幸運先行の修正やスキル数の増加によりポジキ破壊が容易になった関係で先行以下が有利になりつつ、大逃げも複数出しが可能になったりスタミナ勝負のおかげでスパート速度が増加しており、各脚質の力関係は例年とさほど変わっていないと予想しておきます。強いて挙げるなら後ろ不利?どちらかというと大逃げの機嫌次第か。

1-2:目標ステ

1850-1700-1500-1000-1300

スピ因子はあればあるほど幸せになります。
シナリオ2ヶ月目だし、これくらい上げてもいいよね?
妥協するなら、1750-1500-1400-867-1200くらいに下げてもいいですが…
スタミナと根性にレース補正があるので、どちらも絶好調想定で最低867にはしましょう!

根性が901を下回ると、右回り◯1個分くらい欠損するので、割と損です。
平均的な中盤白スキル1つ分と同等くらいでしょうか。
なお、曇りの日などの緑スキルではコース補正の要件を満たせないため注意。

パワーとスタミナをどちらを優先させるかですが、スタミナ勝負の関係上、スタミナ1400以上は最低ラインに設定してください。

その上でパワーをどれくらい盛るかですが、加速スキルあり、速度スキルなしの場合でもパワー1300→1500でおよそ0.8バ身ほど変わってきそうです。(脚色十分5秒持続想定)

スタミナ1400→1700でも約0.6バ身ほどにしかならないようなので、パワーを優先させた方がかなり良さそうに見えます。スピードなら生スピ50上げるだけでこのくらいの収益を見込めるので、スピ因子強いですね〜

実際はスタミナ勝負の効果量がもっと暴力的な可能性もあるので、なんとも言えませんがね。

ただしいくらパワーの方が優位といっても、スタミナ1400までは絶対盛ってくださいね。1200に金回復2つとか、1350とかもダメですよ。いいですか、1400↑ですよ……

2:基本方針

2-1:加速と勝ち筋

今回は長距離ということで最高速度が高い追込が有利と思いきや、同時に逃げがポジションキープによって得られる利益も大きくなっているのでうーんって感じです。特にスタミナ勝負は逃げ強化みたいなもんですよね。
コース補正もしっかりあるので秋天とは事情が違います。

スパート速度に関してですが、
大逃げ基準でスピードとバ身がそれぞれ

逃げ:+310, 3.88バ身
先行:+490, 5.96バ身
差し:+990, 10.3バ身
追込:+1050, 11.7バ身

追込が差しより優れている点とは…?
まあ上記程度の差があるので、終盤入り時点でどれくらいのリードまでなら捕まえられるかの目安にしていただければと思います。
加速の量だったり中盤目標速度の差を考慮していないので、多少のズレがあることは留意してください。


それで勝ち筋についてですが、迫る影だけでは加速が全く足りていないこともあり、彼方が発動する5~6位に潜り込むことが至上命題になります。

そもそも使えそうな加速が影、彼方、ノンスト、好機を捉えての4つしか無さそうなこともあり、キツキツとなっております。全部発動してなんとか?ってレベル。アナボは宗教上の理由で積めず…
普通に強いとは思いますが、うーーーーん……
初心者にはおすすめすると思います。

追い比べ可能な区間は終盤の310mのみで、長くはないけど短くもないといった印象。アヤベさんの固有はギリギリ溢れてしまいます🥲

後ろと追い比べされないために先行以上はできるだけ終盤前半に終盤速度を出したく、差し追込はその逆をしたいといった話はありますが、それでコスパの悪いスキルを取ってしまったら本末転倒なんで、そこだけは。

言うまでもないですが、烈火・昂る鼓動・一網打尽あたりのスキルは最速でも加速補助にはなりません。
スタミナ勝負が見かけ上ちょっと早く発動するってだけか😗

外飛びとかはあんまり考える必要がなく、むしろ3角で狙ってスキルを発動する方が難しいです。型破りや上記スキルは現在速度なので取ってもよし。

ドリジャとかも現在速度で捲る性質上、インを突きやすい関係でルムマで勝ってるような気がします。あと終盤初めに火力が寄っているので垂れウマも出やすいとかでしょうか。右回り進化どうなん?とは思いますがまあパワー上がるし?

火力が現在速度オンパレードで終盤コーナーでのブロック事故が特に起こりやすそうな点は使ってる方の苦情を見ないからそんなに気にしなくても良いのかな?

カフェはかなり弱いらしいです。進化が終盤に寄ってる割に火力が大したことないのと、固有がアヤベさんと同レベルなのが厳しいか。長距離だしちょっとスペックが劣るだけでも厳しそうです。

個人的にはまだ見ぬ凱旋門ゴルシに期待しています。出遅れで確定0.6バ身欠損するのが痛いですが、追込ならそこまで致命的ではないと信じています。道悪鬼とか持ってるのかなり強そうですけどねぇ。

単純なキャラパワーなら自前影で飛翔脚も取れるCBが一番高そうな雰囲気を感じますが、順位条件が噛み合わないか。前2に添えるなら良い気がします。
ドリジャ…そんなに強いのか。

チャーハンは60%地点なら固有確定接続+加速なんで、3.34バ身くらい稼ぎます。問題は3体も追い抜けるかどうかで、定番は大逃げデバフらしい。継承は比較的弱いので取らないように!
ドゥラメンテも固有だけで2.93バ身くらいは稼いでますが、こちらも進化片方使えん族。

今回○○の場所で火力吐けた方が偉い〜みたいなことは順位条件絡み以外で存在しないので、一番総合収益が高いキャラが一番強いと考えて良さそう。強いて挙げるなら彼方のために終盤より中盤でスキルが出た方が嬉しいかも。

それでまあ、彼方のために序中盤力を可能な限り上げたく、順位条件を満たすために後ろデバ2もこの時点でほぼ確定します。
今回は追い比べできる区間が短く、終盤力を上げるメリットは特にありません。というか、追い比べ環境でもスパート速度に優れる追込が終盤を重視する必要性はあるのだろうか?

追い比べが起きやすい環境では中盤圧縮によって得られる利益を追い比べが上回るため、中盤を削って終盤にspを回した方がトータルの利益が多くなるというだけで、やはり終盤スキルそのものが重要であるとは言い難い気がします。
前で追い比べの再現性を高められるなら後ろに控える意味はありません。

真髄体や緑スキルのコスパが良過ぎるから例外なのであって、ブロック・逆噴射やスキル被りによるロスを考慮しなければ、基本的に追込は序盤に速度スキルを全部出した方が最大効率ではありますし…

終盤スキルの数少ないメリットとして安定してバ身になるという性質はありますが、終盤でもブロック事故は発生するので、本当に収益が安定しているのかと最近思うようになりました。

中盤の終わりからゴールまでに絞ってレースを捉えると終盤スキルが安定した働きをして勝利に貢献しているように見えてしまいますが、レース全体をマクロで捉えるべきか、それとも場面に分けてミクロで捉えた方がいいのかはまた考えることにします。
まあどちらか一方だけ、みたいに視野を狭まる必要は無いのかな?

例えばエリ女のポジキタダ乗り逃げクリオグリは1〜2位だとU=ma2が出ないけど、その時点で良い位置につけてるなら固有が出なかったとしてもなんとかなり、保険が出る位置ならミラクルランで捲れるから終盤だけ見たら良い感じ、みたいな考えの話です。

自分の逃げが欠損したのはアイネスが2位で加速不足だったパターンだったし、なんとかなってなくね?とは思うんですが…

そもそもウマ娘の挙動なんてコントロール出来ないべ。

2-2:継承選び

まずは継承から。必須枠は彼方(アナボ)のみですが、他に強そうなスキルは結構あります。
なんといってもやっぱりこれ。

0.3m/s, 1.8s(5~9位)

終盤入り直前の66%地点で発動し、元の効果時間が短いおかげで接続のような効果時間延長の利益が見込めます。特に加速が下振れたときには1.12バ身ほど稼いでくれ、加速補助として非常に心強いのが気に入っています。
普通の終盤すごくが0.73バ身程度ですから、ホクホクです。逆に本体ではイマイチな気が…
しかし彼方のトリガーとしては期待できないので、他の中盤速度も積みたいところです。

シービー固有や通常ボリクリは0.15m/sの3.6sで、約0.69バ身になります。
前者は終盤後半ランダムなので接続も期待できちゃいますが……普通に出てくれた方が嬉しいかも。
でもまあすごく系積むならこっちにしたいですよね。ボリクリは基本1375m地点固定です。
ドゥラメンテ固有みたいな50%地点固有は2コーナーの終わりで出るので、0.64バ身くらい稼ぎますが出来るなら上2つを優先したいです。

余談ですが、CB固有はベースの効果量が0.05m/sで継承で弱くなるタイプと見せかけて、なぜか先頭から20m(8バ身)離れていれば+0.1m/sという強化条件が継承でもそのまま適用されるおかげで実用スキルになっています。
上記のように距離条件を満たせない場合はその時点で勝っている可能性が高いので、あまり気にする必要はないでしょう。
あと先に書いた方が良かったかもしれませんがこれ。

0.25m/s, 2.4s(4~7位)

発動条件はスリストや遊びと同じで、7位以上もデバフを出せば確定で満たせるのでこちらも最優先で積みたいスキルになっております。効果量も約0.76バ身ですごく族よりちょっと上。直線で確定発動し、遅れでも可なのが追い抜きに貢献しやすく、嬉しいポイントです。
問題はキャラ持ってないし因子出してる人類も存在しないこと。

ヒシミラクル固有は終盤0.25m/sの3.6sで、収益だけなら0.88バ身で最強なんですが、4番人気以下を満たせないと0.05m/sに弱体化するので、採用する場合は根性と賢さを下げましょう。逆にデバフ役の根賢をカンストさせとくとええ感じです。育成シーンでクソつよ賢さ練習とか踏めなくなるの嫌すぎるので自分はやりませんが…

後ろ継承として定番のマベサンですが、こちらは強化条件に視界(20m)にウマ娘が4人いることを要求されるので、特にこのスキルを出したい、逃げ多めの分布の時にこそただの0.15m/s*3sになってしまいがちなため、あまりおすすめしません。デバフ2人前提ならさらに出しにくそう。どちらかというとLoH向けのスキルといった印象。

最後に、毎年この時期の風物詩②として、秋カワカミと白ダイヤの固有でPDM解除できるいう話がありますが、今年は逃げが流行りそうだからそこまで重要視はしていません。差しなら優先しても良いかな。
勝てそうな展開の時に確実に勝ちきることに貢献して悪くはなさそうなんですが、例のアレ↓を積みたいので枠がキツいです。

風物詩③

いや、大真面目なんですよ。そもそもアヤベさんのキャラ性能が悲惨すぎるため、博打の1発や2発でも当てない限り勝てる気がしないので賭けスキルも積極的に狙いにいくべきという主張です。
ランダム加速の選択肢すらないためこれに頼ります。今年は別室送りにならないと信じてます。夜景回避!!

で、自分が現実的に構成を組むならこんな感じになると思います。
4継承狙いに行きます。

ドリジャ未所持です

ドリジャを片方サウンズにしたみが深い。
相性良いキャラだけで組んでも150pt程度にしかならないのが悲しすぎる……これが追込の現実です。
ドーベルもデジタルも長距離低いのが苦しいですが、気合いで長距離を引っ張りたいです。ティアラ回避のため、ドーベルだけメイクラで回すか思案中。

何を入れていいかわからない人は、適当にすごく族で埋めれば良いかと。
配布スペ、会長、ナリブなど、選択肢は無限にありますので…
順位条件だけ注意。

真面目にやるならこんな感じ↓にした方が良さげな雰囲気はありますが、現実的に無理だし、テンションが上がらないので見送りです。カワカミの枠はドリジャに変えた方が良いかもしれません。

彼方が強いから中盤に回さざるを得ないが、可能なら終盤の強スキルを取りたい

ちょっと余談。
最近ウマ娘やってて思うのが、変なことをするより、ちゃんと強いスキルを上から順に取ってったウマの方が強いなあ、ってことです。
逆に言えば、変なスキルを取らされるようなキャラはそれだけ弱いってことでもある。
当たり前のようで、最近spの自由度が増えたせいか油断してると変な方向に走りがちな気がします。

エリ女ならフリーポアとか夏ハレとかを気持ちよく取れる逃げが想定より強くて、陽の加護やらペースアップやらキョンデジやらゴチャゴチャする必要があった(無かった?)ジェンティルドンナはそれだけ強みを潰してたなあって印象です。
取りに行くとしたら終盤すごく族とアドアストラら辺だったかな…

もちろん、レーンブロックやPDM解除等で目に見えない減益、利益があるのでちゃんと精査しないといけないですが。

あれ?何の話してたんだっけ?
要するに尊みは趣味です。

2-3:因子化したいスキル

各種スキルの取得ポイントから逆算して、どの程度サポカ外の余剰スキルを取得できるか計算しようかと思いましたが、めんどくさすぎるため却下。
どうせ5〜6継承くらい取れないと緑◎で取らされるんや。

長距離コーナーのようなほぼサポカから拾えそうなスキルは除外。

スキルの横についてる謎の数字は、強さを数値化したようなものだと思ってください。
ちなみに参考までに、迫る影(83.4)・尻尾金(47.5)・ドリジャ継承(47.4)・サウンズ継承(38.1)・バルカローレ(36.6)・己身焦がすほうき星(36.1)・CB継承(34.6)・ネバーギブアップ(35.5)・いい景色(25.9)・真髄速(25.6)・全身全霊(25.4)・本能の解放(24.0)くらいのイメージです。スティル…

因子欲しい度ランクはこんな感じ。

SSS+: ウマ好み(76.5)
SS+: 尻尾(57.6)
SS: 道悪(45.7)・右冬(45.4)・長距離直線(45.5)・真髄体(48.8)・あやしげな作戦(47.3)
A: 真髄力(39.5)・遊びスリスト(36)・序盤巧者
B: 地固め・ごぼう抜き・込み上げる熱・快速・内弁慶・ロックオン(28.8)など

S以上目安で因子化できたら嬉しいですね。地固めはウマ好み前提でも大して強くないので、取れなくても気にすることはありません。差し改造するならちょっと欲しいとかあるかもしれませんが…
Bあたりはサポカから上手いこと拾っていきたいです。B未満のスキルは本当は拾いたくない?

あやしげな作戦は諸説ですが、60%でHP消費が無いらしいので、回復を取らずとも積みに行っても良さそうです。掛かり・惜しみなしとあわせても持久力温存が出るだけなので、リスク承知で強気に行く派。結局完成個体には付いてない気がしますけど。

タイシンが追込系のスキルを全てくれるため、基本的には楽です。このサポカは強いスキルしかくれないので、全回収目標で育成しましょう。
追コもアヤベさんは確定で回収できるので、タイシンで両方揃います。

現在速度系はドゥラから拾えるし、ロックオンもアースから拾えんことはない。

内弁慶は追込で出るかどうかよく分からないので、出たよーって人は教えてください。割とゆるゆるらしい?
夢錦やfound youを採用しているなら、トリガーとしてぜひ欲しいところではあります。

序盤巧者は弱いですがウマ好みのあとに繋がるスキルが欲しいです。
ところで溢れる情熱…

2-4:サポカ編成

以上を踏まえて、サポカ編成を考えていきます。
先に述べた通りスタミナ1400と根性867は確保したいためスタ2が確定。
スピ3でも良いですが、その場合シャカールの相方として想定されるアースの固有が発動しなくなるため他のスタミナを使う必要あり。強いカードがありません…
残りはパワー賢さでしょう。

基本的に自前の進化は両方取らないため、打ち切りなんてヌルいことは言わず、しっかり全部完走させましょう。サポカ全然完走しなかったな、、

友人入れるとパワーかスタミナが凹みそうなのは苦しい…
長距離なので身体もちゃんとムキムキにしたいですね。

ヒントのドゥラか、spのエルか

多分こんなデッキで育成すると思います。タイシンから飛翔脚を回収します。

ヴィブち→尻尾ウマ好み
ドゥラ→スリスト込み上げ快速
アース→序盤巧者遊び
釈迦→長コ
アマ→コナ巧
タイシン→この世の全てを置いてきた

全員金スキルが強いので、まあまあ良い感じかと。
スピ3するにしてもスキルがほぼ全て死んでいるスティルが弱いからやりたくないですねー。
スティル入れないと全くspが盛れないなら、ドゥラメンテとの入れ替えを検討します。

ネバーギブアップはエリ女ではどの脚質にとっても優れたスキルだったんですが、今回は逃げ以外ではそこまでな印象…

賢さは確定でタイシンな上、スタミナもパワーもめぼしいカードがまるでなくて困りました。強いて挙げるなら右冬サボれるパワラモくらいですが、ヒント多すぎて発狂しそう。
アヤベさんの場合パワーが過剰気味なので、ニシノを入れてもあまり美味しくなさそうです。
クリスエスはspボーナスが付いてて余裕でステもspもヒシアマより稼げそうですが、スキル全て使えないのは困った…
しかし今回サポカ金で必須と呼べるスキルが迫る影しか存在しないため、継承を頑張って、サポカは強いカード使った方が良いかもしれません。

スピードもスティルを使わないとヴィブドゥラエルしか無くて選択肢が思ったより狭い。

ドゥラヴィブスティル釈迦ギムタイシン?

2回発動スキルについて触れるのを忘れていました。コーナー巧者、遊びスリストは2400mを超えてくると2回発動する可能性があるため是非とも採用したいですね。20%くらい?
ただし、今回コーナー系スキルは終盤接続しないため期待値が低くなっており、直線コーナーで迷ったら迷わず直線優先です。
直線も直線で序盤のPDM解除できないんですけどね。

URAの選択肢についてですが…

熾烈の極み→コスパが悪い
月影一閃→コスパがあまり良くない
プロフェ→進化枠として必要
迅速果断→差し
閃光→中距離
キラーチューン→中距離

エル入れるなら月影一閃にするくらいで、基本悩むことすらできない選択肢。
続いて進化。

怪物→先行
連鎖反応→取らない
怜悧→中距離
全身全霊→弱いけど選択肢が無い
トップランナー→逃げ
プロフェ→消去法

こちらも選択肢がありません。追込に優しくないシナリオですね…
連鎖反応にspを割くのはかなり渋めなことに注意?
凱旋門チャンミは実質スタミナ1300~1400くらいで走ってたのに、100m伸びただけで1700に金回復まで付け足そうとする風潮なのは何故なんでしょうか。
まあ惜しみなしとか増えましたけど。

PDM解除できるなら端緒だけでも取ってた可能性はありますが…
いや、無いか。

-10%くらいデバフ想定してもほぼ100%走り切るし回復はマジでいらんそう。

実際見てないし計算もしてないからしれっと回復取ってる可能性は…あるけどない。

2-5:編成

特にこだわりが無ければ追込速度デバフ×2が無難です。
独占力持ちを使いましょう。
スタデバは大逃げ以外に対してはあまり有効じゃないと思います。大逃げの温存は誤差なのと、それ以外も温存出るだけなので。
しかし割とそれなりに、白デバフだけでも差しやら先行やらが最後に立った報告を見るのは解せない。

逃げデバフで幸運先行の上振れを防ぎに行きたさもありますが、逃げが多そうなのと、差しの無我妨害と自分の彼方を出すためにデバフを後ろで固めざるを得ないです。
最近の先行は逃げに関係なくポジキ破壊しがちなのも気になります。

勝ちに行くなら大逃げ逃げ2か大逃げ2+後ろが一番色々な編成を見れて良さそうです。
裏目がスタデバ2後ろくらいしか無く、対人でも鉄板になりそう。

逃げ大逃げが4体以上になってくるとお互いに邪魔してうまく馬群を伸ばせてなさそうな印象ですが、その場合は後ろで勝ちにいきたい。
しかしクリパーマー以外誰出すねん問題があるため、大逃げ逃げ2がメジャーになりそう?
非耐久型にできるのもメリット。

だけども逃げが強い環境の時に逃げを握るのは弱いという話もありまして…
不安定な大逃げを嫌い、大逃げに潰される逃げ先行を嫌って差しデバデバを握る人が増えた場合、順位条件に縛られない追込がTier1になる可能性が…!?
それもうピンポイントでアヤベさんじゃん

冗談はさておき、少なくともパマちんを1人は出しておかないと、勝負の参加券すら得られないなんてことになりそうで怖い。
それとも長距離すらデバ2編成が主流になるのか…

秋天は結局メタが回り切らずに大逃げジェンティルに追込が普通に潰されましたが、今月はまだ分かりません。
けん制焦りだけでも割と大逃げが立つらしいのでどうなるかな?
少なくとも中途半端なデバ1は対人だと弱いようなので、よほど相性補完に優れた組み合わせでもない限り非推奨。

先行は中途半端でダメかも🥺

先月のエクストラステージ見てても思いましたけど、逃げが多ければ多いほど良いってもんでもなさそうですね。この辺はコース形状によっても変わるから、単純には言えなさそうですが。

3:おわりに

そんなわけで今月のアヤベさん攻略記事でした。自分はサジタリウス杯を勝ったことがないので、今年こそアヤベさんでプラチナを取りたいと息巻いておりますが、長距離は強キャラが多すぎてどうなることやら、って感じです。

せめて進化分岐で冷静沈着がもうちょっとまともな速度スキルになってくれたら良いんですが…
疾風怒濤も微妙に高い上に、自分が強い動きしてる時に出ないの悲しいので、決死の覚悟くらい緩くして欲しいです。
愚痴っぽくなってしまいましたが、アヤベさんの推しの方々、頑張りましょう。

また、今回から新しい取り組みとして意見箱のようなものを設置してみることにしました。なんでも答えます。
記事で分からない部分の質問や、こう書いてあったけど自分はこっちの方が良いと思うとか、今日の晩飯は何を食べたいとか、記事に関する内容でも関係ない内容でも何でも待ってます。下のリンクから送れるはずです。

基本的にTLには返答を流さないので、こっそり質問できます。
もちろん、直接XのDMとかに送ってきていただいても構いません。

質問リンク:https://mond.how/ja/pt_881

また、例によって校正などしておりませんので、知識面で間違ってそうな内容がありましたらそちらも指摘お願いします。それではまた次回。

👋

4:宣伝

自分が現在所属しているLoH特化サークル【アナコンダ】の宣伝です。
前回のエリ女LoHでは晴れて単一サークル最多の96傑と300傑を輩出したはずです。多分。
残念ながら現在は満員御礼で募集を停止していますが、次回の2月で自分含め多少の欠員が出るはずなので、興味のある方はその時にどうぞ。
みなさんモチベーションがすごくすごいので、良い刺激が受けられること間違いナシです。




























ドヤ

いいなと思ったら応援しよう!