![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143211869/rectangle_large_type_2_bc78546b639c4a9475dee77a9fb91801.jpeg?width=1200)
海外在住者は温泉に恋い焦がれてるし、お風呂は危険という話。
ども、かにかまトマトです。カナダでアプリとかを作ってます。
海外在住者が日本に一時帰国したくなる理由の上位の理由。
それは「温泉・お風呂・サウナに行きたい」ってあると思うのですがどうでしょうか?
温泉入りたい!!!
少なくとも湯船に浸かりたい。
欧米ではトイレとお風呂が一緒のことが多いと思います。
少なくともカナダはほとんど一緒。
日本みたいなトイレ・バス別の住宅をあんまり見たことがないです。
なんならバスタブがなくシャワーだけのとこもたまにあります。
僕の今住んでいるところもバスタブが浅く、とてもじゃないがお湯を張って入ろうとは思いません。
ましてやトイレとお風呂が一緒なので、長いことお風呂で使ってると同居人がトイレにいけなくなります。
1人暮らしならまだいいが、うちでは奥様にブチ切れられるのが目に見えています。
ということで、年がら年中シャワーなので、温泉やサウナと水風呂で「ととのう」なんてものすごく羨ましい。最高の娯楽じゃないですか。
たまに家の近所でもサウナ・プール・ジャグジーがそろっているマンションがあったり、ジムなんかもあったりするんですが、日本の温泉とかスーパー銭湯の体験っとはやっぱりなんか違うんですよね。
サウナと水風呂で「ととのう」を覚えた日本人が、どうしてシャワーなんかで我慢できましょうか。
休日にさんざん遊んで、帰りに立ち寄るスーパー銭湯がどれほどいいもんか。
なので、
「ダメだ、お風呂の国に行きたい・・・」
っていう強烈な衝動が年に2,3回くらいはあります。
ちなみに僕の街から車で1時間半くらい走ったところに、日本で言うところのスーパー銭湯みたいな温浴施設があります。
そこにはサウナ4種類、露天ジャグジー3種類、水風呂3種類くらいありまして、水着を着用で男女一緒に入るスタイルのやつです。
森林に囲まれてかなり良かったんですが・・・・
入場料が1回でCAD$150くらいします。
1万7千円はするってことですね。
1回のスーパー銭湯でですよ??
日本なら800円とかで入り放題なのに・・・
大きく言って、お風呂を入るために一時帰国していると言っても過言ではないくらい。それくらいお風呂に飢えています。
風呂は危険
とかなんとか海外在住の不満をタラタラ書いたわけなんですが、日本にいる方はもちろんいつでも入れるわけで。
たぶんこの苦しみはピンときていないと思います。
なので、ちょっと視点を変えてお風呂の危険性を書いてみます。
というのは実は、その昔スーパー銭湯で仕事をしていまして。
冬場になったら人がバタバタ倒れていくのを見てきたわけです。
特にここ最近はサウナの「ととのう」ブームで老若男女に人気です。
でもお風呂って実はめっちゃ危険で、特にサウナはほんとに危険。
先日も消費者庁がサウナの注意喚起をしていました。
政府広報でも注意喚起がなされています。
冬場に限っては交通事故の2倍で死亡事故があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1717685016165-rpHET2wGG0.png?width=1200)
いわゆる「ヒートショック」っていうやつで、暖かいところから急に寒いところにいくと、心臓がぎゅっとなって心筋梗塞なんかの原因になったりします。
あとは立ち眩みみたいに意識がフッとなくなって、こけて怪我をするパターンもめちゃくちゃ多いです。
先ほども言いましたが、スーパー銭湯の温浴施設で働いたので、これによく遭遇しました。
ある年の冬場は、マジで毎週のように救急車を呼んでいた記憶があります。
もちろん年寄りが多いのはそうですが、案外若い人でも倒れます。
例えば、露天風呂で外が寒いので、出たり入ったりを繰り返すうちにのぼせてしまい、歩き始めたらクラクラっと倒れて怪我をするってパターンも多かったです。
今まで見たのでいうと、倒れて露天風呂の岩で頭をかち割ったお客さん、手すりに顎を強打して顎が裂けて大量出血してたお客さん、サウナ前のベンチで意識が飛んで白目むいてたお客さん。
お風呂では血の巡りがいいのでなかなか血が止まらないんで厄介です。
あとはサウナで頑張りすぎて倒れてしまい、僕が駆けつけた時にはサウナで「ゆでダコ」状態になってたこともありました。熱々の体を担いで外にだして救急車を呼びました。
なぜそこまで頑張るんだよ・・・。
たぶん途中で意識がキレたんでしょうね。
お風呂の中で心肺停止してたお客さんを引きずり出したこともあります。
人生で初めて心臓マッサージをやり、AEDを使いました。
厳密に言うとAEDを使うスイッチを入れようとしたその瞬間に救急隊員が飛び込んできてバトンタッチしたので使用はしてないのですが、まさに使用するあと一歩のところでした。
なので僕もサウナは好きで、最近の日本のサウナブームはいろんな施設ができてありがたいのですが、気を付けて入ってほしいなと思います。
自分が思っている以上に、サウナって体に負担が高いし、一歩間違うと健康に悪いので、体調が悪い時はやめたほうがいいと思います。
スーパー銭湯ならまだ周りが気づいて助けてくれますが、実は一人で家で浴槽の中で意識が飛んで溺死ってのもすごく多いみたいです。
なので年寄りは高温の熱い風呂は気をつけてください。
飲んでサウナ行かない
長湯しすぎない、サウナ我慢しすぎない
水分ちゃんととる
まじで死んじゃうよ。って元風呂屋が申しております。
ということで
ってお風呂のことを書いてたら、風呂屋の話が書きたくなってきた。
いつかnoteに書こうかな。
今日は海外在住者には共感してくれるかもしれないことを、日本の人には注意喚起をというぐちゃぐちゃな記事になってしまいました。
シャワーでも浴びてリフレッシュしてきます。
ではでは。