見出し画像

整理収納アドバイザー2級認定講座は深くておもしろい

「整理収納アドバイザー2級認定講座」は、今から15年ほど前、私が片付けられずに悩んでいた時に最初に受けた講座です。理論的に、片付けられない理由や整理の手順、使いやすい収納を理解でき、受講後すぐに取り組みました。

その結果、快適な暮らしへと転換することができ、その経験を元に今は自身が整理収納アドバイザーとしてこの講座を担当するようになりました。今も岩手県内やオンラインで定期的に開催しています。

先日岩手県内で開催させていただいた際、いつもお世話になっている株式会社のびあ代表取締役の高橋真樹さんが受講くださいました。

実は以前、「整理収納アドバイザー3級 家族・実家の整理入門」を受講くださいました。その後、整理収納アドバイザーの研究発表が視聴できる、ハウスキーピング協会「整理収納コンペティション」をご視聴くださり、「これは普通のお片付けとは違うぞ」とさらにご興味を持ってくださったそうです。本当にありがたいかぎりです。

そして、そうなのです。整理収納アドバイザー理論ってただ見た目きれいな収納方法を学ぶのではなく、もっと深い所を学ぶことができるんです。大変丁寧にその辺りや受講のご感想をブログに書いてくださいました。↓

大変深く講座を理解してくださり、本当にありがたい限りです。

「物が捨てられない理由」って人によって違うんですよね。あと物によっても違う。だから同じ物でも「使っていないから手放す」と判断できる物もあれば、そこに大事な思い出が載っていて手放せない物もある。物にはいろんな物があり、人によっていろんな思いもあるんですよね。

それなのに、最初から「使っていない物は全部捨てなきゃいけない」という判断軸でのみ判断しようとするからなかなか整理が進まない。過去の私がそうでした。出しては悩んで、元に戻して、の繰り返しでした。でも大事な思い出がある物を無理に手放して悲しくなるくらいなら手放さないで他の方法をとればいい。

でもだからと言ってじゃあ全部捨てられないから取っておきます、と判断自体を放棄してしまいっぱなしにしていては、当然いつか家の中はキャパオーバーになります。だから、自分に本当に必要な物を見極めるために、物1つ1つと向き合うことが大事なんですよね。

モノと向き合うことは自分と向き合うこと。=モノを通して自分を知る、自分を再認識することにもつながります。

私はモノの整理を通して
・自分が大切にしたいモノは何か
・自分が大切にしたいコトは何か
・自分はどのように暮らしたいか
・自分はどのように生きていきたいか

そんなことを自分と向き合って考えることができるようになったと感じています。たかが整理。されど整理。物の整理は奥が深くて本当におもしろい。そんなことを受講してくださった方にも同じように感じていただけてとても嬉しく思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?