【転職検討中の看護師さん必見】私が経験した単発バイトのご紹介
こんにちは。看護師ねこです☆
今回は、私が過去に経験した「看護師の単発バイト」についてまとめてみました!
私が単発バイトを始めた理由
私は新人のときから数年間、公立病院の救命救急センターで勤務していました。
毎日とにかく忙しく、休日も勉強会や委員会で出勤することもあり、仕事中心の生活。
リーダー業務や新人教育も一通り経験しましたが、自分は今後看護師としてどんなふうに働いていきたいのか、ゆっくり考える余裕もないほど、忙しい日々を送っていました。
なので、一度その職場から離れてみることに。
バタバタした生活から一変。
朝起きて、夜寝るという当たり前の生活ができること。
緊張感からの解放。
身体にとっていいことばかりでした。
しかし。
そうやってゆったりと生きているだけなのに、お金がどんどん減っていきました。
貯金もそこそこしていたし、そのうちちゃんと就職するし大丈夫と言い聞かせてはいましたが、
このままではまずい( ;∀;)!!
そう思いました。
でも、また常勤として忙しく働く気にはなれず・・・
そこで、なにかいい繋ぎはないかとネットで探してみたところ、単発のお仕事をたくさん紹介している派遣会社を見つけ、とりあえず登録してみました。
派遣会社に登録
担当者から連絡を受け、面談の日程を調整し、後日その会社へ。
そこで、仕事内容や仕事を受ける手順など具体的に説明を聞き、資料を受け取って帰宅。
数日後、紹介して頂いた中から条件に合ったものをピックアップし、担当者と連絡を取って、郵送されてきた資料(当日の持ち物やスケジュール)を読み、現場に行きました。
実際にやったバイト
以下、私が実際に経験したバイトの紹介です。
(※あくまでも私の経験談であり、施設によっても様々なので、参考程度に見てほしいです。時給相場も地域や雇用元によって差があります。)
①高齢者デイサービス
時給相場:1600円前後
<主な仕事内容>
・バイタル測定(測定後、入浴可否の判断)
・褥瘡処置
・服薬確認
・リハビリ見守りや体操指導
・看護記録
<メリット>
時給は普通レベル。派遣慣れしている施設も多く、派遣看護師用のマニュアルがありその通りに業務を行えば良い。
入浴介助を頼まれるところもあるが、ほとんど介護士さんがメインで、看護師はお風呂上りに傷の処置のみ行う場合が多い。
<デメリット>
ほとんどの場合で時間を持て余す。
曜日によって、利用者さんの数が違うため、忙しさにむらがある。
(記録もあまりなく、風呂掃除やトイレ掃除、掲示物の作成などたくさん依頼され、看護師として雇われているのかもはや分からない施設もありました。。)
☆こんな人におすすめ☆
・高齢者とのコミュニケーションが好きな人
・とりあえず何でもいいからバイトをしてみたいという人(募集が一番多いです)
②老人保健施設
時給:1600円前後
<主な仕事内容>
・バイタル測定
・褥瘡処置
・おむつ交換
・移乗介助
・食事介助
・看護記録
<メリット>
居住施設のため利用者が固定されており、何度か行くと覚えてくるため仕事がしやすくなる。
<デメリット>
デイサービスに比べ介護度が高い。おむつ交換やトイレ介助などが多く、やや重労働。
☆こんな人におすすめ☆
・ゆったりと仕事がしたい人
・介護度が高いことも多いため体力に自信がある人
③放課後デイサービス(障害者児童デイ)
時給相場:1600円前後
<主な仕事内容>
・吸引処置
・トイレ介助
・経腸栄養(胃瘻)
・レクリエーション
・看護記録
<メリット>
一般病院ではあまり関わることのなかった小児への看護が体験できる。
重症度や看護度が高めの場合は、専従の看護師と一緒に動くことがほとんどで、色々聞きながら仕事ができた。
<デメリット>
コミュニケーションが難しかった(ただ私が慣れていないだけでしたが)
☆こんな人におすすめ☆
・小児科経験のある人
・児童福祉に興味がある人
④健診
時給相場:1500~1800円前後
(腹囲、視力測定などは、医療資格がなくてもできるため時給も1200円程度と低め。)
・健診センターでの勤務
・健診バスで企業まで行く出張型 の2種類ありました。
<主な仕事内容>
・血圧測定
・採血
・心電図
・身長、体重、視力、聴力、腹囲測定
(↑看護師じゃなくても可能)
・腹部エコー
・レントゲン
(↑放射線技師や臨床検査技師が行う)
【血圧測定】
時給はまあまあ。本当に、測るだけです。
【採血】
時給が一番高い。熟練が必要。常勤のベテランさんがやっていることが多いが、派遣でも募集はわりと多い。
時々本当にワゴったり泣いたりする人がいるので注意。
【心電図】(←おすすめ)
時給は2番目に良い。
12誘導心電図を取るのに慣れている人にはかなりおすすめ。
正常心電図がわかることは必須だが、そんなに不整脈に詳しくなくてもいけそうな感じ。
あれ?と思ったら振り分けておいたり、医師の問診ブースへ引き継げば良い。
☆こんな人におすすめ☆
・流れ作業でも苦にならない人
・採血経験が豊富な人
・心電図に慣れている人
⑤イベントナース
日給相場:10000円~15000円前後
<主な仕事内容>
救護室で待機し、急病人の対応や、怪我の処置を行う。
<メリット>
大体はマニュアルに沿って対応が可能な場合がほとんど。
イベントの規模によっては医師もいる場合もあるのでその補助をすればOK。
<デメリット>
イベントの開催時期や内容により忙しさに大きな差がある。
☆こんな人におすすめ☆
・救急の経験がある人
・暇にも耐えられる人
・イベント好きな人
その他、私は未経験ですがこんなのもありました☆
●ツアーナース
日給相場:日帰り 10000円~15000円前後
泊まり 13000円~17000円前後×日数
林間学校などの添乗。数日間拘束される。こども相手が多いため、何かあったとき、とっさの判断が必要。小児や救急などの経験がある人は強いかも。
●訪問入浴
時給相場:1800円前後
利用者の自宅に訪問して、入浴介助をする。介護士と2人で車移動するパターンが多く、当たり外れあり。療養型や施設など、入浴介助経験が豊富な方におすすめ。重労働で、時給も高め。
以上が、私の経験をもとにしたお話です。
おわりに
単発なので契約は一日単位ですが、働きやすかった施設には何日か連続で行くこともありました。
様々な施設に行きましたが、それぞれの施設には常勤の看護師が在籍しており、その人が休みの日に日替わりでバイトが入るパターンが多かったです。
将来、常勤としても、こんな働き方があるんだということを知る良い機会になりました。
看護師としての働き方に悩んでいる方は、まずはバイトでいろんな職場を体験してみることをおすすめします☆