![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135866314/rectangle_large_type_2_a38fe5390369e2821863d3687c24c19e.png?width=1200)
ニコニコ動画・youtube原稿┃学歴コンプレックスを解消する方法
↓↓ニコニコ動画を見る
◆学歴コンプレックスへのマインド5項目
1️⃣個のブランドは組織のブランドよりも価値が高い
○スティーブ・ジョブズかハーバード大学卒か
・ここで質問です。スティーブ・ジョブズという肩書とハーバード大学卒の肩書をどちらか選べるとしたらあなたはどちらを選ぶか
・堀江貴文という肩書と東大卒という肩書を選べるとしたら、どちらを選ぶか。
・一朝一夕には身につくブランドではありませんが、それを目指す過程やその劣等感を力に変えて前に進むエネルギーにしていくことが一番重要です。
2️⃣学歴はモテ、金や肩書、幸福を実現するための手段にすぎない
・例:極端な話ですが、東大にでたけど普通の会社員で童貞の人生とFラン大学だが女にもてて、個人で金を稼いで、有名人という人生だった場合、やはり後者を選ぶと思います。
3️⃣過去を悔やんでも過去は変わらない、これからどうしていくべきかに集中する
・20代、30代は学歴を得るために大学院にいくのは非効率。これからの未来をよくしていくことに集中する
・20代がやるべきは学歴コンプレックスを解消するために学歴をつけるのではなく、ビジネスマンとしての優秀な肩書を目指すこと、年収を目指すこと、市場価値の高いスキルや実務経験を作ること
![](https://assets.st-note.com/img/1711975987573-tvREHTeKCq.png)
4️⃣劣等感を感じたときに行動をすることをやめたら「不健全な劣等感」になってしまう。負けてもいいが行動をやめてはいけない。
・アドラー心理学┃不健全な劣等感とはその劣等感を克服することを諦めた劣等感である
・とにかく行動をして、プラスのエネルギーに変換をすることが重要。
5️⃣何かを成し遂げるのに学歴は関係ない。 イーロン・マスク
・スティーブ・ジョブズやビル・ゲイツは高卒である。つまり、素晴らしことをするには学歴は関係がないことを偉人が証明している。
◆対処法 3項目
1️⃣モテるための活動をこれでもかというぐらい行う
・容姿向上やファッションについて調べてみる
・筋トレをする
・恋愛スキルについて調べる。
・ナンパをする、恋愛アプリをする
2️⃣「個」金を稼ぐ力を身につける
○仕事を頑張る
・仕事のミスを無くす、仕事で成果を残し出世する
・会社が実力主義でなければ副業を始める
・SNS運用、noteでブログを書いてみる
○投資を勉強し億万長者を目指す
・株式投資や不動産投資など
○医者、GAFAなどの大企業、政治家などヒエラルキーの高い職種を目指す。
・どうすれば今から高いヒエラルキーを獲得できるかを考えできることを洗い出してみる
○副業で稼ぐ
・noteを運用する
・Twitter運用をする
○公務員試験勉強をやってみる
・公務員試験でも極めれば、国家公務員、地方公務員を目指すこともできる。
○司法書士や税理士、弁護士の試験に挑戦する
○会社・不動産を買って資本家を目指す。
・「300万円で会社をかいなさい」を読んで見る
○youtubeをやってみる。
・まずは100本から
![](https://assets.st-note.com/img/1711975986930-KBLDE6TzXE.png)
3️⃣幸福度を高める
○安心の幸福(セロトニン的幸福)
・毎日日記を書く
・朝散歩をしてセロトニンを出す
○人との関わりで得られる幸福(オキシトシン的幸福)
・質の良い友だちを大切にする
・質のいい家族は大切にする
・経験にお金を使う
○ドーパミン的な幸福
・自己実現を目指す
→きれいな女と付き合いたい
→億万長者になりたい
→高級車にのりたい
→子どもと夢を一緒に追いかけてみたい。
◆チャンネル登録推奨
![](https://assets.st-note.com/img/1711976390323-sKAXhK2fg0.png?width=1200)