"スキル"一覧とおすすめ
2024/12/05更新
バトル・ゾンビ・ボス・イベントそれぞれのおすすめ度を記入しておりますが個人的な意見ですので異論は認めます。おすすめの使い方などありましたらコメントや𝕏にて教えていただけましたら嬉しいです。
許可をいただければこちらでご紹介したいと思います。
スキルについて
スキルは最大レベル20になり昇進することができます。
昇進するとスキルレベル1にリセットされ、新しいパッシブが解除されます。
最大レベルの効果とパッシブは確認でき次第更新していきます。
・スキル一覧(おすすめ)
・凍結
詳細:
X秒間、すべての敵ユニットを凍結します。
レベルが上がる毎に凍結時間が上昇。
おすすめ度:
バトル、ゾンビ、イベント共に
低レベル★☆☆☆☆〜高レベル★★★★★
ボス ☆☆☆☆☆ (効かないため)
スキルのレベル依存があり高ければ高いほど強さが実感できると思います。
低レベルだと凍結するのが一瞬なのであまり効果を感じられないため序盤は低め。
高レベルになると5秒や7秒と相手を完全に動きを封じることが出来るため単純に手数が増えるため集中砲火が可能。
相手の動きを止め相手要塞に攻撃、束で出てきた敵ユニットを片っ端から排除など。
また防御面でも味方ユニットの撤退を防げるため用途は様々。
・ショックウェーブ
説明:
バトルフィールド上のすべてのユニットがショックウェーブを放ち、それぞれのダメージのX%を与えます。
レベルが上がる毎にダメージが上昇。
最大レベル:300%ダメージ
昇進後パッシブ:+0.5%全ユニットダメージ
おすすめ度:
バトル ★★☆☆☆
ゾンビ ★★☆☆☆
ボス ★☆☆☆☆
イベント ★☆☆☆☆
囲まれた時に大きな能力を発揮しますがあまりその場面がないためおすすめ度は低め。
・デコイ
説明:
X%の開始ユニット体力を持つ、高速移動するデコイを3体召喚します。
レベルが上がる毎に体力上昇。
おすすめ度:
バトル ★★★★★
ゾンビ ★★★☆☆
ボス ★★★☆☆
イベント ★★★★☆
壁役、場面の立て直しとしておすすめ。
序盤には大変お世話になりました。
通常のユニットの1.5倍くらい早く動くためどんどん突っ込んでいってしまうので早めに遠距離系を出しておくなど扱いに注意!
ゾンビではバラバラに出てくるユニットを前線にまとめることが出来る。
ボスでは高火力範囲攻撃があるのでタイミングを見て使用。
・士気
説明:
バトルフィールド上のユニットの士気を高め、ユニットのダメージと体力をX%増加させます。
レベルが上がる毎にダメージと体力上昇。
おすすめ度:
バトル ★★☆☆☆
ゾンビ ★★☆☆☆
ボス ★★★☆☆
イベント ★☆☆☆☆
あと少し体力があれば耐えれるやあと少しダメージが出せれば倒せると言った場面におすすめ。
・バフ
説明:
次に召喚すふユニットは大きく、ユニットのダメージと体力がX%増加します。
レベルが上がる毎にダメージと体力上昇。
おすすめ度:
バトル ★★☆☆☆
ゾンビ ★★☆☆☆
ボス ★★★☆☆
イベント ★★☆☆☆
単体相手での生存率が高くなるのボスなどにおすすめ。
あと少しダメージがあれば一発で倒せる時など大いに活躍!
・メテオ
説明:
メテオを降らせ、それぞれがX%の開始ユニットダメージを与えます。
レベルが上がる毎にダメージ上昇。
おすすめ度:
バトル ★★★★☆
ゾンビ ★★★★☆
ボス ★★★★☆
イベント ★★★☆☆
ランダムな場所に何個もメテオが落ちてくるもので
何回も当たる時もあれば綺麗に避けられる時もあり多少運要素があるもの。
バトルやゾンビでは少しでも体力を削りたい場面では活躍できる。
ボスでは当たり判定が大きいため何回も当てることが可能!
・プッシュ
説明:
すべての敵ユニットを押し戻し、それぞれの開始ユニットダメージのX%を与えます。
レベルが上がる毎にダメージ上昇。
おすすめ度:
バトル ★★★★★
ゾンビ ★★★★★
ボス ★☆☆☆☆(押し戻し不可)
イベント ★★★★☆
相手の前線を後方まで押し戻せる強スキル
食料貯めてる間、敵の前線を下げるため、敵ユニットをまとめたい時などどんな状況でも優位にしてくれる。
重宝する。
※ボスの際はダメージは与えられるが押し戻しは不可。
迷ったら入れておいて間違いない。
・回復
説明:
バトルフィールドからすべてのユニットを回復しそれぞれの食料コストのX%を払い戻します。
レベルが上がる毎にコストの払い戻し率上昇。
おすすめ度:
バトル ★★★★★
ゾンビ ★★★★☆
ボス ★★★★☆
イベント ★★★★★
※説明文は回復と書いてあるが実際、ユニットは回収される。
高コストの味方ユニットがやられそうな時に回収して再度出撃、とりあえず味方ユニット出しまくってすぐ回収しコストを増やすなど状況によって使い方は様々。
攻めにも守りにも使えるため色々な戦い方をしたい人におすすめ!
最後に
スキルそれぞれのおすすめ度や使い方も書かせていただきました。
単体で強いのは勿論。
組み合わせたら強くなるものあります。
バフを使って出したユニットに士気を使い強化モリモリスタイルや
デコイやプッシュで敵をまとめてから近づいてショックウェーブなど
単体で弱いものも組み合わせ次第で化けるものあります。
タイムラインが進めばスキルは最大3つまで装備することが出来るので自分に合った組み合わせを見つけてみましょう!
その他おすすめ
トップページ