![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169700938/rectangle_large_type_2_54cc91a356eadc1d36f8f1411fc99a11.jpeg?width=1200)
Jazz piano soloを聴く喜び
土曜日、
今年最初の、稲毛Candyでの石井彰さんのライブ。
![](https://assets.st-note.com/img/1736647307-FxusH6mjgZMvbJrwpqdUySD3.jpg?width=1200)
何度もここで聴いていますが、前よりもっと石井さんのsoloの音が好きになっている気がする。
よく、ピアノの音が綺麗だとかきたないだとかいっていうけど、同じピアノなのに人によって違うのが不思議、そして、同じ人で同じピアノなのに、より美しく感じるのは何故なんだろう、と考えながら聴いていました。
最初のセットは全て石井さんのオリジナル。November serenade 、Inflection 、ユークロニア、Faint desire、For Bill。
![](https://assets.st-note.com/img/1736647331-keDQrEB9J20uKhWNjpwSn4Pa.jpg?width=1200)
セカンドセットはCandyのママも大好きなキース・ジャレットの曲が中心。
インタールードNo3、バイアブルーという曲。キースのトリオのメンバーの変遷についてお話しする石井さん。うーむ、知らないことばかり!これでも自分が生で初めて聴いたJazzピアニストはキース・ジャレットなんですけどね、、、
そしてスタンダードを。Never let me go、Solar 、モナ・リザ、キースのPaint my heart red、お客さんのリクエストに応えてビル・エヴァンスのPeace piece、そして、そのパターンがイントロになっているSome other time 。そうだったのか!
アンコールは別のお客さんのリクエストでShiny stockings。
石井さんが怪我から復帰されて最初にブッキングされたのがここCandy、3月末職場の送別会の後タクシー飛ばして来たいと思っていたのですが、再入院で5月まで待って聴いたのでした。
思えば1年経っていないのだ。
仕事で固まった頭をウイスキーでほぐしながら、こうして染みるように美しいピアノを聴くことができるという、そのことの幸運を思うのでした。