![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62842484/rectangle_large_type_2_a3fdecb37179ced6d67a2ae53973b09f.png?width=1200)
Windows paint の使いどころ
そうWindows paintとはwindowsに初期でついているお絵描きができる機能です。ここ最近ではたくさんの無料アプリや、webで絵をかくことができるようになりました。なのになぜwindows paint を使うのでしょうか?
今回はその使いどころや利便性何ができるのかを自分の知ってる範囲でお伝えしていきいます。
どこで使うん!?!?
本職の人や絵がうまい人でも使っている人はいないと思います(いないよね??)。ですが、図形やブラシ、色、ツールなど絵を本気で書かなくて、短時間で自分のプロフィール画像や、ヘッダー画像を作るには十分だと思います。(ちなみに僕のヘッダー画像とプロフィール画像はwindows paint で描いています)
プロフィール画像の描き方
1.サイズ決め
まずは作るサイトによってサイズが違うのでそのサイトに書いてあるサイズに合わせましょう。
ホームのイメージからサイズ変更から変更できます。
2.あとはセンス
ここまで言っておきながらあとはセンスなんですよねー。
まあセンスがあったら最初から入ってるソフトなんt
おっと!話がそれてしまいましたね。
次はツールからバケツのマークをクリックして背景を塗りつぶしていきます。
先に線を引いておいて塗りつぶすことで背景をグラデーションにすることもできます。
ここからは本当にセンスだと思います。
僕はブラシの使いどころがよくわかっていないので適当に使ってます。
完成です。
3.最後に
このようにwindows paint を使って短い時間でよくわからない絵が完成しました。
使いやすく誰でも簡単に絵をかくことができます。
しかし、今はたくさんペイントソフトがあります。
なので、このようなソフトがサポートされなくなってしまうかもしれません。
でも、こういうツールがあったなーと覚えていただけたら嬉しいです。