![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165729890/rectangle_large_type_2_c23d77b750a478762516b4a94a6dfb24.jpeg?width=1200)
Another 堀江カルテット
金曜日、早めに職場を出て無印良品のセールをパトロールしていたら一本電車に遅れちゃった、、今日も中野Sweet rainにてライブ観戦。
でも一曲目、11小節のブルースSeasoningが始まったところだったようです。おおう、乗ってるな!
今回の堀江カルテットには、堀江さんとは初共演ベーシスト清水昭好さんが参加。
現在大阪に拠点を置くベース千北さんの参加する堀江カルテットCDには入っていないオリジナルが多めでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1734170110-Ba541PZOq2QicHmGr6TuyIsK.jpg?width=1200)
2曲目はフィガー・オブ・スピーチ(言葉のあや)。堀江さんのメロディはポップだけどどこかダークな味や捻りがある。これもどこか記憶に残る曲。
「ちょっと夜になった」は小さな男の子がお父さんに言った言葉を耳にして作ったそう。
夏にかいたという三拍子inCの曲も確かに野外演奏が合いそうな、爽やかな曲、忙しい「明日の準備」はテーマに入ってくる清水さんのつやっとしたベースが素敵。
割と最近書いた曲が多めだったのかな、ポップ感が増している気がします。
セカンドも、昨日できたと言う曲、美しいマイナーワルツ「覚えている」、シンプルな進行が爽やかなポートタウン。
アルバムからはアップテンポで気が抜けないラックオブロック。清水さんのベースラインが流れるようなのだけど音楽の流れを支えていて、ベースによって音楽の印象が変わるなあ、と思ったのでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1734170239-o8jHepsMhEL0rt6u32V1nbwO.jpg?width=1200)
最後のウーマンアイロニングはゆったりと大きく、アンコールは、おなじみほっこりボサノヴァのペキーノペキーノ。
![](https://assets.st-note.com/img/1734170271-g1TAteOsvoIMXS85uPHdN4QR.jpg?width=1200)
このメンバーで是非また聴きたいライブでした。
豆板醤の効いた味噌味の肉豆腐も美味しかった〜。
![](https://assets.st-note.com/img/1734170384-hUuojyfarZxdLi6MGb73p12E.jpg?width=1200)