令和3年度春期 情報処理安全確保支援士試験(SC)に合格しました

試験直後は「100%落ちた…秋頑張ろう」という気持ちでいましたが、なんとか合格していました!ちなみに、試験自体は2回(正確には午後試験は1回)受けています。
ということで、勉強方法や反省点などを簡単にまとめておこうと思います。

勉強方法

午前Ⅰ:
過去問道場のサイトで過去3年分を丸暗記する(直近1.5年分は出題されないらしいのでそれ以前)。

これでパスできました。午前Ⅱ以降の勉強は全くしていなかったので、午前Ⅱをお試しで受けて午後は帰宅しました。←酷い

午前Ⅱ:
過去問道場のサイトの過去問を(ry

午前Ⅰより範囲が狭いので楽勝です。
目新しいワードとしては「DNS CAA」「CASB」「Enhanced Open」あたりがあったかなーと記憶してます。

午後Ⅰ、Ⅱ:
・本屋で売られている「情報処理安全確保支援士パーフェクトラーニング過去問題集」の問題と答えを理解する
正直、勉強する時間がなくて(言い訳)、自分で解くことをせず、いきなり答えを見て問題と答えを理解するということをしました。もはや読書です。
4回分が収録されていたので、2-3回読みました。セキュアコーディングの問題はスルーしました。
過去問と全く同じ問題はありませんが、類似した問題はでてきました。「タイムゾーン」と回答する問題がありましたが、過去問をやった人は「あー過去問で見たな」となったと思います。

・予想問題や解説動画(YouTube)を見る
セキュリティの専門用語や予想問題を解説している動画をあげてくださっている神がいるので、色々見て理解を深めました。動画は文字より6倍記憶に残るという話もあるので、理解が定着しやすい気がしました。
FIDOやリモートワーク関係の問題がでそう!と思っていたのですが、出ませんでした(笑)それでも最近の動向を理解するのに役立ちました。

反省点

「インシデント発生時の対応」、「DNS関連の問題」は高確率で出るので、もっと深く理解しておけばよかったなと思いました。午後のDNSの問題を解きながら、わかりそうでわからない状況に悔しい気持ちになりました。
ギリギリでしたがそれでも受かっていて良かったです。

以上です! 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?