![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24172976/rectangle_large_type_2_43bb8fa1e2f1ef83f3a2762c4dbfd534.jpg?width=1200)
外出自粛中、パラフライヤー(akaアウトドア好き)は何をしているのか問題
緊急事態宣言が出て、パラグライダーエリアも閉まってしまった。パラグライダー自体は「密」とは縁遠いスポーツだけど、医療機関に負担が高まる昨今、うっかり怪我をして病院に運び込まれるわけにはいかない。
そんなわけでここ1〜2ヶ月は、すっかりインドア生活。私はもともとインドア派なので、読書したり文章書いたり勉強したり映画を見たり、やることは沢山ある。つい本を買いすぎて積ん読山ができたり、アマゾンプライムに申し込んで鬼滅の刃を見始めたり……という話をしたら、
「じゃあ、パラグライダー関連は完全にお休みだね?」
と、友人に聞かれた。そんなことはない……と反論したものの、知らない人にはそう思われても仕方ない。そこで今回は、外に出られない最近、パラグライダーと山登りが好きな、なんちゃってアウトドア派の私が何をしているか、軽くまとめてみよう。
オンラインセミナー
車の運転のように、パラグライダーには学科を通して、知識面のインプットも必要だ。安全なフライトをするために必要な知識を、座学で勉強する。私が通うスクールは、いちはやくZoomやFacebookを使って、ライセンス取得のためのセミナーや、フライトする上でのお役立ち情報セミナー、イントラへのQ&Aセッションなどをオンラインで開催してくれている。ありがたや。
写真整理
私自身はフライト中に写真撮影する余裕がまだなく、地上にいるときしか写真を撮らない。それでも過去2年間のパラグライダーライフで撮影した写真は結構な枚数になるので、ちょこちょこ整理をして思い出に浸っている。
フライト中にGoProを使ってフライト動画を撮影する空飛び仲間は少なくないので、そういう人たちは、やろうと思えばいつまでも動画の整理・編集をしていられるんだろうなぁ。
機材のメンテナンスや整備
私は飛ぶための機材をスクールに置いてきているが、家に持ち帰っているひとは機材のメンテナンスや掃除をするらしい。いっぽう私はアウトドア用のカメラが欲しくなって、色々物色しているところ……。
写真、動画を見る
これを始めるとエンドレス。具体的に何をするかというと……
・Red Bull X-Alpsのドキュメンタリーを視聴する(日本語版はNHK、英語版はYouTube)
・instagram で #パラグライダー #paragliding あたりのタグを眺める
・YouTubeで Paragliding 関連動画を眺める。検索ワード「Paragliding 場所名」 を打ち込めば、世界各地のフライト動画が見つかる
NHKでも特番が組まれたRed Bull X-Alpsは、パラグライダーと歩きでヨーロッパ・アルプス1000kmを踏破するレース。パラグライダーに全く興味のない母親も見始めたらハマっていた。日本語版はNHKドキュメンタリーで放送していた(NHKオンデマンドでは見つからない(涙))。英語版はYouTubeで無料で見られる。
YouTube「paragliding 地名」検索は、問答無用で楽しい。いつまでも眺めていられる。問題は旅行したくなっちゃうこと。アイスランドの大自然とか、
ブラジル リオデジャネイロのイエス・キリスト像を眺めながらとか……
室内でできるエクササイズ
フライトできるようになったら飛びに行きたい!けど、運動不足だと怪我しやすいし身体が重いのはイヤなので、毎日少しでも体を動かすようにしている。最近のお気に入りは、動画を見ながらのヨガ。「Downdog」というアプリの使い勝手がよくてハマっている。アプリを起動すると、こんな感じ↓の、設定画面が出てくる。設定して「開始」を押すとヨガ・セッションがスタートする。設定をもとに、システムが勝手にセッション内容を組んでくれる仕組みだ。
設定項目
・タイプ(ハタ、リストラクティブ、etc.)
・レベル(ビギナー、インターミディエイト、etc.)
・ブースト(強化したい点があれば選ぶ)
・長さ(9分〜90分まで)
・シャバアーサナの長さ(なし〜15分まで)
・BGM音楽のタイプ(ビート、アンビエント、ネイチャー、etc.)
何もせずにそのまま「開始」を押すと、前回と同じ設定でセッションが組まれる。設定は同じでも、ポーズや順番は毎回異なるので、飽きずにできる。設定を調整するのも簡単。朝は太陽礼拝を軽く15分、夜はリストラティブをしっかり30分……みたいな使い方も簡単にできる。
4月30日追記:6月1日まで新規無料キャンペーン中。ヨガ、HIIT、ビギナー向けヨガなどのDowndogシリーズを、今なら完全無料でお試しできる。
……というわけで、アウトドア好きも、インドアでやることは色々ある。心と体と好奇心のメンテナンスをしつつ、気兼ねなく飛べるようになる日を待ちわびる日々だ。
いいなと思ったら応援しよう!
![かに](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39074263/profile_3227bc3c15ea697fc76e2ebc5bc5d7b7.png?width=600&crop=1:1,smart)