![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141862924/rectangle_large_type_2_7cac4cef4dfeb1e248b3ba8cd3eed5c0.jpeg?width=1200)
スタバの聖地!?アメリカ西海岸「シアトル」の魅力に迫る
本日お届けするのはアメリカ西部に位置するシアトル。昨年8月に訪問した西海岸の都市だ。ここはスターバックスコーヒーの本社や1号店がある。実際の現地の様子をリポート。またシアトルの様子は動画でも公開している。
▼YouTubeチャンネル「カンタロウの小窓」
大行列のStarbucks Coffee1号店
![](https://assets.st-note.com/img/1716682204738-MFhO3alKkJ.jpg?width=1200)
シアトルの観光名所「パイクプレイスマーケット」の近くにあるスターバックスコーヒーの1号店。いつ行っても行列である。そしてやや日本人が多い気がする。
![](https://assets.st-note.com/img/1716698579140-7CzCgpqbPP.jpg?width=1200)
約50分並びようやく店内に入ることができた。ここはテイクアウトのみで店内で飲食をすることはできない。
"工場"の1号店
![](https://assets.st-note.com/img/1716698680414-XGVegLdegu.jpg?width=1200)
実はスターバックスコーヒーの店舗にはブランド・格がある。
・スターバックスコーヒー
・スターバックスコーヒーリザーブ
・スターバックスコーヒーリザーブロースタリー
最初の1号店は通常のスターバックスコーヒーだ。続いて紹介するのは一番規模と格があるスターバックスコーヒーリザーブロースタリーだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1716698993554-uU2GH9r4Hq.jpg?width=1200)
一部店舗内をご紹介する。この店舗は世界に数店舗しかいないロースタリーシリーズの1号店である。店内は通常のスターバックスコーヒーで提供するメニューに加えて、お酒、ピザやタルト・ケーキなどの食べ物がある。お酒に至ってはバーカウンターがあるなど充実している。
本社
![](https://assets.st-note.com/img/1716721430125-UyjLwxiRlD.jpg?width=1200)
そのスターバックスコーヒの本社ももちろんシアトルにある。お馴染みのマークが一番上の時計の所に見られる。本社内は一般的な日本のオフィスと変わらず社員証を機械にタッチして入るなど"スタバらしさ"は全く見受けられない。しかしそのオフィスの横には3つ目のブランド「スターバックスコーヒーリザーブ」が併設されている。工場のロースタリーほどではないが、コーヒーだけでなく食事やスイーツのメニューが豊富である。
![](https://assets.st-note.com/img/1716723849376-Uwdg9J5Dvk.jpg?width=1200)
いかがだっただろうか。アメリカ西海岸シアトルには世界のスタバの原点が見られる。ちなみにタリーズコーヒー1号店もシアトルだが閉店してしまった。そして上記写真のAmazon本社もここシアトルにある。
シアトルを訪れる際は現在〜8月頃がおすすめ。メジャーリーグがシーズン中で晴れ間が多いからだ。ぜひ一度シアトルを訪れてみてはいかがだろうか。
それではHave a nice flight !!