![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65451686/rectangle_large_type_2_6910fe68c33c6000464786ff7a35d206.png?width=1200)
資産形成の入門は何か考えてみた
資産形成。
漠然と何を勉強していいのか、何から始めるのが良いのか、一般教養の無い私にはさっぱりわかりませんでした。
資産形成やらなきゃな~と考えつつも腰が重いのは皆さんも一緒だと思います。
そんな私はyoutubeが好きで、よくゴロゴロしながらネットサーフィンをしていました。
そんな時、私のおすすめにかわいいペンギンとイケボが特徴の
BANK ACADEMYさん
のチャンネルが偶然出てきました。
配信者は元銀行員でお金に精通している上に、初心者に向けて本当にわかりやすく説明してくれているので、これからお金について考えたい方には本当におすすめです。
このチャンネルと出会ってから、お金について深く考えるようになりました。チャンネル登録したほうがいいと思います。(ご本人様とは全く面識はありません笑)
BANK ACADEMY:
https://www.youtube.com/c/bankacademy/featured
このチャンネルにハマりすぎてほぼすべての動画を見たのではないでしょうか。
そして、
まず何から始めるべきかたくさんの動画を見て勉強をしたところ、
資産形成の第一歩は、つみたてNISAだ!
と考えました。
NISAは、Nippon Individual Savings Accountの略で、NISAという口座の中で、毎年一定金額の範囲内で購入した金融商品の利益が非課税になる制度です。
NISAには一般NISAとつみたてNISAがあります。詳しい説明は下記の動画を参照してください。
つみたてNISAは簡単に言うと、月33333円(年40万円)で株取引をして、普通は20%かかる税金はナシという制度です。参考に私の運用している商品を紹介します。
下の画像の黄色枠の部分が今出ている利益です。
これらは基本的には税金がかかり80%しかもらえませんが、NISA口座内での資産運用では100%が手元に入ります。
唯一かかる費用としては信託報酬というものだけで、代表的な米国株の投資信託であるeMAXIS slim S&P500という商品では0.097%ほどが手数料としてかかります。
10000円運用しても約10円ほどで勝手に運用してくれる素晴らしい商品です。私は今、eMAXIS slim S&P500は188,137円運用していますが、0.097%だと約170円程度です。このような少額で10%以上の利益が出ているのです。
長期運用でもeMAXIS slim S&P500では、基本リターン5%程度は見込める商品ですので、しっかりした商品を選べば手数料で負けることはありません。
具体的な積み立てNISAの内容に関しては、これを見てください。本当にわかりやすいです。
何を買ったほうがいいかとか、やり方とかはここでは説明しません。
まずはつみたてNISAの内容を把握して頂き、始めるのであればまずは口座開設などの準備をすぐに初めて下さい。
今日があなたの一番若い日です。(リベ大 両学長の口癖を引用)
資産形成を始めるタイミングは早ければ早いほうがいい
です。
まずは、
つみたてNISA
を始めてみてください。
おすすめの商品など詳しい内容は投資信託のページに書きます。