見出し画像

私立大歯学部への道4(浪人生の戦略:数学その他編)

浪人生の具体的な科目別戦略の続きです。


3、科目別戦略:数学

数学

数Ⅲがなく、高得点が狙える科目である。
日本歯科大学の場合、選択しないことも可能であるが、日本歯科大学だけでなく併願する関係上、避けては通れない重要科目である。

先ずは、

の2冊を7月末までに一周する。
これらができれば、Aランク大の数学は対応できる。

数学な得意な方(模試で8割以上得点できる方)は

や4STEPでもいいが、他の科目との関係上、チャート式やフォーカスゴールドに手を出すべきでない。
なお、「基礎問題精講」の解説を見てもわからない箇所は、

のシリーズを参照し、それでも不明な点は、英語同様、必ず教師に質問し不明な点を残さないこと。
「基礎問題精講」でわからない問題を残してはいけません。

8月から10月末までにもう一周し、11月からは赤本並びに青本で過去問を最低2回解答すること。

Aランク大レベルの数学でつまずいている方の多くは、「基礎問題精講」レベルの問題集で穴があることが多い。
浪人すると、『最低でも「黄チャート」くらいはやらなければ』という気になりがちだが、「基礎問題精講」を完璧にしたほうが合格に近いことを忘れずに!

理科の選択科目:おススメ科目

余程、化学が嫌いではない限り、化学をおススメします。

以下を参照願います。

小論文

採点基準が明示されていない大学もあるが、手を抜かないこと。
ただ、実際に書き始めるのは10月からでよい。
それまでは、英数理に注力することが大事です。

必ず教師に添削してもらい、同じ課題で最低でも2度リライトすることで文章力はアップする。

成功を祈っています。