![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154246753/rectangle_large_type_2_1e1d9ef0e7f306c267b9639ab54ce6af.jpeg?width=1200)
カナダで働いているけど今日はもう金曜日。なので終わりです。
カナダで働いてはや5年ほど。
日本で働いてた時と違うことがあります。
それは、
金曜日ってみんな仕事終わるの早いよね。
彼らにとって金曜日ってもう週末だから。
午前中は仕事するけど、午後から絶対にみんな仕事してないだろって思う。
金曜日の午後にはめったにミーティングなんて入らないし、もう3時ぐらいになったら連絡すら帰ってこない。
帰ってきたとしても「また月曜日に話そうぜ」みたいになることがほとんど。
なので相手もそれを分かっているので、連絡してこない。
金曜日の午後3時以降はメッセージやメールも無くて静かなもんです。
以前、金曜日の2時くらいにオフィスのエレベーター前で上司に出くわしたのだが、めちゃくちゃスノボーの格好してエレベーター待ってるし。
・・・絶対に今からスノボー行くやん。まだ2時よ。
良くも悪くもこういったゆるさがあるのがカナダ。
日本の働き方を知ってるこちらとしては、かなり甘やかされている感じがします。
もちろん、日本みたいに終身雇用ではないのでパフォーマンスが悪かったり、会社の業績が悪いとすぐにレイオフになってしまいますが、アメリカみたいにハードには働きたくないって人には、いい選択肢なんだろう。
いいのか、カナダ人。そんなにゆるくて。
だからカナダも生産性が悪いとか言われるし、いい会社がなかなか育たないんじゃないのか。
アメリカにやられっぱなしだぞ。
とは思いつつ、僕も石油王の息子ばりに甘やかされているので、金曜日はもう週末の一部として3時ぐらいまでには仕事を終われるようにメドをつけています。
って書いていて、「いや、もしかしたら僕の会社が特別ゆるいのかも」って気がしてきました。
今日もチームの一人が朝の朝礼後、
「昨日頭痛で夜寝れなかったのよ。ちょっともう一回寝ます。数時間後に戻ってきます」
って寝ちゃったんですけど、大丈夫ですか?
カナダの法律で州によって違うが、有給の病欠(sick leave)が1年の内に2〜5日ぐらいは認められています。
とはいえ・・・。ねぇ?眠たいからって、中学生じゃないんだから。しかもこれsick leaveじゃないよね。
とは思いましたが、彼の仕事はちゃんとこなしているし大丈夫なんでしょう。してなかったらすぐクビですし。
僕が日本にいた頃は、39℃の熱でも這いつくばってでも出勤していた気がするのだが、もしかしたらそれももう今は昔なのかもしれません。
というわけで
会社の文化や業種によっても違いますが、今のところ僕の感想としては、ライフバランスがいいのはカナダの方がいいかもしれません。
でも逆に、猛烈に働いて稼ぎたい人や、ガンガンスキルアップをしたい人にとっては少し物足りない環境も多いかもしれません。
会社にもよるので、そういう人はちゃんと選ぶ必要があるでしょう。なんとなくカナダはそういう雰囲気が多いのかなぁっていう体感です。
自分のライフステージによってや、今何が大事な時かによって、カナダの働き方が合う合わないはでてきそうだなぁと思います。
ちなみになんですが。
嘘だと思われるかもしれませんが。
先日コストコに行ったらこいつが居ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726280357-MpTH36AlbdFPCDj1wxYE87ke.jpg?width=1200)
カナダ人はもうクリスマス気分みたいです。
もう休む気満々です。
ではでは。