とにかく書くハードルを下げたい!いしかわゆきさんの熱量に圧倒された
「だれも見てくれなかったらどうしよう」は、自意識過剰。だれも見てないから!
「文才ないし…」と、文才を言い訳にするのは逃げ。
時間は作らない!スキマでやる。
毎日じゃなくていい。やめてなければ習慣化。
長文書かなくていい。100文字でもいい。
インプット/アウトプットなんて難しいこと言わない。心が動いたこと/メモでいい。
……書くハードルを下げて下げて下げまくる言葉が連打された1時間。
ハキハキと大きく連打するその声は、心から伝えたい人のそれだった。
『書く習慣』の著者・いしかわゆきさんによるオンラインイベントは、合計800人前後がリアルタイムで視聴し、終わった直後のzoomアフタートークも人が集まり、10分も経たないうちに感想noteが続々と書かれていた。
教科書みたいなプレゼンテーションなんかではないけれど、強い気持ちが圧勝して、みんなの心を動かしていた。
ひとの行動を促す考え方にB=MAT(ビーマット)というものがある。CXO深津さんが社内勉強会をしてくれた。
Behavier(行動):書く習慣をつける
↓
Motivation(動機):自分のためでいい。未来の自分が読んで救われる。
Avalability(実行しやすさ):すぐ書ける状態にする。わざわざ時間は作らない。
Trigger(きっかけ):なんで?と思ったこと、心が動いたことをメモする
M(動悸)は、強くあらねばと思っていたが、今日の話を聞くとちがうのかもしれない。
強さよりも、みんな思ってるけどみんなできてないこと。みんなが実は面倒くさいと思ってること。なのではないか?
「#面倒くさいあるある」が、いちばんのモチベーションになる。
『書く習慣』は、ほとんどの人間が持つ面倒くさいことなのだろう。
今日はこれでおしまい。
1日目。
サポートいただけ金額は息子のクリエイティブを育てるアイテム購入に使います!きっとほぼダイソーです。