見出し画像

【考える取り組み】結婚のメリットを異なる角度から

 またお会いできて嬉しいです。


 今日は結婚のメリットをよくある視点とは別の角度で考えてみたいと思います。

 趣味で観戦しているアメリカのバスケリーグの選手に関する以下の記事を目にしました。

 簡単にまとめると以下のような感じです。

  • ジェイソン・テイタム(Jason Tatum)というバスケ選手に関する記事

  • 19歳でプロリーグに入る直前に子どもが生まれた。

  • 当時は子どもを持つことを強く望んでおらず、正直嬉しくなかった。

  • しかし、同様に大金を得た他の選手が試合後に夜の街に出かける中、子どものおかげで規則正しい生活をすることができた。

  • その中で父親として、責任感と正しい決断をすることを学んだ。

  • 結果として弱冠26歳でチームのエースとしてリーグ優勝を手にすることができた。


 結婚や子どもを持つことに関しては、昨今否定的な反応がされることが多いと感じます。

 例えば、子どもの教育費はバカにならないとか、離婚のリスクが、などなど。。

 しかし、それをすることで得ることのできる責任感や、正しい大人として成長し結果的に成功を掴むことができるのだという観点はあまり注目されていないように思います。

 今回私が紹介した記事は、結婚・子どもを持つことが社会的な成功にもつながるという事例の一つのように思います。

 

 打算的になりすぎるのもどうかと思いますが、結婚や子どもが何らかの失敗の要因で捉えられるならば逆に成功の要因にもなりうるということを今回はシェアできれば幸いです。

 

 今日はここまで。

 ここまで来てくれてありがとう!

いいなと思ったら応援しよう!